お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
目覚まし時計が鳴る前に起きてしまいます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
新学期の慣らし運転も終わり
双子の娘たちも学校での給食が始まる
レギュラーのリズムとなりました
そのため
お昼ご飯はボッチメシ
別にコレがフツーなんで
取り立てて言う事もありませんが
あまりにもにぎやかしい春休みを過ごしていたせいで
独りぼっちがより強調されちゃってやっぱり寂しいですね
まぁ、一人で動くだけだったら
自分のリズムでやれるし
何かに煩わされることも少なくなるワケですから
快適といえば快適なんですけど
どーも味気ないですわ
患者さんの中には
子供さんたちが巣立った後に
ワンちゃんやネコちゃんを飼う方もみえますが
なんとなーく分かる気もしますね
でも
ワンちゃんやネコちゃんだって
いずれかは死んでしまうんだし
そうしたら
また寂しさを感じながら生活しなきゃいけないと思うと
耐えられそうもありません
だったら
長生きする生き物を飼えばイイんじゃないかと思って調べてみたら
ヒドラ
って理論上は不老不死の無脊椎動物が出てきました
※九州大学理学研究員HPより転載しました
コイツと心を通わせるんか…
最近はトカゲとかゴキブリとかをペットにして
かわいがっている人もいるぐらいだから
コレをペットとしてかわいがることはできないワケじゃないんでしょうが
どーだろうなぁ~
フツーはムリでしょ
でも
コイツを心から愛おしく思えるようになれば
子供たちが巣立った生活もきっと楽しく感じられるハズです
現状はハードルの高さしか感じられませんが
浅い池の水草の上なんかにいるそうなので
曽池のあたりで探してみようと思います
ちなみに体長は1センチぐらいだそーでーす( 笑 )
さて
水曜日の午後は
本来なら普段できないようなことを
ガツガツやっちゃう
チャレンジデー
のハズですが
昨日ばっかりは
名古屋市からの案内で
風疹のワクチンの予防接種を受けたがために
おとなしーく過ごすツマラナイ半休に( 涙 )
体力だけはあるんでよっぽど大丈夫だと思いましたが
ムリすると熱が出て
仕事を休まないかんハメになっても困るんで
パソコンをパチパチしながら安静を図ることにしました
それにしても退屈だわ~
普段からこういう休みのとり方をしたことがないもんだから
何してイイか分かりません
事務仕事やるって言ったって限界あるもんね
そんな感じでグダグダ~グダグダ~ってやってたら
程よく煮詰まったんで
気分転換と疲労の回復をかねて
七福湯に行ってきました
南区界隈にはたくさんの銭湯がありますが
七福湯はボクの好きな銭湯のうちの一つ
そもそもは去年の暮れに給湯器が壊れたのがきっかけで行くことになったんですが
施設のサイズ感も適当だし
キレイに管理されてるのが気に入って
それから以後もチョコチョコ通うようになりました
ワクチン接種後なのであんまり長湯せず
ホドホドの入浴ではありましたが
やっぱり銭湯ってイイですね~
煮詰まったアタマとカラダは完全にリラックスできました
次回は万全の体調で来て
湯あたりするぐらいに入ってやりたいわ( 笑 )
週末いけるかなぁ…
カレンダー見ながら計画したいと思います
今回の学びから得た本日の一句
南区の 銭湯全て めぐりたい
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...
むちうちは後からやってくる!交通事故の治療は“今すぐ完結”が鉄則なワケ
「とりあえず痛くないし、大丈夫っしょ」 ──そう思ったこと、ありませんか? でもちょっと待って! 交通事故によるケガ、特に“むちうち”は 事故直後に痛みがなくても後になってから ジワジワと症状が出てくることがあります しかも ちゃんと治しきっておかないと 数年後に思わぬ形でツケが回ってくることも 今回は、交通事故のケガを きちんと治し切ることの大切さを リアルな体験を交えてお話しします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
クチコミUPしました【治りました / むちうち・40代男性】
いつも通りの朝が、いちばんの幸せ 代休の朝、ふと感じた“ゆとりある時間”の大切さ でもそんな日常は ある日突然の交通事故で失われることも…。 今回は、むちうちで首を痛めた 患者さんのクチコミとともに 岡本屋がどのように“その後”まで 支えているかをご紹介します podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 月曜日の朝なのに なぜか静かな岡本家 本来であれば1分1秒でも争う朝なのに 今朝はコーヒーの味を堪 ...