毎度ありがとうございます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
午後の受付は15時から始まる岡本屋
オカモトは14時45分には準備を整えて
受付のところでパソコン作業をするのです
が
今日はなんだか院内がホワっと暖かい
スタッフがちょっと早く出勤して
暖房をかけてくれていました
そう
午後から外が急に寒くなってきたんで
暖かい室内に患者さんをお迎えしようとの心遣い
いいねぇ~
スタッフの細やかな気遣いに感謝して
作業を始めようとすると
さっそく患者さんが来院されました
こんにちは!
元気よくお迎えするや否や
ハクション!
患者さんの第一声は挨拶ならぬ
クシャミでした
寒暖差アレルギーみたいで…
恥ずかしさを打ち消すように患者さんが一言
そうか
もうそんな季節なのね
最近よく耳にするようになった寒暖差アレルギー
今日は
寒暖差アレルギーは"自律神経崩壊"のサイン?今すぐ始める体内リセット法!
と題して
寒暖差アレルギーについてお話させていただきます
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
寒暖差アレルギーは"自律神経崩壊"のサイン?今すぐ始める体内リセット法!
寒暖差アレルギーとは
正式な医学用語ではありませんが
気温の急激な変化により
アレルギー様の症状が出る状態を指します
寒さと暖かさが交互にやってくるこの季節、鼻水やくしゃみに悩まされる人が増えています。原因の一つとされる「#寒暖差アレルギー」とは――。https://t.co/q77VXBe8tl
— メ~テレnews (@nagoyatv_news) November 13, 2024
名古屋ではここ最近
暖かい陽気と冷気が
交互に訪れるようになっており
体調の管理の難しさも手伝い
このような症状に悩まされる方が多いようです
アレルギーと言うものは
カラダを守るための免疫システムが
外部からの刺激に対して
過剰に反応を示す状態を指すのですが
最近では
食物アレルギーや花粉症
ハウスダストや金属アレルギーなど
様々なアレルギーのタイプを聞くようになりました
それがいよいよ気候の変化にまで
アレルギー症状を示すようになったのかと思うと
少し恐ろしい気もしてきます
次から次へと
多様なアレルギー反応を示すようになった
私たちのカラダ
いったい何がこのような状態を
招いているのでしょうか?
考えられる原因は様々ですが
その一つには昨今その危険性が指摘される
自律神経の乱れにあるのだと思います
アレルギー症状の原因は自律神経の乱れ
寒暖差アレルギーの症状の一つに
鼻水や鼻づまりなどがあります
コレは激しすぎる気温差によって
体が気管支の太さを調整することができなくなり
気道粘膜が過敏になった事が原因なのですが
本来、気管支の太さを調整する役割を担う
自律神経の働きに乱れが生じている場合には
その症状を殊更強く表すことになります
そのため
寒暖差アレルギーの症状を抑えるためには
自律神経を整えることが必要となるのです
自律神経を整えよう
自律神経を整える方法はたくさんありますが
今回のブログでは
規則正しい生活習慣の定着を
イチバンにおススメします
と言うのも
私たちのカラダのなかには
サーカディアンリズムと呼ばれる
24時間周期の体内時計があり
ホルモンの分泌や代謝などの
調整を行うのですが
生活のリズムが乱れ
深夜まで起きているような日が続くと
そのリズムにも乱れが生じ
体内調節もままならなくなってしまうからです
早寝早起きのような
規則正しい生活を心がけると
体内時計が整い
自律神経の働きが良くなるばかりか
睡眠の質が向上したり
ストレスのコントロールがしやすくなったりと
健康面でのメリットが実感しやすくなります
ひょっとしたら自律神経の乱れかも?
心当たりのある方はまず
生活習慣の見直しから始めてみてはいかがでしょう?
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます 1秒でも時間を惜しんで生活します 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 時間の流れる速さに翻弄されまくるオカモト もう3月もオシマイなのかと思うと ゾ~っとします 確かにいろんなコトがありすぎるので 記憶に残っていないだけなのかも しれませんが 感覚的にはまだ2月ぐらいなのです(笑) まぁ、それでも 2月と明らかに違うところは 長男が上京して6人暮らしの 生活になったとこ ...
毎度ありがとうございます youtubeを見ながらお皿を洗ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 朝のおはようより先に くしゃみであいさつしてしまう次女 なんとも不憫な娘です(笑) 特に花粉+黄砂のこの時期は もうれつなクシャミと鼻水で 最悪なんだそうで 部屋のゴミ箱はティッシュペーパーの山 45リットルの可燃のゴミ袋が 使用済みのティッシュだけで いっぱいになりそうな雰囲気です 聞けば日本人の2人に1 ...
南区で一番あきらめの悪い接骨院の院長が語る、治療に必要な本当の覚悟
毎度ありがとうございます 週末になるとウキウキします 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 ドラゴンズの開幕戦にグッタリのオカモト 相性が強烈に悪いDNAとのゲームですけれど 監督も変わったし ひょっとしたらひょっとするんじゃないかと 期待してしまっていたので 想像以上に ダメージが大きくなってしまいました 確かグランパスが調子が悪いときは ドラゴンズの調子が上がるってジンクスが あったはずですが 今年の雰囲気 ...
毎度ありがとうございます 今朝は5時半に起きました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 体調の管理のために 日々のストレッチを欠かさないオカモト 疲れてくると 左膝が痛くなってくるってのもありますが いつも患者さんに 運動しようね ってエラそうに行ってる手前 自分が運動不足ではバツが悪いからです(笑) まぁ、ケガをしていようがしていまいが 体調の管理には運動は欠かせないワケで その ...
「なんとなく不調」が消えた!家庭でできる自律神経リセット法、教えます
毎度ありがとうございます 娘が勉強している横でブログやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が嬉しすぎるオカモト 所用でお昼休みに出かけてきましたが そこかしこに春の訪れを 感じることになりました 暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったもので 春分の日以降は気温も急上昇 春の日差しを受けて 車中はクーラーをかける雰囲気でした 暖かくなることはいいコトだけど こんなに寒暖差が激しくては 体調の管理も ...
クチコミUPしました【筋トレ後のケアは岡本屋 / 腰の痛み・30代男性】
毎度ありがとうございます 食事は和食を心がけます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今週から子供たちも春休みに入り 朝の時間がゆっくりと進む岡本家 いつもだったら早朝から登校する 中学生・高校生組に合わせて動くため バタバタと時間が過ぎていくのですが 娘も息子も1時間ぐらいは 遅めにスタートするため ボクも少しは心のゆとりがもてるのです いつもこんなんだったらイイのになぁ… 本音を言わせてもらえれば お父さ ...