楽しかった連休も終わり
ちょっぴり気が抜けがちなこの時期
だけど、ちょっぴり目先を変えれば
次のお楽しみはきっと見つかります!
でもそんなお楽しみを具体化するには
何はなくとも健康が大切ですね
今回は現代人が見落としがちな
【足指の筋力】に大注目!
ゲーム感覚で取り組める
「足指じゃんけん」を取り入れて
健康生活をスタートさせましょう!
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
連休も過去の話になった13日の火曜日
えーっと
先週の火曜日まではお休みだったので
本日の今頃は
きっと枕を涙で濡らしていたハズ(笑)
4連休を心の支えとして
3月、4月を乗り越えてきたオカモトは
次の心の支えが必要になってきます
お盆休みにお楽しみをもってくるのは
あまりにも遠すぎるし
んーどうしよ?
なぁーんて思っていましたが
よくよく考えてみれば
いろいろなイベントが
転がっているじゃあありませんか
ぎふ長良川の鵜飼
今シーズンもスタートします! pic.twitter.com/VlB57UIvDh— 岐阜市魅力部/Gifu City (@gifucitymiryoku) May 11, 2025
長良川で始まった鵜飼い
1300年以上も続く伝統行事だそうで
古くは奈良時代や平安時代の記録にも
その名が登場します
ボクも一回だけ行ったことあるんだけど
真っ暗な長良川を
舳先にぶら下がったかがり火が照らす光景は
けっこうな雰囲気
こんな光景を織田信長なんかが
見てたのかと想像すると
何とも言えない趣を感じさせます
でも船着き場に行く際には
暗がりを通るところもあるもんだから
足元は履きなれた
運動靴なんかで行くのがベスト
せっかく遊びに行くのに
転んでケガなんかしたら
目も当てられません
そう
フツーに転んじゃうぐらいなら
ケガも軽くて済むんだろうけど
けっこうなケガにつながることもあるから
注意が必要です
転んだ後には万全を期して
しっかりとした治療を行わなければ
いけないんだけど…
そもそも、転ばなければいいワケでしょ(笑)
だから
岡本屋では転倒予防のための
さまざまな取り組みを行っているんです
今日はそんな転倒予防のためのエクササイズを
ご紹介したいと思います
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
ヒトクチに転倒予防と言っても
転倒予防のためには
さまざまな要素が必要になってきます
足関節の運動域
足指の筋力
体幹のバランスなどなど
岡本屋ではこれらの要素を
まんべんなくカバーできるように
いろいろと対策を講ずるんだけど
まず一番最初に行うのは
足指の筋力向上
あまりにもフツーすぎて
ついつい見逃しがちな要素だけど
人間が歩いたり立ったりするときは
足指が地面をしっかりと
つかんでいるからこその業
でも、令和の時代に生きるボクたちは
基本的にクツを履いて生活するため
足指の力を昔ほど必要としなくなってきました
まぁ、靴がその働きを担ってくれるなら
それはそれでイイんだけど
やっぱりとっさの時には
靴の力だけでは事足りないことが多いのです
だから転倒予防の第一歩として
足指の力を鍛えましょうって話です
足指の力を鍛えようと思ったら
足指じゃんけん
ゲームの要素を加えて
楽しくやりましょう
笑っちゃいけないんですけど
足つった!
みたいな感じになっちゃう人もいますが
これはやっぱり足指が使えていないサイン
慣れてくるとだんだん上手になってきます
足指がの力が弱くなっているのは
なにも高齢者の方ばかりではなく
靴を履いて生活する現代人すべてに
当てはまるものです
連休が終わってツマンナイなぁ~って
思ってるあなた!
次回のお楽しみに向けて
今すぐ足指じゃんけんに取り組んで
次の計画に備えましょう!
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
インターハイ2025柔道男子団体戦|大成高校が薄氷の勝利でベスト8進出【ジップアリーナ岡山】
お盆休みは名古屋から岡山へ―― 真夏のインターハイで繰り広げられる 高校柔道の熱戦を 父として、そして一人の柔道ファンとして 全力で追いかけてきました 大寝坊から始まった波乱の一日 汗をかきかき駆けつけた会場には 勝負強さとチームワークで勝負に挑む 大成高校柔道部の姿がありました 接戦続きの薄氷の勝利 そしてベスト8進出 会場を包んだ歓声と家族の想いは ピークに達することになりました 音声でも楽しめるPodcastはコチラ ...
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...