毎度ありがとうございます
デスクにクロレッツ置いてます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
週中からのテストに向けて
めずらしく勉強机に向かう次男坊
きっと妻から
ハッパをかけられてのことだと思いますが
普段からコツコツと
勉強を進めているタイプじゃないんだから
こんな時ぐらいは勉強しなくっちゃあね
そりゃ、柔道で日本一をめざしながらも
勉強も進めていくってのは
カンタンなことではないんだけど
学生の本分ってのを考えれば
勉強ってのは避けては通れない道
それに、いつかは自立して
生計を立ててかなきゃいけないんだから
未来を切り開く意味でも
勉強はしてかないけません
まぁ、そんなコトを言わなくても
兄貴の東京進学のプロセスを
間近に見てるワケだし
本人も少なからず自覚していると
思うんだけどなぁ…
親としては見守ることしかできないので
ヤキモキするところもあるんだけど
コッチがアタフタしちゃうと
子供も落ち着かないだろうから
ココは腹をくくって
息子を応援するしかありません
今日のブログはそんなオナカの話
『腹が決まる』は本当だった?慣用句が示す腸と脳のつながり
日本の慣用句には
『腹』を使ったものが多くあります
腹に決める
腹を割る
腹がよじれる
どれもそれぞれに意味を持つのだけど
なんで腹って言葉を引き合いに出して
いろいろと表現するのかフシギに思いません?
そう
近年では考える臓器として
認識されるようになった小腸ですが
おそらく昔の人はさまざまな事例から
大脳と腹部臓器の関係性を
感じてたんじゃないかなぁと思います
現在ではその関係性を
脳腸相関という言葉で説明するんだけど
もし、オカモトが接骨の立場で
その考え方を推し進めようとするなら
腹式呼吸をしなさいよ!
とアドバイスしたい
横隔膜が積極的に活動する腹式呼吸は
物理的な刺激で腸の運動を促すのはもちろん
副交感神経優位の状態を作り出すことで
腸の健康にも大いに影響を与えます
そのとっかかりに有効なのが
ドローイン
オナカのインナーマッスルを
刺激するドローインは腸の健康を保つには
もってこいのエクササイズになります
心も体も健康に
この春からの健康生活をめざすに
まずはドローインから始めてみましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
カッコよく歩く秘訣は骨盤とインナーマッスル!ドローインでバッチリ鍛えよう!
毎度ありがとうございます ちくわにクリームチーズ塗ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 朝イチバンで届いた息子のスーツ 卒業して東京に行くってのは 前々から決まっていた事なので 今更どーってことでもないんですが 一緒に生活していたのがフツーだったから こうやって具体的に見せつけられちゃうと なんともフクザツな心境です 3/8の入寮に合わせて 家を出ていくってことだから 一緒に生活するのも残り2週間 & ...
毎度ありがとうございます ワンオペ終了しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 ブログは午前中もしくは早朝に 取り組むのがイイんじゃないかと 感じ始めているオカモト こーこーこういう理由からですー みたいな仰々しいものではなく 3ヶ月続けてみた感想です だいたい 今日のブログは何を書こうかなぁ みたいな感じで一日が始まって 家事や仕事をこなしながら アタマの中で何となくの形を作り シャッター ...
毎度ありがとうございます 結局、明日はそぼろの三色丼にすることにしました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日の買い物で買ったグリーン豆を お店に置いてきたと思われるオカモト 食べながらパソコンやろうと思っていたので ものすごくグッタリ 絶対に買い物袋に入れたはずなのになぁ… 車の中から玄関までしっかり探してけれど やっぱり見つかりません 心ここにあらずと言うか 他事を考えながらやってたから ...
クチコミUPしました【いつも楽しくととのえてもらってます / 四十肩・40代女性】
毎度ありがとうございます 本日の息子たちのお弁当はカツ丼でした 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 長男と妻の沖縄旅行に伴い 本日からワンオペに入ったオカモト 4人の子供たちの手綱を取りながら 家事をこなして仕事をするのは まーまー大変ですけど 今回が初めてでもないので 子供たちに手伝ってもらいながら なんとかやるようにしています 必然的に普段よりも 子供たちと一緒にすごす時間が多くなって 楽しいっちゃあ楽し ...
毎度ありがとうございます ワンオペの始まりです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 明日から沖縄旅行の息子 いわゆる卒業旅行ってやつですね 昭和のおじさんから言わせると 高校生の分際で沖縄なんてゼイタクだ! みたいな感じにはなるんだけど 中高の生活のほぼ大半を 柔道に費やしたがために 修学旅行はおろか もろもろの学校行事にすら 参加したことがない息子にしたら 柔道部の仲間で行く沖縄旅行は 目くじらを立てられる ...
毎度ありがとうございます デスクにクロレッツ置いてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 週中からのテストに向けて めずらしく勉強机に向かう次男坊 きっと妻から ハッパをかけられてのことだと思いますが 普段からコツコツと 勉強を進めているタイプじゃないんだから こんな時ぐらいは勉強しなくっちゃあね そりゃ、柔道で日本一をめざしながらも 勉強も進めていくってのは カンタンなことではないんだけど 学生の本分って ...