お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
オートミールを食べる時にミロをかけるのもおいしいという事が分かりました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
オールスターのファン投票結果を見てグッタリしてるオカモト
はい
オール阪神と言っていいほどの結果に

ボヤかずにはいられません
そりゃあ今シーズンの阪神の躍進ぶりをみれば
順当な結果なのかもしれませんが
阪神ファン以外の野球ファンはフクザツだよねぇ~
かろうじて監督推薦で1名ぐらいは選出されるものの
その人が3回ぐらいやって下がっちゃえば
完全に興味そがれちゃうもんね
まぁ、投票の結果だから
今更、選出方法を変えるってワケにはいかないんだろうけど
来年以降のことを考えると
選出方法のシステム変更はやむを得ないんじゃないかなぁ
まぁ、オールスターなんてお祭りみたいなもんだから
シーズン中の雰囲気とは変わってくるんだろうけど
7月の暑い時期に
シーズン以外の試合に出なきゃいけない選手も大変だもんね
その点、ドラゴンズはええですわ
ダレも選ばれとらんから
しっかり休養とれるもんね( 笑 )
借金15がなんですか
フジナミ選手の所属するアスレチックスなんて
借金40だもん
まだまだカワイイほうです
細川選手ぐらいはオールスターに推薦されてもイイような気もするけど
立浪監督はダレを推薦するんでしょうね
オールスターの唯一のお楽しみです
さて
先週の金曜日にスタートを切った岡本屋ストレッチクラブ
-
-
腰痛でお悩みの方には腸腰筋のストレッチ / 岡本屋ストレッチクラブ
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません オートミールに抹茶味のプロティンかけて食べてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 週末にバーンと走るスタイルから 平日の昼間にチョコチョ ...
続きを見る
略して
O.S.C
O オカモト
S 酢味噌が
C 食えません
と覚えていただくと幸いです
無事に二種目のエクササイズを紹介するにいたりました
本日のテーマも腸腰筋
今回はバリエーションを変えての登場です
なぜにそんなにクドクド腸腰筋にこだわるかと申しますと
腸腰筋は世界を変える
と言っても過言ではないからです
腸腰筋は体幹と下肢をつなぐ唯一の筋肉で
その働きは多岐に渡ります
立っている時
座っている時
歩いてる時
走ってる時
それこそ
寝てる時だって働いている…ハズ( 笑 )
24時間365日、年中無休でカラダを支える腸腰筋にフォーカスしないのは
あまりにも勿体ないと思いませんか?
接骨院岡本屋のモットーである
健康は正しい姿勢から。
だって腸腰筋の頑張りがあってこそです
今日はそんな腸腰筋をしっかりケアする効果的なストレッチを紹介します
①うつ伏せで寝転がります
画像では顔を畳に押し付けてはいますが
フツーにやっていただければ結構です( 笑 )
②両腕を使ってカラダを起こします
関節周りにストレッチされていることを感じたら
その姿勢で15秒キープ
腸腰筋のストレッチは大成功です
ポイントは頑張りすぎないこと
カラダを起こそうとの意識が強くなりすぎると
背骨の反りが強調されて腰を痛める事があります
股関節あたり伸びたなぁと感じれればそれでオッケーです
実はこのストレッチ
腰痛予防の古典的な運動療法である
マッケンジー体操を由来としてますので
興味のある方はぜひ深めてみてください
例にもれず動画の方も撮影しましたので
動画の方が分かりやすい方はコチラもご覧ください
今回の学びから得た本日の一句
今日もまた やってみました ストレッチ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
プライム感謝祭 この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか? 気づけば私もそのひとり セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑) でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません! やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間 祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...