毎度ありがとうございます
昨日よりは快適です
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
2024年プロ野球ドラフト会議の結果が
気になって仕方ないオカモト ← まだ結果を知りません
はい
以前に岡本屋に通ってくれてた子が引っかかるかもしれないからです
思い起こせば4年前
彼が高校生の時にひょっとしたら…
って感じだったんですけど残念ながらお声はかからず
大学の野球部に所属して4年後のドラフトに備えるって聞いてたんだけど
どーなったんかなぁ…?
4年間みっちり練習を積んで、きっと実力もつけてきてるんだろうけど
タイミングもあるし、実力だけで通用するような世界でもないだろうしなぁ
そもそもプロスポーツの世界なんて、みんなその道のスゴい人たちの集まりだろうから
ある程度の運も必要になってくるんだと思うのよ
まぁ、その運ですらも一流選手は引き込むんだと聞きますが
一介の凡人に過ぎないオカモトはその方法を知る由もありません
ただ
常に準備万端で生きとる人間はフワっと舞い込んできたチャンスでも
準備ができとるぶんだけ、しっかりとモノにできちゃうんだそうです
確かに、準備ができ取らん時にチャンスが来てもモノにできんもんね
オカモトハルユキ47歳
準備を万端にして舞い込んだチャンスはしっかりとつかもうと思います
ばね指の症状・原因・治療法のまとめ
さて
本日のブログの件は
つかむ
をテーマにお話させていただきました
日常生活でも頻回に
つかむ
といった行為は繰り返し行われますが
モノをつかむ際に指が固まってしまう
バネ指といったトラブルを聞いたことはありませんか?
今回はそんなバネ指について深掘りしてみようと思います
バネ指って何よ?
バネ指は指を曲げ伸ばししようとする際にスムーズに動かず
引っかかる感じがする状態のことを指します
固まってしまった指をムリに伸ばそうとするとバネのように
カクンっと跳ねる感じがあるのでこう呼ばれていますが
正式な名称は弾発指(だんぱつし)となります
どんな症状が出るの?
バネ指には以下のような症状がよく見られます
- 指を曲げたり伸ばしたりするのが難しい
- 指を動かすときに痛みを感じる
- 指を伸ばす時に「カチッ」と音がしたり、引っかかる感覚がある
- 重症例では指が完全に曲がったまま戻らなくなる
特に朝起きた時にこわばった感じを強く感じる事が多いのですが
症状が進むと指を全く動かせなくなることもあるので、早めの対応が必要です
バネ指になる原因
バネ指は指の使い過ぎや、指に負荷の強い運動が持続的に行われることによって起こります
例としては
パソコン作業が多い人
楽器を演奏する人
手を酷使する職業の人などがよくなりやすいのですが
性別や加齢などで発症リスクが高まったり
糖尿病や関節リウマチなどの病気があると発症しやすいと言われています
どうやって治すの?
