毎度ありがとうございます
有言実行が目標です
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
「マスターズ」開幕 松山英樹は午前2時23分にスタート#松山英樹 #ゲーリー・プレーヤー #ジャック・ニクラス #トム・ワトソン #マスターズ #ゴルフhttps://t.co/ERcU9COrXN
— GDOニュース (@GDO_news) April 10, 2025
いよいよ数時間後に開催されるマスターズ
フツーに生活しとる人だったらまず見れない
深夜や早朝に放送しちゃう
ゴルフトーナメントですわ(笑)
ボクも一応ですが
大学のときはゴルフ部だったから
全く興味がないワケじゃないんだけど
あの時間を生で見るのはちょっとムリ
それに
最高峰のプレーを見れるのは嬉しいけれど
やっぱり自分がプレーする方が楽しいもんね
まぁ、そうは言っても
松山くんにはちょっと期待
最近2試合はちょっと元気がない試合が続いたけど
彼ぐらいの実力なら
それもすべて織り込み済みなんだろうなぁ
youtubeで彼のスイングをみましたが
ホントにすばらしい!
安定感抜群の下半身にホレボレしました
そう
ゴルフのスイングには
いろいろな要素が求められるんだけど
上半身をしっかりと受ける
安定感のある下半身はとても大切
そして
そんな上半身と下半身の継ぎ目である骨盤は
安定したスイングに大きな役割を果たします
でも
骨盤の役割って
ゴルフのスイングばっかじゃなくて
日常生活にも大いに効いてくるんです
今日のブログは
そんな動きの連動の要である骨盤の話
プロの“骨盤力”に大注目!生活に欠かせない“骨盤連動”をチェックする方法
ゴルフのスイングって芸術なんです(笑)
スイングアークを作る背骨の回旋運動
しっかりと体を安定させる下半身
そして
それらをつなぐ骨盤
これらのすべての要素が
絶妙に連動することによって
力強いスイングが生まれるのですが
それがトッププロにもなると
ミリ単位や秒単位での連動を求めることになります
以前、先輩でプロの方から
アドレスしたときに
0.5ミリ右足が下がるから治してくれ
と言われて
ホントに困ったことがありましたが
まぁ、そんな世界なんです
もちろん
私たちのような一般の生活をしている人間が
そこまで求めることはないのだけど
カラダに負担をかけない
ムダのない所作を手に入れようと思ったら
注目すべきはやっぱり骨盤
股関節と一緒になって
上半身と下半身を連動させる骨盤は
大変重要なポイントになります
そんな大切な骨盤の状態を
チェックできる方法はコレ!
骨盤の動きはフクザツなので
今回の体操だけでは測りかねる部分もありますが
一つの目安になることは確実です
己を知れば百戦危うからず
骨盤の機能の改善には
さまざまな取り組みがありますが
まずは現状を知ることが大切です
ご自身のカラダが今どのような状態なのかを
しっかりと把握したうえで
効果的な手段を講じてみましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...
あなたは正しい情報を 手に入れる準備できていますか? 地震が続くトカラ列島 SNSでは「7月に大津波」なんて 不安を煽るウワサも飛び交っています 「またデマでしょ?」 なーんて笑い飛ばせたのはもう昔の話 情報があふれる今、本当に大切なのは 【誰から何を聞くか】です だからこそ岡本屋は 「信頼できる身近な健康ソース」として 今月もLINEで限定情報を配信しました 配信は月イチ でも、あなたの健康には一生モノの価値がある もし ...
クチコミUPしました【肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性】
「背中のチクチク、深呼吸のピリッ…」 それ、夏バテじゃなくて肋間神経痛かも!? 暑さに気を取られて 体調の変化を見逃していませんか? 本日のブログでは 40代女性のリアルなクチコミとともに 見逃しがちな神経痛の正体と 早期対処のコツを徹底解説! 今すぐチェックして 夏を元気に乗り切るヒントを見つけてください! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 7月も元気よくスタート! 鼻息も荒くシャッターを開けると そこには煌々と照り付ける夏の日差し ...
家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック
あなたも気づかないうちに 腰を痛める家事を続けていませんか? 毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が 腰にじわじわとダメージを与えているんです 「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた 今日からできる“あるひと工夫”で その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら… 知りたくありませんか? 今回は接骨院の院長が自ら実践する 片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nbs ...
梅雨明け後は熱中症に注意!接骨院が考える夏バテ対策と深呼吸のチカラ
おそらく梅雨明けっしたぽい6月の名古屋 体調管理を後回しにしていませんか? 実は「なんとなくダルい…」ってのは 熱中症の初期のサインかもしれません 湿度・寝不足・自律神経の乱れ これらが重なると 熱中症のリスクは一気に上昇します 名古屋の厳しい夏を元気に乗り切るために 今こそ始めたい“深呼吸習慣”と睡眠整体のススメ 知らずに過ごすのと 知って備えるのとでは大違い! 夏を元気に乗り越える秘訣をお話しますね 音声でも楽しめるP ...