お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
週末はコストコでコーヒーを買ってこようと思います
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
メルカリで初めて品物を出品したオカモト
今までは
完全に物を買う側だったんですが
いよいよ売る側に回りました
もちろん
不用品がお金に変わるのは嬉しいんですが
それよりも
棚の不用品を片付けてしまいたい
って欲求に駆られたからです
いわゆる断捨離ですね
実はモノを捨てるのが本当に苦手で
もう着ないなぁ
とか
使わんなぁ
って思ってもなかなか捨てられず
箱にしまって押入れの奥深くに眠らせておくのがせいぜいなんです
そのうち
片付けた本人も忘れてしまい
数年後の衣替えなんかの時に出てくると
ホントにビックリしちゃいます
それこそ
20年以上前に買ったアウターとか出てきたときは
自分ながらのヤバいなぁって思いました( 笑 )
毎年毎年着てて20年なら
大切に使ってるんだねぇ
って好感持てますが
最後に着たのがいつか分からないぐらいに寝かした代物ですから
決して褒められるようなモノではありませんよね
今回出品したモノも
一眼レフカメラのアクセサリーなんですが
上記のように
2年間寝かしたヴィンテージものです
カメラキットを購入した際の付属品なんですよね~
実は買った当時から構想にも入っていなかったモンだから
梱包すら解かず、ズ~っと寝かせてありました
ダレか有効活用してくれるとイイんだけどなぁ
いまだ問い合わせゼロの状態ですが
早く売れることを祈っています
さて
岡本家の暴れん坊の異名を取る
次男、センタロー
中学2年生の多感な時期ゆえか
毎日毎日、ぶつかり合いながら過ごす日々となっております
子供から大人へと移行していく時期ですので
難しいのは分かっていますが
まぁ、ホントに難しい
あの強烈な自己主張はダレに似たんだろうと首をかしげたくなるほどです
まぁ、誰の子でもない自分の子供ですから
岡本が責任をもって育てなくてはいけませんが
こう毎日毎日だとコッチも疲れちゃうんだよね
今日も壮烈な攻防の末
なんとか時間通りに学校に送り出すと
オレ、テレビに出たよ
とのLINE
ひょっとして犯罪沙汰にでもなってるんじゃないかと心配しましたが
こないだの夏休みにあった全中の優勝報告の紹介でした
ついついひいき目に見ちゃうんですが
まぁー、よく映っとるわ
見るからに育ちが良くて温和そうなイイ子です( 笑 )
次男坊も次男坊なりに頑張ってるのかと思うと
自宅での横暴な振る舞いも多少は目をつむるべきなのかもしれません
お父さんも子供たちの頑張りっぷりに負けないように頑張らなくっちゃなぁー
まずは夕食の時にでもテレビの話を聞いてみようと思います
今回の学びから得た本日の一句
テレビデビュー してみたいんだ 岡本も
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます ストレッチとプランクは毎日のルーチンです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 遅ればせながらも連休に突入した岡本屋 今日と明日はお休みとなります まぁ、連休と言っても 息子たちは練習だし 妻も仕事なので 午前のうちに家事を終わらせ 午後からはふたごの娘たちと一緒に ブラっとお買い物 学校で使うからとの大義を掲げ 次から次へと買い求め オナカが空いたとファストフード 妻が一緒の時はこん ...
毎度ありがとうございます ダイナミックに走ることはまだできません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒さのピークは越えたと言うものの 相変わらず厳しい寒さに見舞われた名古屋 温かいコーヒーがいつもより体に染みる ふたごの娘たちが登校しない土曜日は いつもよりゆっくりとした朝 温かいコーヒーで目を覚ましたら スマートフォンで当日の予約状況を確認 ヨガマットの上でストレッチをしながら 頭の中で患者さんの流れをイ ...
肩こり解消の新常識!頭皮マッサージでスッキリするセルフケア法
毎度ありがとうございます 靴下は白一択です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 こんな寒い日にかぎって回ってきた 朝の交通安全当番 わざわざこんな日になぁ… なんてボヤきつつも 交通事故から子供たちを守るべく グランドコートに身を包み 100%の防寒仕様で交差点に立つ私 雪は容赦なく吹き続け 子供たちの登校が終わる頃には コートの両肩にうっすらと雪が積もる 寒い 名古屋は2年ぶりの積雪となった ...
毎度ありがとうございます 屋上で娘と縄跳びしました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 洗濯物の冷たさから 指先に冬の厳しさを感じた今日の名古屋 最強の寒波の到来で 本日は氷点下まで冷え込んでいるようだ 今年は夏の暑さがズルズルと尾を引き ひょっとしたら冬は来ないんじゃないかと 患者さんと冗談を言い合っていたのに ふたを開けてみれば 日常生活に支障をきたすほどの寒さ 自然のパワーをまざまざと思い知らされる 【 ...
毎度ありがとうございます だんだん調子上がってきました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 足元からゾクゾクと冷え込む名古屋 今日は朝からホントに寒い 寒暖計はかろうじて4℃を指しているものの この風の強さを考えたら 体感温度はググっと下がってるんだろうなぁ 暦は大寒を控え 1年のうちでも最も寒くなる頃に 差し掛かろうとしてるんだから こんなもんなのかもしれないけれど 今シーズンは年が明ける前までは いつまでも夏の雰囲気を ...
毎度ありがとうございます 今日のお昼は娘の作ったチャーハンでした 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 あけましておめでとうございます とあいさつするのが 少し気恥ずかしい仕事始め 暦はもう1月6日にもなるので 新年のあいさつをするには ちょっと遅い気がしちゃいますね 今日から仕事始めって方は 多いと思うんだけど みなさん、どんな感じで あいさつされてるのかなぁ どーでもイイことなんだけど ちょっと気になります ...