お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
気球に乗ってみたいです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
46才にして最高の健康を手にしていると自負する岡本
足りないのは毛根ぐらいで
それ以外は健康そのものであると感じています
ところが
今日はそんな岡本の鼻が
ズルズル&閉塞しております
ひょっとして
花粉症?
敏感な方はすでに鼻がムズムズしてるって話は聞いてますが
まさかねー
確かに急に花粉症になるってのは聞いたことありますが
この年になって急に体質が変わるなんてこともなさそうだし
そもそもね
昭和の世代ですからそんなにデリケートじゃないですわ
落ちたものだってフッフってやってフツーに食べるし…
だから
にわかには信じられないですよ
自分が花粉症かもしれないって
でも
たかだか鼻のトラブルなんだけど
実際に経験してみるとホントに大変です
鼻水が滴るように大洪水を起こしたかと思えば
今度は完全に遮断されてみたり
かと思えば
くしゃみを連発してみたり
もぉーホントに大変です
このブログを書いている最中も鼻づまりのせいか
若干、アタマもポーッとしてきたような気がするんですが
花粉症確定だとコレがズーっと続くんですよね
嫌だなぁ~
とりあえず何かできる事はないやろか?
まずは花粉症じゃない事を祈ってお風呂に入ろうと思います
さて
最近のオカモトが夜な夜な出入りしている場所と言えば
コインランドリー
最近は湿気どころか
パリッパリに乾燥している時期なので
梅雨時ほどの稼働率ではありませんが
何かの折には柔道着の乾燥に通っています
何もなければ1日に4着
タイミングによっては
1日に7着の柔道着を洗濯する事もある岡本家では
コインランドリーの存在が大変貴重になっています
まぁ、最近はいろんなところでコインランドリーを見かけますので
探すに困ることはありませんが
いろいろと回った末
セブンイレブンの横にあるこのコインランドリーにたどり着きました
それにしても
最近のコインランドリーってホントに明るくてキレイですよね
しかもスマホと連動して洗濯物が管理出来たりと
ものスゴい進化っぷり!
昔のイメージとは大違いですよ
行くところが悪かったのかもしれませんが
昔、下宿の近くにあったコインランドリーは
薄暗くて
古くて
あんまりキレイな印象なかったんですわ( 笑 )
だから、そんなに行きたくなかったんですが
その先入観が一切ブッ飛びました
ビックリしたのは
施設の中にはスニーカーの洗濯機もあって
大家族には至れり尽くせり
アレでキレイになるんなら子供たちのスニーカーを全部洗ってやりたい気分です
週末、行っちゃおうかなぁ…
天気が崩れる様なら積極的にチャレンジしたいと思います
今回の学びから得た本日の一句
夜な夜なと 出かけて行きます 洗濯に
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
登校中のケガから家族を守ろう!“もしもの備え”と正しい対処法
便利で身近な乗り物である「自転車」 でもその気軽さの裏には 思わぬ事故やケガのリスクが潜んでいます 今回は高校生の息子との日常を通して感じた “自転車と安全”についての気づきを 親として、そして治療家としての視点から お話しさせていただきます podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 いってきまーす と 若干、フテ気味に登校して行く次男坊 朝、ちょっと寝坊気味だったせいで 朝練の時間に間に合わないと 送っていけコ ...
連休が終わると どこか心にぽっかりと 穴が開いたような気分になります でも そんな“連休明けブルー”の裏側で 前進するチャンスが隠れていることも 今回は、義兄の接骨院で体験した “学びの時間”をとおして感じたことを お届けします プロ同士だからこその緊張感と新しい発見 健康を支える現場のリアルな声を ぜひご覧ください。 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゴールデンウィーク明けの岡本屋 楽しい連休とは 昨晩のうちに決別し ...