毎度ありがとうございます
今日も子供たちは柔道の試合でした
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
屋上でブログが書けなくてウズウズしているオカモト
はい
気分を変えようと外でブログを書いてみたら
意外にもスムーズに書けたので
コレからは折を見て屋上でも書いてやろうと思ったんです
が
最近、どーも天気が良くありません
今日も雨が強く降るって感じではないものの
小雨が断続的に降るようなお天気
まさか、傘をさしてやるワケにもいかんし
窓の外を見ながらパチパチやってる感じです
これから季節はどんどん進んでいくだろうから
もう少ししたら
さすがにテラスでパソコンやろうなんてことは思わんくなるだろうけど
オカモトはチャレンジャーですから
今までの概念に縛られてはいけません
暖かい格好して、ホットコーヒー片手に
パソコン打つのも意外とイイ考えがててくるかもしらんしね( 笑 )
とりあえず
思いついたことは全てチャレンジしたいと思います
肘の痛み、どうする?接骨院でできるケアと治療
さて
本日のブログは肘の痛みの話
肘の痛みもまた、意外とポピュラーな部類に入るトラブルで
岡本屋にも野球少年やゴルファー、主婦の方など
様々な層の方が肘の痛みに悩み来院されることになります
今日はそんな肘の痛みを掘り下げてみようと思います
肘の痛みって?
肘の痛みには様々なものがありますが、代表的なモノを見てみると
-
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
パソコン作業やテニスなど、肘を使いすぎることで起こる炎症。肘の外側が痛くなります。 -
ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)
これも肘の使いすぎが原因で、今度は肘の内側が痛くなります。ゴルフや野球なんかでよく起こります。 -
肘関節炎
加齢や長年の使いすぎで、肘の関節が炎症を起こして痛みが出ることも。これが進むと、慢性的な痛みになることもあるんです。 -
神経のトラブル
肘にはたくさんの神経が通っていて、その神経が圧迫されたり傷ついたりすると痛みやしびれが出ます。特に、尺骨神経という神経が影響を受けることが多いです。
などを挙げることができます
肘を休めると痛みが和らぐケースもありますが
そのままにしておくと症状が悪化することがあり
早めの対策が必要になります
オカモトはこう考えます
肘を直接的にぶつけたり、捻じったりして発生した痛みの場合は
その衝撃が直接的な原因となるので、そんなに深く考える事もないのですが
特に変わったこともやってないのに自然と痛くなってきたってケースだと
おそらく
手を握る筋肉と伸ばす筋肉のバランスの乱れがその原因ではないかと考えます
人間の体は伸びる筋肉と縮む筋肉が常に綱引きをしながら様々な動作を行うのですが
単一作業の繰り返しなどの偏った生活をしていると
その綱引きのバランスが徐々に乱れ始め
伸びる方の筋肉か縮む方の筋肉のどちらか一方に偏ることになると
関節運動に滞りが生じ、痛みを発することになるんだと思います
特に上半身は曲げる傾向に動くことが多いため
手のひら側の筋肉が優位に働き、手の甲側の筋肉を巻き込み
それらの筋肉のスタートの場所
肘に痛みを出すのだと考えています
接骨院での治療ってどんな感じ?
接骨院では、肘の痛みを和らげるために様々な治療を行いますが
痛みの原因や状態に合わせて、以下のようなアプローチを行います
-
電気治療
低周波や超音波を使って筋肉や神経を刺激し、血行を促して痛みを和らげます。特にテニス肘やゴルフ肘など、炎症による痛みには効果的です -
マッサージやストレッチ
筋肉のこわばりや緊張をほぐしてくれます。柔軟性を高めて、痛みの原因を取り除きます。また、自分でできるストレッチ指導も行うので自宅でのケアも可能です -
テーピング
テーピングを使って肘への負担を軽減しながら、痛みが出ないようにサポートします。動きながらでもケアができるので、仕事やスポーツを続ける方におすすめ -
関節の矯正
関節がずれていたりゆがんでいたりする場合、その調整を行います。正しい位置に戻すことで、痛みの原因を根本から改善してくれます -
トレーニング指導
肘周りの筋肉を強くすることで、再発を防ぐことができます。接骨院では、個々の状態に合わせたトレーニング方法を指導するので、安心して取り組めます
接骨院に行く時のポイント
もし肘の痛みが気になるようであれば、接骨院で治療を行うことも一つの方法です
悪化すると慢性化したり、ほかの部位にまで痛みが広がるケースもあるので
早めの期治療が必要です
接骨院選びで気をつけるポイントは以下の通り
-
肘の専門知識があるかどうか確認する
肘の痛みにはいろいろな原因があるので、専門的な知識を持った施術者がいるところを選びましょう -
治療プランをしっかり確認する
施術を受ける前にどんな治療をしていくのか説明を受け、納得した上で治療を進めましょう -
自宅ケアも取り入れる
接骨院での治療だけでなく、自宅での取り組みも回復への近道です。教えてもらったストレッチや筋トレを忘れずに続けましょう
まとめ
肘の痛みは接骨院では比較的ポピュラーな部類の痛みになりますが
放っておくと日常生活や仕事、スポーツ活動にも影響を与えることがあります
しかし
接骨院で適切な治療を受ければ痛みを改善し、予防も期待できます
肘の痛みでお困りの際には、ぜひ接骨院で専門的なケアを受けてみてください
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...
あなたは正しい情報を 手に入れる準備できていますか? 地震が続くトカラ列島 SNSでは「7月に大津波」なんて 不安を煽るウワサも飛び交っています 「またデマでしょ?」 なーんて笑い飛ばせたのはもう昔の話 情報があふれる今、本当に大切なのは 【誰から何を聞くか】です だからこそ岡本屋は 「信頼できる身近な健康ソース」として 今月もLINEで限定情報を配信しました 配信は月イチ でも、あなたの健康には一生モノの価値がある もし ...
クチコミUPしました【肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性】
「背中のチクチク、深呼吸のピリッ…」 それ、夏バテじゃなくて肋間神経痛かも!? 暑さに気を取られて 体調の変化を見逃していませんか? 本日のブログでは 40代女性のリアルなクチコミとともに 見逃しがちな神経痛の正体と 早期対処のコツを徹底解説! 今すぐチェックして 夏を元気に乗り切るヒントを見つけてください! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 7月も元気よくスタート! 鼻息も荒くシャッターを開けると そこには煌々と照り付ける夏の日差し ...
家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック
あなたも気づかないうちに 腰を痛める家事を続けていませんか? 毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が 腰にじわじわとダメージを与えているんです 「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた 今日からできる“あるひと工夫”で その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら… 知りたくありませんか? 今回は接骨院の院長が自ら実践する 片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nbs ...
梅雨明け後は熱中症に注意!接骨院が考える夏バテ対策と深呼吸のチカラ
おそらく梅雨明けっしたぽい6月の名古屋 体調管理を後回しにしていませんか? 実は「なんとなくダルい…」ってのは 熱中症の初期のサインかもしれません 湿度・寝不足・自律神経の乱れ これらが重なると 熱中症のリスクは一気に上昇します 名古屋の厳しい夏を元気に乗り切るために 今こそ始めたい“深呼吸習慣”と睡眠整体のススメ 知らずに過ごすのと 知って備えるのとでは大違い! 夏を元気に乗り越える秘訣をお話しますね 音声でも楽しめるP ...