あなたも気づかないうちに
腰を痛める家事を続けていませんか?
毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が
腰にじわじわとダメージを与えているんです
「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた
今日からできる“あるひと工夫”で
その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら…
知りたくありませんか?
今回は接骨院の院長が自ら実践する
片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します
音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
一日の仕事の後には
もう一つの山場が迎えているオカモト
はい
一日の最後の締めくくりは
山のような食器との格闘
6人家族で囲む食卓は
並ぶ料理の量もスゴイんだけど
終わったあとにでる食器の量もまたスゴイ
プラスアルファで
次男や長女のお弁当箱や
子供たち4人の水筒
フライパンやお鍋などの
調理器具なんて感じになれば
シンクに入りきるハズもなく
山のように積み上げられるというワケです
洗ってやりたくても
洗えないときが来るんだからと言い聞かせ
なんとか、かんとかやってんだけど
まぁー大変
すべてを食洗器に任せることなど
できるハズもなく
黙々と洗いまくるのです
まぁ、コレで家庭がウマく回るんだったら
苦労も報われますが
一個だけ困っちゃうことがあります
そう
ズ~っと食器を洗ってると
腰が痛くなってくるんですよね
原因は体格とシンクの高さとのミスマッチ
最近はメーカーの方も
いろいろと考えてきてて
日本人の平均身長の伸びしろに合わせ
シンクの高さも昔に比べれば
ずいぶん高くはなったんだけど
やっぱりボクの体格からしたら
シンクの高さとつり合いが取れず
前かがみの姿勢を強要されちゃうもんだから
ジャンジャン食器を洗ってると
終盤戦になると腰のあたりが
ズーンと重たくなっちゃうんですよね
さぁ、困った
腰痛を治すべき人間が
腰痛に悩まされてはカッコがつきません
シンクをリフォームするなんてことは
できるハズもないし…
そんなときはアレに頼るしかないよね
ってコトで今日のブログは
高さの合わない作業台でも
腰痛に悩まされない話
家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック
世の中にはいろいろな仕事があるので
場合によっては
カラダに負担を強いるようなケースも
しばしば存在することになります
特に南区って製造業の多い土地柄だから
作業場では重たいものを扱うことが多く
必然的に腰痛のリスクは高くなりがち
職場ではそのようなことがないように
腰痛予防をテーマに
さまざまな取り組みを行っているんだけど
どーせだったら
そのエッセンスを広く世間に公開し
有益な情報をみんなで共有したら
イイんじゃないかなぁって思うワケ
腰痛治療の担当者として
オカモトがよく患者さんに
アドバイスさせていただいているのが
片足を台にのせて作業をすることで
無用な腰椎の前湾を防ぎ
足を交互に乗せ換えることで
筋肉の疲労を軽減させます
実はこの方法
製造現場なんかでも昔から使われている
超・王道テクニック
台っていっても
なんでもイイんですよ
例えば子どもの踏み台だったり
雑誌を積み重ねて『なんちゃって踏み台』
でも全然OK
要は
左右の足にかかる負担を入れ替えながら作業する
ていうのが大事なんです
こんな小さな工夫だけでも
腰の張りや違和感って
かなり軽減することができます
皿洗いを担当する男性諸君!
低いシンクで皿洗いをすることに
腰の痛みを覚えるなら
ぜひ、この方法をお試しあれ!
作業効率も進んで
奥様からの評価も爆上がりですぞ
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...
3連休最終日の月曜日 本日は名古屋で36度の予報だそうで 体温を超えるような気温に エアコンの効いた部屋からは 動きたくなくなる予感です(笑) でも明日からはまた 通常どおりの日常がスタートしますから こんな日だからこそ カラダと暮らしを整えなくてはいけません 今日のブログは暑い日だからこそできる 夏のセルフメンテのヒントをお話しますね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 愛知県に熱中症警戒アラート 愛知県では、21日、熱 ...
1日9,000歩が未来を変える|健康寿命を延ばす“歩く習慣”のすすめ
せっかくの休みなんだから、寝かせてよ~ な~んて気持ちをグッとこらえて 今日は朝から町内清掃 麦わら帽子にペットボトル そして笑顔を携えて—— 地域の人たちと一緒に歩いた町内清掃は ただの“ゴミ拾い”じゃなく なんだか心がほぐれていくような時間でした 歩くことでつながる人と人 そんな優しい景色の中で 健康への第一歩を見つけた気がします 今回のブログは 地域の清掃活動をきっかけに あらためて見えてきた歩くチカラについて データと日常の視点 ...