「ちゃんと寝たのに全然スッキリしない…」
そんな朝、最近ちょっと増えてませんか?
実はそれ、寝不足じゃなくて
眠りの質の問題かも?
忙しい毎日のなかで、ただ寝るだけじゃ
疲れは取れない時代になってきました。
今回のブログでは
がんばり屋さんほど陥りやすい落とし穴と
今日からできるカンタンな改善法を
紹介しています
知らないと損する話
ちょっとだけのぞいてみませんか?
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
月イチの書類の提出が終わり
ちょっとグダーっとしているオカモト
とりあえずの第一関門を突破しただけで
他にもやるべきことは山積みなんですが
提出の終えた月初のイベントは
かなり大きいものであっただけに
コッチ側もグッタリときてしまうのです
まぁ、疲れてるときは
四の五の言わずに寝るのがイチバン!
睡眠は体力を回復するだけではなく
自律神経を整えたり免疫力を高めたりと
カラダのメンテナンスをするには
最高の手段だからです
今日のブログはカラダにとって
最高のメンテナンス手段である睡眠を
スムーズに獲得する話
寝ても疲れが取れない…そんな人に知ってほしい睡眠の新常識
仕事が忙しくなってくると
どうしても削ってしまいがちな
睡眠時間ですが
脳のリセットや記憶の整理など
頭脳労働にも大きく関わる要素なだけに
安易に睡眠時間を削るといった選択は
必ずしも賢明であるとは言い切れません
むしろ睡眠不足がもたらす弊害を考えれば
忙しいときほどしっかりと睡眠をとる方が
ベターなケースが多いようにも思えます
しかしながら忙しい日々を送る現代人には
1日7~8時間の睡眠時間を確保することが
難しいこともまた事実
だから
どうしても睡眠時間の確保ができない人は
睡眠の質にこだわることがおススメ
睡眠の質を向上させようと思ったら
睡眠環境や生活習慣の改善をし
スムーズに入眠できる条件を
そろえておくことが大切なのですが
まず、その一歩目を刻もうと思ったら
とアドバイスしたい
疲れているときは時間を忘れて
ゆっくりと眠りたいところですが
快眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンは
体内時計にコントロールされるため
起床時間が日によってバラつきがあると
メラトニンの分泌が不安的になり
寝つきが悪くなったり
夜中に目が覚めやすくなったりしてしまいます
やっぱり規則正しい生活ってのは
いろいろなところに効いてきますね
ボクも今晩は早めに寝て
いつもと同じ時間に起きてみよう
もちろん、就寝前には
岡本屋の看板商品になりつつある
ヘッドセットもつけなきゃね
快眠を心がけて
健康的な生活を送ろうと思いまーす
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
プライム感謝祭 この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか? 気づけば私もそのひとり セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑) でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません! やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間 祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...