毎度ありがとうございます
やっとサンマを食べました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
辰年!故郷への華麗なる帰還
なる中国ドラマに心を奪われてしまったオカモト
ちょっと前からFacebookの広告にバンバン流れてきていたのですが
知らず知らずのうちに引き込まれ
アプリをダウンロードするに至った次第です
中国のドラマどころか
日本のドラマすら見る習慣がないので
自分でもなぜにこのドラマに魅かれてしまうのか理解に苦しむところです
まだ、全部見終わっていない段階で感想を述べるのは
ちょっと早い気もしますが、前半戦を見終わった感想は
かなり荒い( 笑 )
婿がお正月に親戚にあいさつをしにきたんですが
なぜか姑やら小姑たちにケチョンケチョンにこき下ろされちゃうんですわ
導入部もなにもないまま、こんな展開に突入するので
見てるコッチは
アレ?どこか見逃しとる?
みたいな感じで混乱してしまいます
あくまでも前半戦の話なので、ひょっとしたら中盤戦ぐらいで徐々に経緯が分かるのかもしれませんが
あとは
すぐビンタ( 笑 )
なんだろねぇ~
最初は小姑たちのイジワルにガマンにガマンを重ねていた主人公ですが
序盤の後半戦あたりから、けっこうぺチンぺチンいっちゃうんです
もちろん他の人たちも…
ここらへんは中国の文化の問題なのかもしれませんが
年長者や目上の人間の立場は絶対的なものがあって
後輩や目下の人間はただそれに従属するって感じの図式は
今の日本人の感覚とはちょっと違いますね
主人公の林安が周囲からのイビリにガマンを重ねてる姿が
昭和世代には『おしん』を思い出させて引き込まれたんだけどなぁ…
今後どんな展開になるのか大いに関心ではありますが
先に気持ちが萎えそうな気がせんでもありません
気を付けよう!手足口病
さて
本日のブログは
気を付けよう!手足口病
です
手足口病は夏から秋にかけて流行することが多いウィルス性の疾患です
主には小さな子どもにかかりやすく、名前の通り
手のひらや足の裏、そしてクチの中などにブツブツや水ぶくれができるのが特徴です
どんな症状が出るの?
手足口病の主な症状は手や足、そしてクチの中に出る発疹や水ぶくれです
クチの中には痛みを伴う潰瘍ができることもあり、食事の際に痛がる素振りを見せる事があります
他には軽い発熱やノドの痛み、全身のだるさを訴えることもありますが
実際には症状は子どもによってまちまちで
軽い場合にはほとんど気づかないうちに治ることもありますが
重症例では脳炎や骨膵炎などの重たい合併症を引き起こすこともあり注意が必要です
どうやってうつるの?
手足口病はクシャミなどで広がる飛沫感染や
ウィルスのついた手で物をさわるなどをして広がっていく接触感染があります
ウイルスは感染者の唾液、鼻水、便、水ぶくれの中などに含まれており
それに触れた手で自分の顔にさわるなどして感染することが多くあります
特に小さな子どもほど手を顔に持っていくことが多く、手洗いがとっても重要になります
また
症状がなくてもウイルスを持っている、キャリアの子どももおり
保育園や幼稚園などで集団行動する際には注意が必要です
予防と対策
今のところ、手足口病に特効薬やワクチンなどはないため
予防の対策が大変重要になります
おススメは手洗いうがい
手足口病は接触感染が主なものとなるため、基本的な手洗いや消毒が必要です
子どもたちがよく触るおもちゃやドアノブ、テーブルなどは注意ポイント
こまめに消毒して清潔を保ちましょう
また
流行期にはできるだけ人混みを避け、感染が広がっている場所には行かないようにしましょう
治療は症状に応じた対症療法がメインとなります
発熱があれば解熱剤を使ったり、クチの中の痛みにはウガイ薬でケアします
子どもが口内の痛みで食事や水分を取るのを嫌がる場合は
脱水症状にならないように水分補給を心掛け
充分にカラダを休めましょう
もちろん
症状が重かったり、熱が長引く場合には必ず医師に相談しましょう
最後に
手足口病は、たいていの場合は軽症で自然に治りますが
子どもがつらそうにしている時はしっかりケアしてあげることが大切です
感染を防ぐためには普段から手洗いや消毒を心がけ、流行時には特に注意しましょう
正しい知識を持っていれば、手足口病が流行しても安心して対応できますよ!
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
インターハイ2025柔道男子団体戦|大成高校が薄氷の勝利でベスト8進出【ジップアリーナ岡山】
お盆休みは名古屋から岡山へ―― 真夏のインターハイで繰り広げられる 高校柔道の熱戦を 父として、そして一人の柔道ファンとして 全力で追いかけてきました 大寝坊から始まった波乱の一日 汗をかきかき駆けつけた会場には 勝負強さとチームワークで勝負に挑む 大成高校柔道部の姿がありました 接戦続きの薄氷の勝利 そしてベスト8進出 会場を包んだ歓声と家族の想いは ピークに達することになりました 音声でも楽しめるPodcastはコチラ ...
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...