お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
ボクもムキムキになりたいです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
楽しかったシルバーウィークの最終日に
思わず涙で枕を濡らしてしまった岡本
台風に振り回される連休だったとは言え
あまりにも楽しすぎた日々が終わるのかと思うと
熱い想いを堪えずにはいられませんでした
まぁ、来月には体育の日の絡みで
またまた連休ありますから
なにもそんなに悲観することもないんですが
連休の終わりの寂しさをただ煽りたい
そんな心情です( 笑 )
ただ、荒天のあおりで予定していた庭の改造は進むハズもなく
せいぜい、申し訳程度に草むしりをしたぐらい
連休前はあれだけいろいろと考えてたんですが
現実はなかなかに厳しいところでした
それでも
外にホイホイ出かける事もなく
じっと家におれたおかげで
選挙にも行けたし
自宅もちょっと片付いたし
滞っていた仕事もチョロチョロっとやれたもんだから
それなりに満足度の高い連休だったような気もします
まぁ、贅沢を言うなら
もうちょっとだけでも自分の時間を作ることができたらよかったんですけど
そこは自分の工夫次第でしょうね
そもそも子育て真っ只中の岡本が
自分だけの時間を作ろうなどと思う方が無理なワケで
そこらへんを確保するためには
それ相応の工夫が求められますから
もっともっと時間にシビアになる必要がありますね
時間を制するものは人生を制する
とは言い過ぎですが
限りある時間を有効に使って
有意義な生活を送りたいです
さて
そんな感じで連休の最終日は娘たちの柔道大会
久しぶりの愛知県武道館で道場対抗の団体戦でした
5人のメンバーのうち3人を岡本家が占めると言う
忖度しか感じさせない編成でしたが
ここは素直に喜び
家内共々、至福の時間を堪能してきました
まぁ、結果は3回戦負けと残念な結果に終わりましたが
以前と全く同じとは言えねども
コロナ前に徐々に戻りつつある風景と
柔道に熱心に取り組む子供たちの姿を
再び見ることができて本当に嬉しかったです
特に長女は今年が最終学年という事もあって
我が家の娘たちが同じチームの一員として
そろって試合に臨むのはコレが最後のはずですから
感慨はひとしおでした
優勝したら焼肉!
の目標は儚くも崩れ去り
夕食は慎ましやかに食べることになりましたが
狭いながらも楽しい我が家
家族で肩を寄せ合いながら
今日の試合の感想を聞きながら
食べる夕食は焼肉よりも満足度の高い食事であったことは間違いありません
そう
今晩は
真っ白なほどにサシの入った高級カルビよりも
切り落としのブタ肉の方がおいしかったってことです!
はぁ…
来月の大会こそは必ず優勝してもらって
今度こそ家族で高級焼肉店に行きたいと思います
今回の学びから得た本日の一句
焼肉は カルビだけしか 食べません
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
体温1℃アップ=免疫力30%アップ?今すぐできる神エクササイズ‼
毎度ありがとうございます 卵かけごはんには明太子が欠かせません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒い寒いと思ったら 名古屋は夜になってから小雪の舞うお天気に “最強・最長寒波”襲来 物流混乱 運転手の対策は https://t.co/XHV6vCibB1 — テレ朝news (@tv_asahi_news) February 4, 2025 そりゃ名古屋がこんな感じになっちゃう なんてコトはないんだろうけれど まぁ、それにしても冷えますわ &nb ...
元気になりたきゃしっかり噛め!咀嚼がもたらす驚きのメリットとは?
毎度ありがとうございます 恵方巻は3本食べました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 節分ではない2月3日の月曜日 こんなことあるのかと思って調べてみたら うるう年の兼ね合いで ちょこちょこあるんだそうで 直近だと2021年がそうだったみたいです さすがに4年前のことぐらいは 覚えてるハズだけど えー、そんなことあったんかいな ってのが正直な感想です まぁ、子供が小さいうちは 鬼に ...
毎度ありがとうございます 洗濯物はすべて室内に干しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 友人から勧められるままに始めた朔日参り 確固たる信念がある訳でもないのですが とりあえず今月もお参りに行ってこれました 経営者気取りで体裁だけ取り繕うことに 何の意味があるのか分かりませんが 最初は意味が分からなくったって だんだんと積み重なっていくうちに いろいろと分かっていくんじゃないかなぁ それに 誰でも最初から真理を分かっ ...
足が痛ければ草履をはいて!草履生活が最高のリハビリになるわけ
毎度ありがとうございます 明日の節分のお天気が心配です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日はオンライン 本日はオフラインで さまざまな学びを得ることになったオカモト いろいろ感謝の毎日です 学びの本質は 新しい知識を得ることではなく 学んだ知識をいかにして 実生活に反映させていくかってコトなので 本当に大切なのはココから 手元のメモを見なおし 月曜日からの生活を モクモクと妄想させています ...
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼ご飯を食べながら なんとなくカレンダーに目をやるオカモト 岡本家の食卓の壁には 家族全員のスケジュールを管理する 大きなカレンダーが ぶらーんとぶら下がっていて それぞれのスケジュールが 色を変えたりしながら書きこまれています 急いで書いたのか 意味不明な記号のような文字が 書き込まれたもの 幼い文字だけど丁寧に書いたも ...
毎度ありがとうございます イソジンでのうがいは日課です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 1月も本日を含めて残り3日 ついこないだ新年を迎えたばかりだと 思っていたのに 時間の流れってあっという間ですね 患者さんも同じよーな感覚をお持ちなのか こないだ新年のあいさつしたばっかなのにねぇ なんておっしゃってお帰りになる方がチラホラ 惰性でやってるワケでもないのに なんでこんなに早いんだろ 気が付けば時計は12時37分 &n ...