お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
娘の焼いてくれたクッキーの粉っぽさにセキを堪えきれなかった
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
いわゆるお盆も終わり
徐々に通常に戻りつつある岡本屋
患者さんとの話題の中心は
やっぱり
お盆休みどうしてた?
みたいな感じですが
意外と多いのが
怖い話
昔ほどではないんですが
テレビとかでも特集を組んでたりしてますので
この時期はよくよく耳にする話題でもあります
だいたい怖いもの見たさで
いろいろ聴いちゃうんですが
怖い話が苦手な岡本は
後から後悔してるのがいつものパターンです
まぁ、霊感があるタイプでもないので
後から障りがあって…
とかじゃないですから
それだけの話ですが
来院なさる患者さんの中には
そういうのに敏感な方もチョコチョコいらっしゃって
身も心も震え上がってしまうコトもあります
今日も
昔住んでた家の扉に
血のような赤黒いシミが浮かび上がってくる
って話を患者さんからうかがいました
雑巾で拭けば一時はキレイになるんだそうですが
何かの折には
また同じように赤黒いシミが浮かび上がってきて
場合によっては赤黒い雫が
ドアノブからしたたることもあったんですって
地味だけど怖すぎます!
他にも
いるはずのないネコが家の中を徘徊していたり
その家では
いろいろ不思議なコトがあったんだそうです
今晩、大丈夫かなぁ…
妄想がひどくなりすぎて眠れないようにならないか心配です
さて
いよいよ明日から楽しい楽しい夏休みが始まる岡本屋
最後にみえた患者さんは
やっぱり
次男坊でした
明日から家族より一足早く現地入りするため
本日が最後の調整
全身のコンディション管理はもちろんですが
上肢の運動性の向上をテーマに
胸椎と肩甲骨のモビリゼーションを行いました
こうやって並んで写真を撮ると
大きくなったなぁと改めて実感
身長も体重も軽く追い越されていました
確か、長男がボクの体格を追い越していったのも
中学2年生の夏ごろだったですから
ちょうど同じようなタイミングでしたね
昔は岡本家でいちばん大きかったハズなのに
気がつけば
岡本家の男性陣では一番小さくなってしまいました
子供が順調に成長していくのは親にとって嬉しいことなんですが
長男にも次男にも抜かれたのかと思うと
なんともフクザツ…
さすがに
娘たちがボクよりも大きくなることはないでしょうから
これ以上、順列が下がることはないと思いますが
どーもねぇ〜
モンモンとしてしまいます
まぁ、それでもね
カラダのサイズ感だけで
男の価値が決まるワケでもないですから
これからは総合力で勝負だわなぁ
いつまでも子供たちのお手本でいられるような
お父さんでありたいと思います
今回の学びから得た本日の一句
ついに来た 月曜日から 決戦だ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます ストレッチとプランクは毎日のルーチンです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 遅ればせながらも連休に突入した岡本屋 今日と明日はお休みとなります まぁ、連休と言っても 息子たちは練習だし 妻も仕事なので 午前のうちに家事を終わらせ 午後からはふたごの娘たちと一緒に ブラっとお買い物 学校で使うからとの大義を掲げ 次から次へと買い求め オナカが空いたとファストフード 妻が一緒の時はこん ...
毎度ありがとうございます ダイナミックに走ることはまだできません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒さのピークは越えたと言うものの 相変わらず厳しい寒さに見舞われた名古屋 温かいコーヒーがいつもより体に染みる ふたごの娘たちが登校しない土曜日は いつもよりゆっくりとした朝 温かいコーヒーで目を覚ましたら スマートフォンで当日の予約状況を確認 ヨガマットの上でストレッチをしながら 頭の中で患者さんの流れをイ ...
肩こり解消の新常識!頭皮マッサージでスッキリするセルフケア法
毎度ありがとうございます 靴下は白一択です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 こんな寒い日にかぎって回ってきた 朝の交通安全当番 わざわざこんな日になぁ… なんてボヤきつつも 交通事故から子供たちを守るべく グランドコートに身を包み 100%の防寒仕様で交差点に立つ私 雪は容赦なく吹き続け 子供たちの登校が終わる頃には コートの両肩にうっすらと雪が積もる 寒い 名古屋は2年ぶりの積雪となった ...
毎度ありがとうございます 屋上で娘と縄跳びしました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 洗濯物の冷たさから 指先に冬の厳しさを感じた今日の名古屋 最強の寒波の到来で 本日は氷点下まで冷え込んでいるようだ 今年は夏の暑さがズルズルと尾を引き ひょっとしたら冬は来ないんじゃないかと 患者さんと冗談を言い合っていたのに ふたを開けてみれば 日常生活に支障をきたすほどの寒さ 自然のパワーをまざまざと思い知らされる 【 ...
毎度ありがとうございます だんだん調子上がってきました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 足元からゾクゾクと冷え込む名古屋 今日は朝からホントに寒い 寒暖計はかろうじて4℃を指しているものの この風の強さを考えたら 体感温度はググっと下がってるんだろうなぁ 暦は大寒を控え 1年のうちでも最も寒くなる頃に 差し掛かろうとしてるんだから こんなもんなのかもしれないけれど 今シーズンは年が明ける前までは いつまでも夏の雰囲気を ...
毎度ありがとうございます 今日のお昼は娘の作ったチャーハンでした 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 あけましておめでとうございます とあいさつするのが 少し気恥ずかしい仕事始め 暦はもう1月6日にもなるので 新年のあいさつをするには ちょっと遅い気がしちゃいますね 今日から仕事始めって方は 多いと思うんだけど みなさん、どんな感じで あいさつされてるのかなぁ どーでもイイことなんだけど ちょっと気になります ...