「とりあえず痛くないし、大丈夫っしょ」
──そう思ったこと、ありませんか?
でもちょっと待って!
交通事故によるケガ、特に“むちうち”は
事故直後に痛みがなくても後になってから
ジワジワと症状が出てくることがあります
しかも
ちゃんと治しきっておかないと
数年後に思わぬ形でツケが回ってくることも
今回は、交通事故のケガを
きちんと治し切ることの大切さを
リアルな体験を交えてお話しします
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
水曜日の午後は
友人の接骨院に出かけていたオカモト
情報交換を兼ねた勉強と
憂さ晴らしです(笑)
南区きっての在宅ワーカーであるため
仕事だけの生活となると
外部との接触がなくなってしまいがち
新しい情報は滞りがちになるし
偏ったスタンスになってしまうので
なにか用事を作っては
出かけるようにしているのです
今日も院内の置物に同化し
息をひそめてジーっと観察
自分の仕事場での立ち振る舞いと
比較しながら勉強してきました
有意義な学びのあとは
さらにその学びを深めようと
友人の運転する車に乗って
食事に行こうとすると
片側3車線の交差点で右折の際に
あやうく隣の車と接触事故を起こしそうに
友人のハンドル操作で何とか
事故は免れましたが
ホントに危なかったです
でも
怖かったのはそれから
危なかったよねぇ~って
そのまま行くのかと思いきや
友人がものスゴく怒って
隣の車に大きな声で
文句を言い始めるんです
しかも
オカモトをまたいで
普段はそんなキャラじゃない彼が
まぁ~怒る怒る
事故の怖さがブッ飛んで
そっちの方が怖かったです(笑)
その後、友人の怒りも収まり
会食して帰宅
お風呂に入ろうと服を脱ごうとすると
首から背中にかけてツーンとした痛み
あー、やりましたね
接触は確かにありませんでしたが
左側からキューって隣の車が入ってきた時に
危ないっ!て思って
力が入っちゃったんですね
厳密に言えば
接触がなくてもその影響で
何かのトラブルが起これば
非接触事故ってコトで加害者側に
損害賠償請求はできるのですが
現実はなかなかに難しいところ
まぁ、あとはトラブルの程度次第かな?
クルマが横転して骨折でもしようもんなら
ドラレコの映像でも引っ張ってきて
賠償してもらわなきゃイカンのだけど
ちょっと首が痛いだけなら
そこまで至らないわな
でも
治療だけはしっかりやらなきゃいけません
今日のブログは
交通事故に由来するむちうちなどの治療を
中途半端に終わらせてはいけない理由の話
むちうちは後からやってくる!交通事故の治療は“今すぐ完結”が鉄則なワケ
今回のオカモトのケースのように
そんなに大きなトラブルじゃないから大丈夫か
って軽く見るのは大きな間違いで
交通事故に由来するむちうちは
事故をしてまもない時期は
軽い痛みや違和感で済むケースもありますが
数日や数か月経ってから
首の痛みや肩こり
頭痛や手のしびれなどが
出現することもあるので注意が必要です
もちろん可能性の問題だから
なんにもしなくても
そのまま治っていくケースもあるけど
治らんかったときが大変ですよね
梅雨時になると、ときどき患者さんから
昔、むちうちをやったときのせいで…
みたいなフレーズを聞くんだけど
治療を確実に完結させなかったせいで
後々にトラブルを残しちゃうケースが
ちょこちょこあるんです
ボクらもそんなお困りごとに
精一杯向き合おうとするんだけど
過去にさかのぼって
治療をできるものでもないもんだから
なかなか難しいところもあるんです
だから
交通事故でむちうちなんかやった人には
とアドバイスしたいのです!
交通事故由来のトラブルに限らず
治療はタイミングがとても大切です
トラブったらスグに治療
行く必要もなかったわ
なんて思えたら
軽く済んだってコトで
それでイイじゃないですか
後々にトラブルを残すことがないように
タイミングを得た治療を心がけて
健康的な生活をおくりましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...
3連休最終日の月曜日 本日は名古屋で36度の予報だそうで 体温を超えるような気温に エアコンの効いた部屋からは 動きたくなくなる予感です(笑) でも明日からはまた 通常どおりの日常がスタートしますから こんな日だからこそ カラダと暮らしを整えなくてはいけません 今日のブログは暑い日だからこそできる 夏のセルフメンテのヒントをお話しますね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 愛知県に熱中症警戒アラート 愛知県では、21日、熱 ...