毎度ありがとうございます
明日までが忙しいです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
春休み真っ只中の岡本家
新学期は来週の8日から始まりますから
子供たちとのゆったり生活も残りはあと4日
休みゆえに朝のスタートはゆっくりなので
ボクもノンビリできるところもあるんだけど
昼ご飯は食べさせてやんなきゃいけないので
ちょっと大変です
大人だけだったら
テキトーに済ませられるものの
育ち盛りの子供たちはクチに入ったものが
そのまま成長につながっていくんだから
しっかり考えていかなきゃイカンわね
兄貴たちは放っておいても
パクパク食べてたのに
やっぱり女の子はちょっと勝手が違って
ぜんぜんゴハン食べないんですよ
特に最近なんか
食べると太っちゃう~
なんて言ってる始末
体重なんて成長しきってから
調整すりゃあイイんだから
この時期はしっかり食べなさいよと
思うんだけどなぁ
そうでなくても
心と体がググっと成長するこの時期は
いろんなことに
気を使わなきゃいけないんだから
ゴハンぐらいはしっかり食べてよね
そう
女の子の成長期って男の子よりも少し早くて
だいたい8~15歳ぐらいの間をさすんだけど
この時期には急激な成長に
カラダが追いついていかず
バランスの乱れやすい不安定な時期なのです
岡本屋にもこの時期特有のトラブルである
成長痛で来院する子供たちが増えるタイミング
今日はそんな成長痛の話
成長痛とスポーツ障害の違いとは?子どもの足の痛みの正しい見分け方
そもそも成長痛ってのは
体が大きくなっていく過程で起こる現象だから
いたしかたない部分ではあるんだけど
それが実際に成長痛であるのか
そうでないのかを見分ける必要性は
大いにあるんだと思います
特にスポーツ活動に積極的に取り組む
その世代の子供たちは
スポーツ障害とされるトラブルが
発症しているケースもあるので
周りの大人たちが
注意深く観察してあげなくてはいけません
鑑別には専門的な知識が必要なので
一般の方がそれを見分けるには
なかなかに難しいのですが
スポーツ障害と成長痛を見分けるなら
子供が痛みを訴えるタイミングを
分析するとよいでしょう
成長痛を自覚するのは
どちらかというと夕方から夜間に対し
スポーツ障害で痛みを自覚するのは
運動中もしくは運動後です
また
成長痛では外観上の変形は
あまり見られないことが多いのですが
オスグッド病に代表されるスポーツ障害では
ひざ下の部分に大きな隆起がみられるなど
外観上の変形を呈するものが多くあるので
しっかりと観察すると
ある程度の見分けができるのかと思います
そのため岡本屋では
足の痛みで来院するその年齢の子供たちには
十分なカウンセリングを欠かしません
もし成長期に差し掛かった子供たちが
足の痛さを訴えるようなことがあれば
成長痛だよ
なんて一蹴せずに
まずはじっくり話を聞いてあげてください
私たち大人は
子供たちの未来を守らなくてはいけません
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
岡本屋がTikTokを始動!健康をテーマに毎週金曜配信スタート!
毎度ありがとうございます 今日は3-0でグランパスが勝ちます! 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 やるべきものを終え 枕を高くして寝たせいか 今朝の目覚めはものすごくスムーズ スマホのアラームが鳴る前に パッチリと目を覚ますことができました こんなに違うのか… 自分の反応があまりにも子供じみていて 思わず朝から笑ってしまいました まぁ、それだけ プレッシャーになっていたんだなぁ… 毎月毎月のコ ...
国民皆保険制度ってスゴイ!海外との違いと私たちが守るべき理由
毎度ありがとうございます 完全に開放されました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今週イチバンの山場だった レセプトの提出を終えたオカモト 気分は晴れ晴れです どの作業も 日々の仕事を円滑に進めるためには 欠かせないものばかりですが 現実的には優先順位の高いものから 終わらせていくということもあり 今週はまずレセプトを 終わらせなくてはいけないのです レセプトって正式には 診療報酬明細書っていうんだけど 要は請求書のこと ...
成長痛とスポーツ障害の違いとは?子どもの足の痛みの正しい見分け方
毎度ありがとうございます 明日までが忙しいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春休み真っ只中の岡本家 新学期は来週の8日から始まりますから 子供たちとのゆったり生活も残りはあと4日 休みゆえに朝のスタートはゆっくりなので ボクもノンビリできるところもあるんだけど 昼ご飯は食べさせてやんなきゃいけないので ちょっと大変です 大人だけだったら テキトーに済ませられるものの 育ち盛りの子供たちはクチに入ったものが そのまま ...
毎度ありがとうございます 今週はバタバタしてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日は所用で 午後から外出してきたオカモト たまに吸う外の空気で アタマの中はスッキリ快調 気が付けばモヤモヤしたものが スッカリ吐き出されて とってもクリーンな気持ちになりました 水も流れがあるからこそ 清らかなものであるように 人も企業も成長を望むなら 積極的に外に出て いろいろな人と交わり さまざまな刺激 ...
春バテの原因は自律神経!簡単セルフケアで心身スッキリする方法
毎度ありがとうございます なんかノドがイガらっぽいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が そこかしこにあふれ始めた名古屋 桜の開花も徐々に進み 週末には満開の様相です ちょうどいい具合にお休みだから 子供たちを連れてお花見にでも行くか もっぱら 花より団子のクチですから そんなに桜、桜というタイプでは ないけれど 春の風物詩であるお花見に行かないのは あまりにももったいない 春 = お花見 &n ...
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 日課にしようと心がけている 朔日参りを終えてきたオカモト 初詣を合わせたら4回目の参拝になりました たかだか4回続いてぐらいで… なーんて笑われちゃいそうですが 正月以外に神社に行くような習慣を 持ってなかったオカモトからしたら 大いなる成長なんじゃないかなぁ って思ってます だって最初は朔日(ついたち)って 読み方すら分からないぐらいだ ...