お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
オートミールに抹茶味のプロティンかけて食べてます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
週末にバーンと走るスタイルから
平日の昼間にチョコチョコと走るスタイルに切り替えたオカモト
はい
こんがり小麦色の健康的な肌色と
コンディションの管理を両立するためです
もともと日焼けしにくいって体質がベースにはありますが
屋内にいる時間が圧倒的に多いので
気を付けて生活しないと全く太陽に当たらないモヤシのような生活になってしまうからです
毎日毎日、強い日差しにさらされての生活は
健康や美容の面からみるとデメリットを生じさせることが多くありますが
太陽の光を浴びるという事は
生活リズムを正し
骨の成長を促すなど
健康的な生活をもたらすといったメリットも存在します
もちろん
屋外に出なくたって
窓際に30分でもいれば
一日に必要とされるには充分な量の光を浴びる事になるんですけど
オカモトの趣向としては
どーせ浴びなきゃいけないなら
ジョギングついでに浴びてやったらイイやん
となるワケです
そりゃ、平日の昼間に走るぐらいですから
ある程度の制約はあるし
仕事も滞りなくやらなきゃいけないので
タイムマネジメントはしっかりやらなきゃいけないんですが
意外にもそこらへんはメリハリがついて
やったらそれなりにできるもんだということが分かりました
まぁ、あとはお天気次第ですね
まだまだ梅雨真っ只中で
いつもいつも走れるってワケにはいかなさそうですが
晴れた日はできるだけ走りに行こうと思います
さて
トレンドに置いてけぼりをくわないように
日々、いろいろなところから学びを吸収しようと
情報収集を欠かさないオカモト
はい
ただのミーハーだって話もありますが
とりあえず
オンライン、オフラインを問わずガツガツやってます
まぁ、最近はオンラインで学びを得るシーンが増えたかなぁ
以前みたいに
直接、人と会うことが憚られるような雰囲気ではなくなりましたけど
新型コロナの功罪ってやつでしょうか
そのスタイルが今でもズーっと継続されちゃってます
そりゃあ、膝と膝とを突き合わせて
相手の温度を感じやすい距離感での学びが最良だと思いますが
オンラインでもかなうなら
移動に時間を費やすこともなく
時間的にも余裕ができるので
仕事と家族とのバランスが求められる40代には
もってこいのスタイルなんだと思います
で
そんな痒いところに手が届くような学びを終えたオカモトの
最近のトレンドは
腸腰筋
ブルーの矢印で示したとこの筋肉です
体内では
体や足の曲げ伸ばししたり
姿勢を保ったりする役割を担う筋肉ですが
けっこうなボリュームのある筋肉なので
腰痛はもちろん
股関節の痛み
膝の痛みなんかにも深く関係する筋肉だと言われています
はい
大きな筋肉だからパワーも大きいし
長時間の運動にも耐えうる持久力もあるもんだから
カラダにバンバンに影響出しちゃうんですわ
そりゃ
上手に使えてる時はイイですよ
でもね
一歩、使い方を間違っちゃうと
まぁ~いろんなところに悪さをしちゃうもんだから
なかなかに気の抜けない筋肉で取り扱いには要注意です
今回はそんなジャジャ馬を上手に手なずける術を深めてまいりましたよ~
それでは

①脚は肩幅に広げ、伸ばしたい腸腰筋側の膝をつきます
反対側の脚の股関節は90°程度に曲げておきます
②腰の反りが強調されることがないようにそのまま前方にスライド
背筋は真っすぐ伸ばしましょう
股関節の前面がストレッチされている事を感じたらその姿勢を10~15秒キープ
腸腰筋に対するストレッチは大成功です( 笑 )
動画はコチラ ↓
現在のストレッチのトレンドは
伸ばした状態で静止するスタティックストレッチですが
伸長度がMAXの状態から軽く反動を使って
さらなる可動域の拡大を図るダイナミックストレッチの要素を取り入れてみてもイイかもしれません
先程もサラっとふれましたが
腸腰筋は腰骨から始まり足に終わる筋肉なので
腰~下肢全般のトラブルの原因になるケースが多くあります
上記のトラブルにお悩みをお持ちの方はぜひともチャレンジしてみて下さい
今回の学びから得た本日の一句
ストレッチ 積み上がるのが 強みです
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
インターハイ2025柔道男子団体戦|大成高校が薄氷の勝利でベスト8進出【ジップアリーナ岡山】
お盆休みは名古屋から岡山へ―― 真夏のインターハイで繰り広げられる 高校柔道の熱戦を 父として、そして一人の柔道ファンとして 全力で追いかけてきました 大寝坊から始まった波乱の一日 汗をかきかき駆けつけた会場には 勝負強さとチームワークで勝負に挑む 大成高校柔道部の姿がありました 接戦続きの薄氷の勝利 そしてベスト8進出 会場を包んだ歓声と家族の想いは ピークに達することになりました 音声でも楽しめるPodcastはコチラ ...
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...