お盆休みは名古屋から岡山へ――
真夏のインターハイで繰り広げられる
高校柔道の熱戦を
父として、そして一人の柔道ファンとして
全力で追いかけてきました
大寝坊から始まった波乱の一日
汗をかきかき駆けつけた会場には
勝負強さとチームワークで勝負に挑む
大成高校柔道部の姿がありました
接戦続きの薄氷の勝利
そしてベスト8進出
会場を包んだ歓声と家族の想いは
ピークに達することになりました
音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
汗だくでパソコンに向かっているオカモト
まぁ、汗をかくのは
いつものコトなんだけど
今日の汗はいつもとは違って
たっぷりの冷や汗(笑)
今はパソコンに向きあって
ブログを書いているぐらいだから
すでにリカバリーもできてるんですけど
久しぶりの大寝坊に毛穴という毛穴から
ブワーっと汗が吹き出しました
はい
ホントは7時6分の博多行きに
乗らなきゃいけなかったのに
起きたらまさかの6時44分!
この時間に起きちゃやあ
間に合うはずもありませんわ
やっちゃったなぁとアタマをかきながらも
まずは新幹線の時間を変更すべく
EXのアプリを開いて時間変更
お盆時期だから席がなかったら
どうしようかと思ったけど
幸いにも8時27分の新幹線があって
無事に変更するとができました
昔みたいに紙で切符を買ってたら
きっと窓口に行ってアレやコレやと
また大変なことになってたんだろうけど
アプリを操作するだけで
変更できちゃうんだから
世の中ホントに便利になりました
そう
今日はジップアリーナ岡山で男子の団体戦
先月の金鷲旗で味わった悔しさを晴らすべく
インターハイに臨む大成高校柔道部の面々を
全力で応援しなきゃあいけなかったのになぁ
まさかの展開に
先行きの不安さしか感じられないスタートに
なってしまいました
インターハイ初日は男子団体戦からのスタート!
開始時間には間に合ったものの
8月の岡山は灼熱の暑さ
新幹線での移動中に
冷や汗はとうにひいていたハズなのに
今度は夏の日差しで汗ぐっしょり
今日はホントによく汗をかく日になりました
岡山に前日入りしていた妻と娘に合流し
指定の座席に座っていざ応援
暴れん坊の出場を前に
先生や保護者の方たちと
あいさつを交わしながら
少しずつ気持ちが高ぶっていくのを感じます
ウォーミングアップ中の選手たちは
真剣な表情の中にもどこか楽しげで
これまで積み重ねてきた練習の成果を
存分に出す準備が整っている様子
そんな中、背中越しに響く場内アナウンス
試合開始を告げるその合図に
観客席全体の空気が一瞬で引き締まりました
さあ、ここからが本番
今日という日を全力で楽しみ
応援し尽くすだけです
初戦の相手は佐賀商業
2回戦から登場した大成高校の相手は
女子チームの強さで知られる佐賀商業
しかし侮れないのは男子チームも同様
過去のインターハイや金鷲旗では
団体・個人ともに上位入賞の実績を誇る強豪校
一瞬たりとも油断できない相手
先鋒を務めるのは
岡本家の暴れん坊こと千太朗
金鷲旗で見せた好調さをそのままに
果敢な攻めと粘り強い守りで
チームに勢いを与えます
序盤は佐賀商業の鋭い攻めに
押される場面もありましたが
最後まで踏ん張り引き分けに持ち込み
流れを徐々に大成ペースへと引き寄せました
続く次鋒戦・中堅戦では
着実にポイントを積み上げ
副将・時田くんの勝利で3回戦進出が決定
最後まで気の抜けない接戦でしたが
集中力と粘り強さで見事な勝利を手にしました
観客席では声が枯れるのも構わず
チームメイトや保護者が大声援
とりわけ千太朗の名前を呼ぶときは
自然と声のトーンも上がりました
親としては
畳の上で全力を尽くすその姿が誇らしく
同時に
ケガなく、チームの勝利に貢献してほしい
と願わずにはいられませんでした
京都先端大附属、再び…
3回戦の相手は京都先端大付属
金鷲旗での辛勝が記憶に新しいところですが
今回のインターハイでもギリッギリ
暴れん坊は内股で一本勝ちを収めるも
次鋒、中堅戦ではまさかの連敗
副将の時田くんが内股で五分に戻すも
決着は大将の栗栖くんの結果に委ねられました
まぁ、またココがシビれるのよ
もう強いとか弱いとか
そういう次元の争いじゃなくて
つないでくれた仲間の気持ちに応えたい
って栗栖くんの気持ちが
バンバンに伝わってくる対戦に
48歳のおじさんは不覚にも涙してしまうのです
そんな栗栖くんの頑張りが結果にもつながり
技ありで逃げ切り
今回も3−2でかろうじて京都先端を振り切り
大成高校は翌日の準々決勝へと進みます
薄氷の勝利でつかんだベスト8、挑戦はまだ続く
こうして波乱含みの1日目は
全試合3−2という薄氷の勝利の連続
応援する方もヒリヒリしっぱなしでしたが
大成高校は勝負強さとチームワークを武器に
見事ベスト8進出を決めました
会場を出る選手たちの顔には安堵と充実感
そして明日への静かな闘志が入り混じった表情
応援席からは選手を労う声と拍手が湧き上がります
でも、勝負はまだまだこれから
明日に控えた強豪校との対戦では
今日以上の集中力と
仲間を信じる強い心が必要になります
試合後に息子の表情には
リラックス感が漂うものの
笑顔の合間には明日の試合を見据えた
真剣な表情がのぞいていました
おセンタロー、また成長したかもなぁ(笑)
外は夏の夜風が心地よく、静かな時間が流れます
けれど、胸の奥では熱い鼓動が止まりません
明日は、今日を越える戦いになる
その予感に、選手も応援する側も心が震えます
いよいよ運命の2日目
大成高校の挑戦はまだ終わりません
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
プライム感謝祭 この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか? 気づけば私もそのひとり セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑) でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません! やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間 祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...