気づけば、息子が置いていったTシャツの山
捨てるのももったいなくて
着てみたら…なんか首元がズレる?
あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…?
そんなちょっとした違和感が
実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の
ヒントになってるかもしれません
今回はTシャツが教えてくれたカラダの話
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
息子の残していった
あまりにも大量の洋服の始末に
ほとほと困り果てるオカモト
寮での生活ともなると
自宅ほどの収納もないはずで
最低限度の荷物しか
持って行っていないんだろうから
仕方ないんだろうけれど
こんなにTシャツがあったのでは
そりゃ部屋も片付かないハズだわ
時間を見ながら少しずつ片付けていますが
まぁー大変
量がホントにやばい!
タンスはもちろん
ベッドの下の収納を使ってもまだ余る
確かに自分も現役の頃は
1日の練習に着替えのTシャツを
何枚も持って行ったけど
こんなには持っとらんかったよなぁ
息子が出ていくときは
あんなに感傷に浸っていたのに
片付けている最中は文句ばかり
人間って勝手だなぁ(笑)
それにしても
この大量のシャツはどうやって始末してやろう
あまりにも痛んでいるものは
捨ててしまってもイイんだろうけれど
一枚の物を何度も着るって使い方を
していなかったせいか
ダメージも少なく
まだまだ使用に耐えるものばかり
考えに考えて
最終的にはボクが着ることにしたんだけど
意外にも着心地は最適
そりゃ50近くのオジサンが
10代が好むデザインのシャツを着るのは
なかなかに大変なんだけど
長男の地味好きな性質が幸いしてか
たたんであるTシャツは黒や紺がかり
オジサンでも着ることができました
でも
まだ慣れていないせいか
着てると生地がヘンに突っ張ってくるんだよね
今日はそんな
息子のTシャツを勝手に着てみてのブログ
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
そりゃ、ベストサイズじゃないシャツを着れば
生地のツッパリやなにかを感じるのは
当たり前っちゃあ当たり前なんだけど
そのフィット感にはカラダの動かし方や姿勢が
色濃く表れてくることがあります
・首元がやたら右によってしまう
・左右の縫製の見え方が明らかに違う
コレってひょっとしたら
カラダのゆがみが洋服のフィット感を通して
私たちに送っているサインなのかもしれません
現実的にはカラダのアンバランスさは
完全に是正できるものではないのですが
あまりにもひどい左右差は
無意識のうちにカラダがバランスを取ろうとして
筋肉に負担がかかり首や肩のコリ
腰痛の原因になることもあります
だからまず私たちがするべきことは
ってコト
自分がどんなタイプかを知れば
対処の仕方が自ずからわかりますもんね
岡本屋でもその考え方から
治療の際には関節の動きから
カラダの状態を計っていきますが
治療にもその効果は表れているんじゃないかな?
息子のTシャツのフィット感は
ボクにとってもイイ気づきとなりました
ご自身のカラダをしっかりと把握して
健康的な生活を心がけましょう
たまには
ぜんぜん好みの違うシャツを着てもイイかもね
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...
セントレアから福岡へ|欠航トラブルを乗り越えて挑んだ娘の全中柔道大会応援記録
昨日の欠航に振り回され 不安を抱えたまま飛び立ったセントレア ムワッとした福岡の熱気に迎えられ 胸を高鳴らせながら全国大会の会場へ―― シードから登場した娘は 緊張と疲労を抱えながらも 全力で畳に立ち続けました そして迎えた準々決勝 優勝候補との死闘の末に流した涙は ただの悔しさではなく 未来へつながる大切な一歩でした ハプニング続きの旅路も 大舞台での熱戦も すべてが「岡本家の夏」を鮮やかに彩っていく そんな父の目に映っ ...