ばね指の治療はトラブルの程度により様々ですが
程度の軽い場合には保存療法と呼ばれる方法が選択されます
- 手を休める:指に負担のかかる動作を避けたり使い方を矯正するなどして、局所の負担を軽減し炎症傾向を和らげます
- 湿布や薬:痛みや炎症を抑えるために、湿布や飲み薬を使うことがあります
- ステロイド注射:腱の周りにステロイドを注射して炎症を抑え、指が動きやすくする治療法です。最近ではこの治療を選択される方が多くみえます
程度の重い場合には手術を検討することもあります
手術は腱を通すトンネル(腱鞘)を広げることで指がスムーズに動くようにするものです
実はオカモトが整形外科に就職した時に初めて立ち合いをしたのがばね指のオペで
処置室で済ませるぐらいのカンタンなものでしたから
手術というには多少おおげさな感もありましたが
初めての経験だったので今でもハッキリと覚えています
バネ指の予防法
バネ指の予防は指に無理な負担をかけないことが大切になります
日常生活で気を付ける点としては
- 長時間同じ動作を繰り返すのを避けて、定期的に休憩を取る
- 指の腹側の筋肉や手首のストレッチをする
- 使い方を矯正し、局所に負担が集中しにくい手の使い方をマスターする
1日、2日で収まるような程度のものであれば
上記の点を注意しながら生活してもらえればよいのですが
なかなか症状が緩解せず、なんか指がカクカクするなぁ…といった感じの場合は
接骨院や病院などの医療機関を受診するとよいでしょう
早期の治療は症状の悪化を食い止める事ができます
まとめ
指が思うように動かなくなる弾発指は不快な症状ですが
早めに治療することができれば、しっかりと改善できる症状です
手や指をよく使う人は普段からのケアやストレッチを行い
もし症状が続くようであれば、早めに医師に相談して治療を始めましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます カラダの半分は麺でできています 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 第3回柔道マガジン杯決勝戦!大成ガールズが見せた全力プレー 娘の活躍を期待して疑わなかった前夜祭から 明けて日曜日の横浜 今日はいよいよ 一発勝負の決勝トーナメントが始まります 予選の戦いっぷりからして 体調はよさそうだし 何よりも気持ち的に ウマく入れてるっぽいから ひょっとしたらひょっとするかもしれんね こりゃー今晩の ...
毎度ありがとうございます 辛ラーメンは箱買いです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 第3回柔道マガジン杯|激戦の予選突破!決勝トーナメントへ 3月の遠征シリーズも今回がいよいよ最終章 今日から娘は横浜で柔道マガジン杯です 中学柔道の 三大大会の一つであるマガジン杯は エントリーする学校も強豪ばかり どの試合もカンタンには 勝たせてくれそうもないんだけど そこらへんのあたりは 娘たちの方がリアルに感じているだろうから 親は子供ら ...
PNFストレッチングで可動域改善!四十肩・五十肩のリハビリ法
毎度ありがとうございます コンビニはローソンが好きです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春分の日明け金曜日 分かっているつもりでいても アタマの中はどーも月曜日に なっているようで 子どもたち起こさなイカン 燃えるごみを出さなイカンと 完全な思い違いで朝からてんてこ舞い 仕事の準備と 子供たちの登校の手伝いをしながら あっ、今日は金曜日だった! って気づいたときの脱力感 &nb ...
毎度ありがとうございます カレーとチーズは最強の組み合わせだと思います 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 第47回 全国高等学校柔道選手権大会【団体の部】 本日は春分の日でお休み ゆっくりとした朝の時間を 十二分に満喫してやろうかと 思っていましたが 今日は前日の個人戦に引き続き団体戦 youtubeで大成ボーイズたちの戦いっぷりを 応援しなきゃあいけません 娘たちが起きてこないうちに さっさと家事をこなし 洗濯 ...
毎度ありがとうございます どんな料理を作っても 最後はチャーハン味になります 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 第47回 全国高等学校柔道選手権大会【個人の部】 午前の仕事が終わったら スグに自宅で家事に取り組む プチシングルファーザーのオカモト 家内と次男はただいま東京です 金曜日には帰宅の予定と聞いてますが 実は今週はなかなかに忙しい 帰ってきたら 今度はスグに横浜で娘のマガジン杯だから いっそのこと帰ってこずに 向こうにいてもイイぐら ...
クチコミUPしました【巻き肩が改善されました / 肩の痛み・20代女性】
毎度ありがとうございます 好きな果物はリンゴです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お父さん、じゃーねぇー! 春の選手権で東京に向かった妻と次男 向こうでは長男と合流して 一緒に観戦するんだとか えーなぁー まぁ、息子に会いたいのは やまやまだけど みんなそれぞれに役目があるもんね 今回のボクの役目は 3人の娘たちの生活を 滞りなく送らせること 子供たちのお世話を ぜーんぶ一人で ...