毎度ありがとうございます
辰年!故郷への華麗なる帰還を見終わりました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
日曜日の朝も結局は同じ時間に起きてしまうオカモト
はい
最近、睡眠不足が続いているので今朝はゆっくり寝てやろうと思ていましたが
結局はいつもの時間に起きる事になりました
昔は寝てやろうと思えば、お昼ぐらいまで余裕で寝ていられたんですけどね~
オジサンになってくると、いつも同じような時間に目が覚めてしまいます
寝るのにも体力がいるんだという話を聞いたことがありますが
体力が落ちてきてるんかなぁ…と少し心配
だって
ウチの子供たちときたら
ほっときゃあ一日寝れるんじゃあないかと思うぐらい
ずーっと寝てるんだもんねぇ
もちろん
早起きは三文の徳
じゃあないけれど
早く起きれたおかげで
洗濯やって~
走りに行って~
掃除やって~
みたいな感じで濃厚な時間を過ごせたけれど
昼までズ~っグダグダするのも、それはそれで楽しそうですわ
子供たちも平日はそれなりに忙しそうだし
日曜日ぐらいゆっくり寝てたいよねぇ~
子供たちが起きる前にササっとやるコトをやっておこうと思います
快眠の秘訣②コーヒーのタイムリミットは午後3時?
さて
そんな感じで今日は快眠の秘訣第2弾
前回の快眠ブログでは
脂質と糖質を少なめにとることで快眠につながりますよ~って感じのお話をさせていただきました
-
-
快眠の秘訣①和食を食べてぐっすり眠ろう
毎度ありがとうございますいろんな料理を作っても、なぜか味はいつも同じような感じになってしまいます接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ本日の太うで繁盛記ドラゴンズの最終戦の結果にグッタリのオカモト ...
続きを見る
今回はカフェインと睡眠についてお話しさせていただきます
夕方のコーヒーが睡眠の妨げに?
カフェインの覚醒効果は人によってまちまち
一般的には5~7時間と言われていますが
カフェインに対する感受性が強い人は10時間以上にも及ぶ方もみえます
夜に眠れなくなるからと心配して、就寝前のお茶やコーヒーを避ける方が多いのですが
実は夕方に飲むコーヒーも同様に快眠の妨げになっていることも多くあります
夜の12時ぐらいまでには寝たいなぁと思ったら
2時か3時ぐらいを目安にカフェインを含んだ飲み物は控えた方がよいでしょう
確かに
午後の仕事のもうひと頑張りのために、コーヒーを飲もうと考えるのは分からなくもありませんが
コーヒーを飲むこと以外にも
ガムをかんでみたり、ちょっと外なんかを散歩してみると
意外と眠気も感じにくくなるものです
ちょっとした工夫で乗り切れるものですよ
カフェインの過剰摂取に要注意!
カフェインの摂りすぎは快眠の妨げだけではなく
飲まないと不安になってしまうといった依存性の症状や
めまいや吐き気、下痢などの症状を起こすこともあります
コーヒー以外にも流行りのエナジードリンクや栄養ドリンクなどにも
相当量のカフェインが含まれており、飲みすぎには注意が必要です
それでもビターな風味がヤメられないって人におススメは無糖ココア
それでも
どーしてもあのビターな風味が忘れられないって方は
ココアなんていかがでしょう?
ココアは100mlあたりカフェイン8mgとコーヒーの約1/7に抑えられており
快眠を妨げる事もありません
また
最近は砂糖の入っていない無糖ココアなるものも出回っていますので
気になる方は是非チェックしてみて下さい
今晩もしっかり快眠で、いい夢見ましょうね~
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
親の自立はスクワットから!子育て卒業世代に贈る“健康習慣”のススメ
「え…もう子育て終盤!?」 気づけば子どもはどんどん手を離れ 自分の時間が増えていく でも、ちょっと待って! その体力、今のままで10年後も動ける? “親の自立”は、ただの精神論じゃありません 健康なカラダがあってこそ 子どもに心配かけない生き方ができるんです 今日のブログはそんな自立を促す運動の話 見逃したら損しますよ~ 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 厳しい夏の暑さにも関わ ...
七夕に願いが叶うストレッチ!? 胸を開いて姿勢も運気もアップ!簡単エクササイズ
七夕のお願いごと、もう決めました? 実は願い事がかないやすくなる ちょっとしたコツ”があるんです それは…「姿勢を整えること」 胸をグッと開いて深呼吸するだけで 気持ちまで前向きになるから不思議です 七夕にぴったりな“星空ストレッチ” たった3分でOKだから短冊を書く前に ちょーっとだけカラダも整えてみましょう 願いごとがグッと近づくかもよ…? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
クーラー部屋でゴロゴロしながら腰痛ケア!夏に最適なペルヴィックティルトとは?
えっ、寝ながら腰痛改善!? クーラーの効いた部屋で ダラダラしてるその時間 実は夏バテも腰痛もスッキリ解消できる ゴールデンタイムだったかも 今、話題の“ながらエクササイズ”で 痛みもだるさも一掃 この夏、動かずに差がつくカラダ作り はじめてみませんか? あとでやろうじゃ…遅いかもよ~? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 梅雨明け宣言が出たかと思ったら 強い日差しにガンガンに照り付けられる 灼熱の名古屋 全く容赦はありません まぁ、洗濯物はバリッバ ...
予言から学ぶ!身体で備える防災対策|接骨院が考える防災エクササイズ
「その時、ちゃんと動ける自信ある?」 SNSで話題になった“7月5日の大津波予言” 外れてよかったんだけど いざというとき、パッと避難できるカラダって 意外と大事 でも、足首カチカチ・つま先ガクガクじゃ… 小さな段差ですらつまずく危険性アリです 今のうちから“動ける体”を整えておけば いざという時に慌てなくてすむかも! 今回のブログは今すぐ家でできる カンタン防災エクササイズをご紹介 「まさか」に備えて、こっそり始めてみま ...
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...