毎度ありがとうございます
今日は娘と一緒に晩御飯を作りました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
今日は朝からお祭りの準備に行っていたオカモト
はい
来週は地域のみんなが楽しみにしている秋の例大祭
普段は落ち着いた新郊学区もこの日ばかりは
地域の氏神さまである富部神社を中心に朝から大盛り上がり
境内には出店がズラズラ~っと軒を連ね
町内のあちこちから山車をひっぱる子供たちの元気な掛け声
オカモトの生まれた地域ではこんなに大々的にお祭りをすることはなかったし
初めて見たときはホントにビックリしちゃいました
今年もまたそんな時期がくるんだなぁと思うと、今から楽しみになってきます
ここ2年程はあいにくのお天気となり、雨の中でのお祭りでしたが
今年はどうなんだろう…
3度目の正直
2度あることは3度ある
んーどちらのケースになるのか分かりませんが
みんなが楽しみにしているお祭りだから、なんとか晴れてほしいんだよね
今んとこ、天気予報ではバッチリ晴れの予報
どーかこのままいきますように…
夜のランニングで得られる5つのメリット
さて
本日のブログは
夜のランニングで得られる5つのメリット
です
ランニングに取り組む時間はみなさんそれぞれですが
オカモトは基本的に朝のランニングをおススメしています
理由はいろいろありますが
最も大きな理由は安全上の観点からですね
暗い中を走るのは路面の状況も把握しづらいし
見通しも悪くなるので他者からの発見も遅くなり、運が悪いと交通事故なんてことにもなりかねません
せっかく走るんだもん
安全に楽しく走りたいですよね
そんなワケでオカモトは夜のランニングはあまりオススメしていませんが
今日はどうしても時間が確保できず、夜の南区を走ってみると意外に多くの発見がありました
今回のブログは夜のランニングだからこそ得られるメリットのお話をさせていただこうと思います
夜に走るメリット①気温が低く運動しやすい
コレはこの時期だからこそ言っていられるものかもしれませんが
夏のカンカン照りの日にランニングするのは熱中症や脱水症状のリスクがグーッと高まります
でも
夜の時間帯は日中に比べると気温も低く、体への負担が少なくなり快適に走ることができます
- 熱中症のリスクが少ない:特に夏は昼間の気温が高すぎることが多いですが、夜は涼しくなるので熱中症の心配が少なくなります。安全に運動を楽しむには、夜のジョギングがピッタリです。
- 涼しい風が気持ちいい:日が沈むと風も涼しくなります。涼しい風を感じながら走るのは爽快感たっぷり!日中よりも気持ちよく走れるから、つい長く走りたくなるものです
夜に走るメリット②自分のペースで走りやすい
朝や夕方の公園やジョギングコースって意外と人が多いので
人混みが苦手な人や自分のペースで走りたい人には夜のジョギングが向いているのかもしれません
- 気楽に走れる:夜は日中よりも人が少ないので、他の人のペースに気を使う必要がありません。自分だけのリズムで走れるから、気持ちもラクですよね
- 静かな空間でリラックス:人の往来が少なくなると、気を遣わなくていいぶんリラックスして運動できます。夜の静かな街や自然の中で走ると、心が落ち着いてリフレッシュできます
夜に走るメリット③夜の雰囲気や景色を味わえる
日中には味わえない夜の雰囲気や景色を楽しめるのも、夜のランニングの醍醐味です
- 静かな夜の空気: 夜は周りが静かになるので、風の音や自分の呼吸がよく聞こえてきます。こんな静けさの中で走ると、心が落ち着いてきて瞑想しているかのような気分になります
- 夜景を満喫:街中を走ると夜景やライトアップされた建物の美しさに出会えます。公園や自然の中では月明かりや星空を楽しみながら走ることができるので、なんだか贅沢な気分になれますよ
夜に走るメリット④継続しやすい
夜のランニングは忙しい人でも続けやすい傾向にあります
- スケジュールが組みやすい:朝は忙しくて時間を作れない人でも、夜なら比較的自分の時間を確保しやすいですよね。仕事や家事を終えてから走るのでストレスなく続けられます
