毎度ありがとうございます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
かっぱかっぱらった
かっぱらっぱかっぱらった
とってちってた
谷川俊太郎と言われると
このフレーズしか出てこないオカモト
見識が浅いよね
と言われたらそれまでだけど
小学生男子にこんなフレーズを聞かせたら
ほぼ100パー虜になっちゃう
学校帰りはこの一節をメロディーにのせて
友達とふざけながら大きな声で歌ってた
遠い日の思い出
【アニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞も】
現代を代表する詩人の #谷川俊太郎 さんが亡くなりました
92歳でした↓詳しい記事はこちら↓https://t.co/UBE5Ibjplg
記事では、谷川さんの詩「生きる」を、みずから朗読する映像もご覧いただけます#nhk_video pic.twitter.com/sl7x6ahZ8Q— NHKニュース (@nhk_news) November 19, 2024
朝一発目のニュースで
谷川俊太郎の訃報のニュースを聞いて
オカモトのアタマの中には
この光景が真っ先に浮かんできた
学校帰りの風景
友人の笑顔
季節
記憶に刷り込まれるほどに
インパクトのあったフレーズだったのかと
改めて知ることになったのだけど
実は
痛みにも記憶が大きく関わっていると言ったら
みなさんは驚くだろうか
今日のブログは痛みの記憶についての話
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
痛みの記憶を断ち切れ!慢性疼痛の革命的治療
痛みには急性疼痛と慢性疼痛とあって
記憶が大きく関わっている痛みは
慢性疼痛
人がケガをすると
組織が痛んでいるといった信号は
感覚神経を通して脳がキャッチし
痛みを自覚するのだけど
損傷の程度がひどかったり
適切な治療を受けなかったために
治っていくまでの時間が長期に及ぶと
痛みという刺激に脳がさらされ続けられて
いつしかそれを記憶として学習してしまいます
すると
痛めていた組織が治った後も
脳が痛みを記憶してしまったせいで
まだ痛んでいると勘違いした状態になり
すでに解決しているトラブルを
記憶として引きずり続ける事になります
岡本屋では
一度、記憶に染みついた痛みを消し去るには
ゲートコントロール理論を用いて施術にあたります
#GateControlTheory
Image HT:https://t.co/O0BMNlqOAf pic.twitter.com/i39eeiPK9e— Dr. Naveen Eipe, MD (@NaveenEipe) November 20, 2018
この理論は痛みのある部位の周辺
もしくは関連部位に刺激を加えて
上行する痛み刺激を脳に伝わる前に遮断し
痛みをコントロールしてしまおうとする考え方です
治療の期間はある程度必要になりますが
痛みを感じさせない期間を設けることで
痛み感覚の染みついた古い記憶を刷新し
慢性疼痛を解消します
医療は科学です
正しい理論にそって治療にあたれば
痛みの解決も確実なものとなるでしょう
岡本屋は科学を大切に施術を行っています
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
親の自立はスクワットから!子育て卒業世代に贈る“健康習慣”のススメ
「え…もう子育て終盤!?」 気づけば子どもはどんどん手を離れ 自分の時間が増えていく でも、ちょっと待って! その体力、今のままで10年後も動ける? “親の自立”は、ただの精神論じゃありません 健康なカラダがあってこそ 子どもに心配かけない生き方ができるんです 今日のブログはそんな自立を促す運動の話 見逃したら損しますよ~ 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 厳しい夏の暑さにも関わ ...
七夕に願いが叶うストレッチ!? 胸を開いて姿勢も運気もアップ!簡単エクササイズ
七夕のお願いごと、もう決めました? 実は願い事がかないやすくなる ちょっとしたコツ”があるんです それは…「姿勢を整えること」 胸をグッと開いて深呼吸するだけで 気持ちまで前向きになるから不思議です 七夕にぴったりな“星空ストレッチ” たった3分でOKだから短冊を書く前に ちょーっとだけカラダも整えてみましょう 願いごとがグッと近づくかもよ…? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
クーラー部屋でゴロゴロしながら腰痛ケア!夏に最適なペルヴィックティルトとは?
えっ、寝ながら腰痛改善!? クーラーの効いた部屋で ダラダラしてるその時間 実は夏バテも腰痛もスッキリ解消できる ゴールデンタイムだったかも 今、話題の“ながらエクササイズ”で 痛みもだるさも一掃 この夏、動かずに差がつくカラダ作り はじめてみませんか? あとでやろうじゃ…遅いかもよ~? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 梅雨明け宣言が出たかと思ったら 強い日差しにガンガンに照り付けられる 灼熱の名古屋 全く容赦はありません まぁ、洗濯物はバリッバ ...
予言から学ぶ!身体で備える防災対策|接骨院が考える防災エクササイズ
「その時、ちゃんと動ける自信ある?」 SNSで話題になった“7月5日の大津波予言” 外れてよかったんだけど いざというとき、パッと避難できるカラダって 意外と大事 でも、足首カチカチ・つま先ガクガクじゃ… 小さな段差ですらつまずく危険性アリです 今のうちから“動ける体”を整えておけば いざという時に慌てなくてすむかも! 今回のブログは今すぐ家でできる カンタン防災エクササイズをご紹介 「まさか」に備えて、こっそり始めてみま ...
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...