毎度ありがとうございます
走りに行けなくてムズムズしています
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
凍えるような北風が吹きすさぶ
本日の名古屋
車の表示温度こそ6℃となっているが
これだけ強い風が吹くのだから
体感温度はそれよりも2、3℃は低いだろう
名古屋の冬は風が強い
伊吹山から濃尾平野に向かって
吹き降りる乾いた北風は
この地域では伊吹おろしとして有名だ
こんな日は早く家に帰って
ゆっくりとお風呂に入り
温かい布団でぐっすりと眠りたい
今日は睡眠と入浴の話
最強の睡眠テク発見!入浴×体温変化で驚きの熟睡体験
ゆっくりとお風呂に入った夜は
眠りも深くなるといった理屈は
子供のころからの経験則で
誰しもが理解するところだろう
体が温まるからよく眠れるのでしょう?
この答えは間違ってはいないが
正確な答えではない
人間の眠気を誘う
いちばんの要因は
体温の変化
体温が下がるときに
人間は眠気を覚えるのだ
快適な睡眠を期待するならば
この体の働きに注目するとよいだろう
熱の伝導は通常
温度の高いところから
低いところへと行われるものであるが
入浴の際に温かい湯船につかると
体内でも同様の現象が起こり
体温は徐々に上昇傾向を示し
入浴後は体温よりも気温が低いため
熱は体外へと移動していく
熱の移動は温度差が激しければ激しいほど
急速に行われるものであるので
睡眠の質を問うならば
上昇した体温が外気に移動を終えるまでに
布団に入るとよいだろう
具体的には入浴後1時間以内がベスト
水分補給をしっかりして
スキンケアを行ったあとに
すぐに布団にもぐりこめば
寝付きもよくなるはずだ
忙しい現代人であれば
寝る時間から逆算してから
入浴の時間を決めるのもよいかもしれない
12時に寝ようと思えば
10時すぎぐらいに入浴すれば
スムーズな睡眠に入ることができるだろう
睡眠は健康的な生活を送る上で
欠かせない要素である
健康を求めるのであれば
睡眠をおろそかにしてはならない
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます 1秒でも時間を惜しんで生活します 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 時間の流れる速さに翻弄されまくるオカモト もう3月もオシマイなのかと思うと ゾ~っとします 確かにいろんなコトがありすぎるので 記憶に残っていないだけなのかも しれませんが 感覚的にはまだ2月ぐらいなのです(笑) まぁ、それでも 2月と明らかに違うところは 長男が上京して6人暮らしの 生活になったとこ ...
毎度ありがとうございます youtubeを見ながらお皿を洗ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 朝のおはようより先に くしゃみであいさつしてしまう次女 なんとも不憫な娘です(笑) 特に花粉+黄砂のこの時期は もうれつなクシャミと鼻水で 最悪なんだそうで 部屋のゴミ箱はティッシュペーパーの山 45リットルの可燃のゴミ袋が 使用済みのティッシュだけで いっぱいになりそうな雰囲気です 聞けば日本人の2人に1 ...
南区で一番あきらめの悪い接骨院の院長が語る、治療に必要な本当の覚悟
毎度ありがとうございます 週末になるとウキウキします 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 ドラゴンズの開幕戦にグッタリのオカモト 相性が強烈に悪いDNAとのゲームですけれど 監督も変わったし ひょっとしたらひょっとするんじゃないかと 期待してしまっていたので 想像以上に ダメージが大きくなってしまいました 確かグランパスが調子が悪いときは ドラゴンズの調子が上がるってジンクスが あったはずですが 今年の雰囲気 ...
毎度ありがとうございます 今朝は5時半に起きました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 体調の管理のために 日々のストレッチを欠かさないオカモト 疲れてくると 左膝が痛くなってくるってのもありますが いつも患者さんに 運動しようね ってエラそうに行ってる手前 自分が運動不足ではバツが悪いからです(笑) まぁ、ケガをしていようがしていまいが 体調の管理には運動は欠かせないワケで その ...
「なんとなく不調」が消えた!家庭でできる自律神経リセット法、教えます
毎度ありがとうございます 娘が勉強している横でブログやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が嬉しすぎるオカモト 所用でお昼休みに出かけてきましたが そこかしこに春の訪れを 感じることになりました 暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったもので 春分の日以降は気温も急上昇 春の日差しを受けて 車中はクーラーをかける雰囲気でした 暖かくなることはいいコトだけど こんなに寒暖差が激しくては 体調の管理も ...
クチコミUPしました【筋トレ後のケアは岡本屋 / 腰の痛み・30代男性】
毎度ありがとうございます 食事は和食を心がけます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今週から子供たちも春休みに入り 朝の時間がゆっくりと進む岡本家 いつもだったら早朝から登校する 中学生・高校生組に合わせて動くため バタバタと時間が過ぎていくのですが 娘も息子も1時間ぐらいは 遅めにスタートするため ボクも少しは心のゆとりがもてるのです いつもこんなんだったらイイのになぁ… 本音を言わせてもらえれば お父さ ...