- 無理なく習慣にできる:夜の涼しい時間帯は体への負担が少ないため、無理なく続けられるのもメリット。朝の運動だと時間に追われがちですが、夜は自分のペースでリラックスして走れるので長続きしやすくなります
夜に走るメリット⑤メンタルも元気に
夜のジョギングは、気分をリフレッシュしてくれる効果もあります
仕事や家庭のストレスで疲れているときこそ夜のジョギングが向いているかもしれません
- 瞑想のような効果:夜の静かな環境でジョギングをすると、心が落ち着いて頭の中がスッキリします。これって、瞑想と似てると思いませんか?ストレスをリセットして、また明日から頑張ろって気持ちになれます
- 達成感でポジティブに:夜のランニングを終えると、1日の終わりに「今日も走った!」という達成感が得られます。この小さな達成感が自己肯定感につながり、毎日の生活をポジティブにしてくれます
まとめ
夜のジョギングには熱中症のリスクの軽減や
メンタルヘルスの向上などたくさんのメリットがありました
日中の忙しさやストレスから自分を解放する術として夜のジョギングはオススメです
ただ
安全に楽しむためには走る場所を選んだり
反射材のついたウェアを着るなど安全対策はしっかりと行いましょう
ちょっとした工夫であなたのランニングはもっと楽しくなりますよ
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
親の自立はスクワットから!子育て卒業世代に贈る“健康習慣”のススメ
「え…もう子育て終盤!?」 気づけば子どもはどんどん手を離れ 自分の時間が増えていく でも、ちょっと待って! その体力、今のままで10年後も動ける? “親の自立”は、ただの精神論じゃありません 健康なカラダがあってこそ 子どもに心配かけない生き方ができるんです 今日のブログはそんな自立を促す運動の話 見逃したら損しますよ~ 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 厳しい夏の暑さにも関わ ...
七夕に願いが叶うストレッチ!? 胸を開いて姿勢も運気もアップ!簡単エクササイズ
七夕のお願いごと、もう決めました? 実は願い事がかないやすくなる ちょっとしたコツ”があるんです それは…「姿勢を整えること」 胸をグッと開いて深呼吸するだけで 気持ちまで前向きになるから不思議です 七夕にぴったりな“星空ストレッチ” たった3分でOKだから短冊を書く前に ちょーっとだけカラダも整えてみましょう 願いごとがグッと近づくかもよ…? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
クーラー部屋でゴロゴロしながら腰痛ケア!夏に最適なペルヴィックティルトとは?
えっ、寝ながら腰痛改善!? クーラーの効いた部屋で ダラダラしてるその時間 実は夏バテも腰痛もスッキリ解消できる ゴールデンタイムだったかも 今、話題の“ながらエクササイズ”で 痛みもだるさも一掃 この夏、動かずに差がつくカラダ作り はじめてみませんか? あとでやろうじゃ…遅いかもよ~? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 梅雨明け宣言が出たかと思ったら 強い日差しにガンガンに照り付けられる 灼熱の名古屋 全く容赦はありません まぁ、洗濯物はバリッバ ...
予言から学ぶ!身体で備える防災対策|接骨院が考える防災エクササイズ
「その時、ちゃんと動ける自信ある?」 SNSで話題になった“7月5日の大津波予言” 外れてよかったんだけど いざというとき、パッと避難できるカラダって 意外と大事 でも、足首カチカチ・つま先ガクガクじゃ… 小さな段差ですらつまずく危険性アリです 今のうちから“動ける体”を整えておけば いざという時に慌てなくてすむかも! 今回のブログは今すぐ家でできる カンタン防災エクササイズをご紹介 「まさか」に備えて、こっそり始めてみま ...
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...