お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
ダイエットがなかなか進みません
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
1月も半ばに入り
鏡開きも終えていますので
いまさら
あけましておめでとうございます
なんて挨拶も気恥ずかしくなってしまう頃ですが
2023年一発目のブログなんで
こんな始まりでもイイかもしれませんね
岡本、元気に働いてます( 笑 )
年末は突発的なアクシデントもあって
予定が全て白紙になりまして
5日間の冬休みは自宅に引きこもることになってましたわ
外出と言えば
日用品の買い物に数時間程度スーパーに行ったぐらいで
それ以外は
駅伝見るかアマゾンプライム見るかの
超・自堕落な寝正月
46年間生きてきて
こんなお正月を迎えたのはホントに初めてでした
もうね、それだけ自宅にいると
時間が余って余って仕方ないんですよ
そりゃ、ここぞとばかりに
掃除をしたり仕事したりしてましたけど
そんなんせいぜい2,3日
年明けにもなれば
ドコでもいいから出かけたい
コレしかアタマに浮かんでこなかったですからね
患者さんの中には2週間ぐらい冬休みをお取りになられている方もみえると聞きましたが
こんな感じで長い休日を過ごす事を考えたら
苦痛しかないんじゃないのかなぁって思うと
あらためて健康のありがたさを認識することになりました
来年のお正月は家族そろって健康に迎えたいなぁと切に思います
さて
昨日の日曜日は地域のボランティア活動に参加
学区の一斉清掃でした

地域に住む人間にしたら
その地域を管理するのはある種
当然の事なのかもしれませんが
まぁ、そんな固い事言わずとも
仲間同士でキャッキャ言いながら
親睦も深めつつ
地域までキレイになったら一石二鳥ですから
こんな行事は参加しないハズもありませんわ
特に今回は
日頃からお世話になっている厄年会の主催する行事ともなれば外せるハズもありません
実は岡本
この地域の出身者ではないのにも関わらず
ズーズーしくこの会に参加させてもらってるんですが
まぁ、ホントに楽しいんですよね
年末なら年末で
初詣に参拝される方に厄落としを兼ねて豚汁やおしるこをふるまったり
秋のお祭りで神輿を担いでみたりと
いろんな行事を通して地域の振興を行うんですが
そもそもこの年になってね
利害関係ナシで一致団結し
一つの目標に向かって何かを進めてくって感覚を
再び味わえるってのはそうそうあるもんじゃないですから
この会の活動は岡本にとってもホントに大切な存在です
昨日もしっかりとその醍醐味を堪能できて大満足!
次回の活動の話をするのはちょっと気が早いのかもしれませんが
3/19の清掃も同じぐらいに楽しんでやろうと思ってます
今回の学びから得た本日の一句
オカモトは 43回生 だそうです
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
クチコミUPしました【腰痛が治りました / 腰痛・60代女性 】
腰痛の原因を年齢のせいって思っていませんか? 実はその痛みは呼吸や姿勢、睡眠などの 日々の積み重ねが影響しているかもしれません 今日のブログは 腰痛の施術を体験された方のクチコミの話 岡本屋では痛みを取るだけでなく 痛みの出ない体をつくる施術を行っています 秋の体のメンテナンス、今が始め時です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 11月3日の文化の日の祝日を おごそかにむかえた岡本屋 &nbs ...
えっ、もう11月!? 気づけば今年も残りわずか 毎日があっという間に過ぎていく中で—— オカモトがこの1年で“最大の学び”を得た一日がやってきました しかもその舞台は、六甲山の合宿勉強会 1年間の集大成を仲間の前で発表し 先生から“あの言葉”をいただく日でもあります 笑いあり、涙あり、そして…あの肉あり(笑) 日常を抜け出して手に入れた“気づき”とは? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
秋の体は夏仕様⁉1分でできる寝る前の温活ストレッチで秋仕様にシフトチェンジ
朝晩の空気がひんやりしてきました 気づけば季節はすっかり秋 けれど私たちの体は まだまだ夏仕様 気温が下がっているのに薄着のまま過ごしたり 冷たい飲み物をクチにしたり… そんな小さな「冷え」が積み重なると 血流が悪くなり、肩こりや腰痛 疲れやすさの原因になることも そこで今回は寝る前たった1分でできる 【温活ストレッチ】をご紹介 体の芯からジワジワと温めて ぐっすり眠れてスッキリ目覚める—— そんな“秋のカラダ”へ シフト ...
プライム感謝祭 この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか? 気づけば私もそのひとり セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑) でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません! やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間 祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...