全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗
昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では
大成高校女子が見事3位入賞という
輝かしい結果を収めました
そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊
こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献
勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で
柔道という競技が教えてくれるのは
勝ち負けだけではない“挑戦する意味”
父として、柔道ファンとして
ただの応援を超えた想いを胸に
大会2日目を見届けました
音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
【大会2日目レポ】柔道は勝者だけのものじゃない
昨日の熱気がまだ残る福岡市総合体育館
今日は大会2日目を迎えました
女子の部は本日で幕を閉じ
男子は全3日間のうち
ちょうど折り返し地点
大会速報で大成高校女子柔道部は
3位で大会を終えたとの結果を知り
なんとも言えないフクザツな心境
全国の強豪校が集うこの舞台で
3位入賞は誇るべき結果であることに
間違いないのだけれど
でもきっと
現地の選手たちの目指していたのは
優勝だけだったのではないかと思うと
手放しで祝福する気にもなれないのです
とはいえ、この感情はおそらく
どの学校の選手たちも
抱えているものでしょうね
心の底から「よかった」って言えるのは
頂点を手にした一校だけ
勝負の世界ってもんは
なんとも残酷です
わずかな瞬間で
選手たちを勝者と敗者に
分けてしまうのだから
けれど、だからこそ
勝利を求めて一瞬にかける選手たちの本気が
オカモトの胸の奥をジワっと熱くするのです
歓喜に沸く声援の裏側で
堪えきれずに肩を震わせる背中があり
うつむいたまま立ち尽くす姿がある
この会場に広がるそんな光景は
ただの試合ではなく
それぞれの人生を削って挑んだ
物語の交差点だと気づかされます
勝った者だけがすべてを得る
それが現実かもしれない
でも
敗れた者にしか手にできない経験も
きっとあるんだと思います
今日の涙は、明日の強さになる
そう信じたい、そんな大会2日目
大成高校男子の3回戦はいかに
熱戦の続きを
静かに見守りたいと思います
暴れん坊、今日も大暴れ!
15時過ぎに
第6試合会場に姿を現した男子柔道部
相手は宮崎の鵬翔高校
次男は昨日の好調っぷりが
そのまま本日も続いているのか
画面越しに伝わってくる表情は
ギリギリと気負うワケでもなく
ほどよくリラックスした雰囲気
今日もしっかりと次鋒の務めを果たし
チームの勝利に貢献したいところ
先鋒の岩崎選手が頑張り
2人を抜いて中堅戦を引き分けたおかげで
暴れん坊は対副将戦からのスタート
試合早々に組み手争いで
相手の腕が次男の鼻先にあたる
アクシデントにヒヤっとしましたが
しっかりと組んで
内股からの横四方固めで一本勝ち
続く大将戦でも小外刈での一本勝ち
息子の性格からしたら
嬉しくって飛び跳ねたいぐらいのハズなのに
カッコをつけて何事もなかったように
仲間と整列する姿がなんともおもしろくて
画面を見ながら少し笑ってしまいました
オセンタロー、やっぱり成長してますね
こうやって少しずつ
ひとつずつ結果を積み重ねていくことが
きっと彼自身の糧になっていくんでしょう
そんなことを思わせてくれた一戦でした
最終日、舞台は整った
明日はいよいよ大会の最終日
勝ち進んだ強豪校の顔ぶれからして
そうそう簡単に勝たせてくれるような
雰囲気ではないことは誰の目にも明らか
それでも
今日の試合会場で見せてくれた次男の姿は
そんな不安をふっと和らげてくれるような
頼もしさがありました
気負うことなく、必要以上に力むこともなく
まるで水が流れるように自然な動きで
目の前の一戦一戦に
丁寧に向き合っていた彼の姿には
確かな成長と自分自身への信頼が
にじんでいたように感じます
まだまだ課題はあるし
試合ごとに新しい壁が現れる
でも、そうしたひとつひとつに
食らいついていくことでしか
柔道という競技の本質には
近づけないのだとも思うのです
明日、どんな相手が立ちはだかろうとも
どんな結果が待っていようとも
彼らがこの夏にかけてきた想いと努力は
決して消えることはありません
だからこそ
ただ、最後まで全力でぶつかってほしい
そして、すべてを出し切ったその姿を
誇りをもって見届けたい
父として今できることは
静かに信じてどこまでも応援し続けることだけ
この夏、彼らの物語が
どんな結末を迎えるにせよ
きっと、ここからの一歩がまた
次の未来につながっていく
そう信じて
最終日の朝を迎えようと思います
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...
3連休最終日の月曜日 本日は名古屋で36度の予報だそうで 体温を超えるような気温に エアコンの効いた部屋からは 動きたくなくなる予感です(笑) でも明日からはまた 通常どおりの日常がスタートしますから こんな日だからこそ カラダと暮らしを整えなくてはいけません 今日のブログは暑い日だからこそできる 夏のセルフメンテのヒントをお話しますね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 愛知県に熱中症警戒アラート 愛知県では、21日、熱 ...
クチコミUPしました【体がとても軽くなりました / 側弯症・40代女性】
「もっと早く来ればよかった…」って あとから後悔しないために 肩こりや腰痛 実は“側弯症”が関係してるかもしれません 「完全には治らないかも」って言われても できることはまだまだあります そんなモヤモヤを感じてるあなたに ちょっと読んでほしい話です 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 地域のお祭りで 末の娘がすくってきた3匹の金魚 今は水温に慣れさせるために 袋ごと水槽の上にプカプカ浮かんでます ...
冷たい食べ物がやめられない人必見!“あずきバー”と冷えによる不調の関係とは?
ヒンヤリ冷たいあずきバー ついつい手が伸びちゃう季節ですよね でもちょっと待って! そのヒンヤリの誘惑 カラダの冷えにつながってるかも? 最近なんだかだるい 疲れが取れない そんな人、増えてます! 夏の楽しみをガマンせず 体を冷やしすぎないコツご存じですか? 知らないと損する冷え対策 今のうちにチェックしておきましょう! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 最近のオカ ...
親の自立はスクワットから!子育て卒業世代に贈る“健康習慣”のススメ
「え…もう子育て終盤!?」 気づけば子どもはどんどん手を離れ 自分の時間が増えていく でも、ちょっと待って! その体力、今のままで10年後も動ける? “親の自立”は、ただの精神論じゃありません 健康なカラダがあってこそ 子どもに心配かけない生き方ができるんです 今日のブログはそんな自立を促す運動の話 見逃したら損しますよ~ 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 厳しい夏の暑さにも関わ ...