お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
金曜日は走らずローイングマシンやります
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
今日は朝からズ~っとパソコンとにらめっこしていたオカモト
はい
学校に提出する求人票を作ってました
既にフォーマットはできあがっていますので
ただ入力すればイイんですが
こいつをPDFの書式に乗せて入力してくのが強烈にめんどくせぇ
あまりの手間にテキトーに作って終わらせようとも考えましたが
求人票は求職者に対するアピールにもなりますので
なかなかに手を抜くことができません
カッコよく作りたいんだけどなぁ…
PDFで書類を作ることが極端に少ないオカモトは
そもそもこのソフトの扱いすら危ういのでございました
まぁ、それでも
患者さんと患者さんの合間を縫ってなんとか完成
週明けにでも各学校の就職課に送ろうと思います
今年のリクルートこそはウマくいきますように
にわかに振り出した雨に
天の川はスッカリ顔を隠してしまいましたが
神さまどーぞ、オカモトの願いを聞いてくださいます
さて
毎週金曜日のブログは
岡本屋ストレッチクラブの活動報告になるのです
が
今日はそのルーチンを崩してでも
上げたかったトピックがございまして
はい
先月の18日に以前勤めていたササキくんが来院してきたかと思えば
本日は同じような時期に働いてくれてたフーアちゃん
来院となりました
フーアちゃんの金髪も気になるところですが
カワムラのデカいことデカいこと
最初は遠近法の加減かと思いましたが
立ってる位置は一緒だから
純粋に彼自身のサイズなんですよね
女子二人の横に立っているからかもしれませんが
このデカさはハンパない
何かの折には
ダイエットしてます
って言ってるけど
こりゃ、あの言葉は絶対にウソですわ
フーアちゃんもフーアちゃんで
爪は真っ青
髪の毛はキンキン
いくらデザイン関係の仕事とは言えども
オジサンとても着いていけなかったです
まぁ、そうは言っても
自分の娘みたいな存在だし
気になっちゃうんだよねぇ~
施術中はカラダの調子はもちろんですが
新しい職場での働きっぷりや交友関係を
根掘り葉掘りと聞いてしまいました( 笑 )
みんな着実に成長しとるねぇ~
若者の成長っぷりにオカモトも刺激を受けた次第でした
今回の学びから得た本日の一句
フーアちゃん 中身は昔と 変わらない
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
春バテの原因は自律神経!簡単セルフケアで心身スッキリする方法
毎度ありがとうございます なんかノドがイガらっぽいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が そこかしこにあふれ始めた名古屋 桜の開花も徐々に進み 週末には満開の様相です ちょうどいい具合にお休みだから 子供たちを連れてお花見にでも行くか もっぱら 花より団子のクチですから そんなに桜、桜というタイプでは ないけれど 春の風物詩であるお花見に行かないのは あまりにももったいない 春 = お花見 &n ...
毎度ありがとうございます 1秒でも時間を惜しんで生活します 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 時間の流れる速さに翻弄されまくるオカモト もう3月もオシマイなのかと思うと ゾ~っとします 確かにいろんなコトがありすぎるので 記憶に残っていないだけなのかも しれませんが 感覚的にはまだ2月ぐらいなのです(笑) まぁ、それでも 2月と明らかに違うところは 長男が上京して6人暮らしの 生活になったとこ ...
毎度ありがとうございます youtubeを見ながらお皿を洗ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 朝のおはようより先に くしゃみであいさつしてしまう次女 なんとも不憫な娘です(笑) 特に花粉+黄砂のこの時期は もうれつなクシャミと鼻水で 最悪なんだそうで 部屋のゴミ箱はティッシュペーパーの山 45リットルの可燃のゴミ袋が 使用済みのティッシュだけで いっぱいになりそうな雰囲気です 聞けば日本人の2人に1 ...
毎度ありがとうございます 今朝は5時半に起きました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 体調の管理のために 日々のストレッチを欠かさないオカモト 疲れてくると 左膝が痛くなってくるってのもありますが いつも患者さんに 運動しようね ってエラそうに行ってる手前 自分が運動不足ではバツが悪いからです(笑) まぁ、ケガをしていようがしていまいが 体調の管理には運動は欠かせないワケで その ...
「なんとなく不調」が消えた!家庭でできる自律神経リセット法、教えます
毎度ありがとうございます 娘が勉強している横でブログやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が嬉しすぎるオカモト 所用でお昼休みに出かけてきましたが そこかしこに春の訪れを 感じることになりました 暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったもので 春分の日以降は気温も急上昇 春の日差しを受けて 車中はクーラーをかける雰囲気でした 暖かくなることはいいコトだけど こんなに寒暖差が激しくては 体調の管理も ...
クチコミUPしました【筋トレ後のケアは岡本屋 / 腰の痛み・30代男性】
毎度ありがとうございます 食事は和食を心がけます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今週から子供たちも春休みに入り 朝の時間がゆっくりと進む岡本家 いつもだったら早朝から登校する 中学生・高校生組に合わせて動くため バタバタと時間が過ぎていくのですが 娘も息子も1時間ぐらいは 遅めにスタートするため ボクも少しは心のゆとりがもてるのです いつもこんなんだったらイイのになぁ… 本音を言わせてもらえれば お父さ ...