お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
やっぱり明太子のスパケティがイチバン好きです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
バレンタインから開けて一日
傷心の水曜日になるかと思いきや
意外にもけっこうな数のチョコレートをいただきまして
今朝は強烈にテンションも高く仕事に臨むことになりました
だって
テレビやラジオの報道では
今や義理チョコは絶滅危惧種です!
なぁ~んて報道しか聞こえてこなかったから
オジサンには縁のない一日になるかと
あきらめモードでおりましたので
その反動と相まって嬉しさは倍増することになりました
基本的にオトコはメンツで生きていく生き物なので
バレンタインの日に手ぶらで自宅に帰るほど苦痛なことはありません
たとえ1コのチョコレートでも
家族の目の前に
お父ちゃんだってチョコレートぐらいもらえるんだぞ
みたいな感じでボンっと出す事ができれば
その自負は保たれることになりますから
1と0とじゃ大違いです
あぁーよかった
あとは来月のホワイトデーに向けていろいろと準備するだけですわ
倍返しだっ
とまでは至りませんが、気持ちのこもったお返しをしたいと思います
さて
午後からのお休みの水曜日はここぞとばかりに
アレやコレやといろんな雑務をこなしています
カルテの整理はもちろんですが
備品の買い出しに行ってみたり
勉強に行ってみたり
もちろん
健康管理の一環としての運動も外せません
今日もやることやってガツガツ運動できたので
ブログを書いて早く寝てやろうかと思いましたが…
おとーさーん
やっぱり来たな
こんなにスムーズに1日を終えることなどできるワケがないと思っていましたが
予想通りの展開に苦笑い
使っているiPadを床に落っことしたみたいで
液晶にバッチリ線が入ったものを目の前に持ってきました
もー、マジやめて( 泣 )
あまりにも雑な使い方に以前から子供には注意をしていましたが
まさかこんな展開になっちゃうなんてホントにショックです
もともとは子供が学校で支給されたものではありますが
払っている学費の中から買ってもらってるものだろうから
実質は身銭を切ってるのに変わりませんわね
もっと大事に使ってよ
グチを言ったって元に戻るわけでもないですが
文句の一つぐらい言いたくなります
しかも
保証期間も切れている代物なので
修理はもちろん自分持ち
アップルショップはもちろん
直してくれるところを探して連絡してみましたが
修理代もかなりのお値段
もうちょっと追い金したら
新しいiPadが買えちゃう金額でした
まぁー迷うわ
今のものを直して使うべきか
それとも
新しいのを買うべきか
答えは出てるような気もしますが
高価なものだから捨てちゃうのは忍びないなぁ…
どちらにせよ
壊した経緯をしっかり聴取したいと思います
寝かさんぞー( 怒 )
今回の学びから得た本日の一句
ipad ないとやっぱり 不便です
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
登校中のケガから家族を守ろう!“もしもの備え”と正しい対処法
便利で身近な乗り物である「自転車」 でもその気軽さの裏には 思わぬ事故やケガのリスクが潜んでいます 今回は高校生の息子との日常を通して感じた “自転車と安全”についての気づきを 親として、そして治療家としての視点から お話しさせていただきます podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 いってきまーす と 若干、フテ気味に登校して行く次男坊 朝、ちょっと寝坊気味だったせいで 朝練の時間に間に合わないと 送っていけコ ...
連休が終わると どこか心にぽっかりと 穴が開いたような気分になります でも そんな“連休明けブルー”の裏側で 前進するチャンスが隠れていることも 今回は、義兄の接骨院で体験した “学びの時間”をとおして感じたことを お届けします プロ同士だからこその緊張感と新しい発見 健康を支える現場のリアルな声を ぜひご覧ください。 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゴールデンウィーク明けの岡本屋 楽しい連休とは 昨晩のうちに決別し ...