毎度ありがとうございます
ちゃんぽんは細麺が好きです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
足を整えて健康になろう!足湯の健康効果の話
温泉地やイベント会場などで見かけることのある足湯
巷では足をお湯で足を温めるだけの手軽な健康法として広く認知されているのですが
ただ足をお湯につけるだけで、本当に健康になれるのでしょうか?
今回のブログでは足湯の健康に対する有効性を深掘りしてみました
足湯の効果って何?
様々な健康効果をうたう足湯ですが実際にはどのようなものがあるのでしょうか?
いろいろと調べてみると、具体的には以下の3つに行きつきました
- 血行促進で体がポカポカに:第二の心臓ともされる、ふくらはぎを温めると、全身の血液の巡りが良くなり全身がジンワリと温かくなってきます。心臓から遠く離れた手先や足先にも血が通い、冬場や冷え性で悩んでいる人にはピッタリサです!
- リラックスして心も体もリフレッシュ:足にはたくさん神経が集まっているため足湯で温めると、体全体の緊張がほぐれて、リラックス効果が生まれます!ストレスが溜まっている時にも、足湯は簡単に心を落ち着かせてくれる便利な方法です
- 疲れた足をいやす:一日中立ちっぱなしだったり、長時間歩き回った後には、足がパンパンになってしまって疲れを感じてしまいますが、そんな時も足湯が大活躍!温かいお湯で疲れた足をじんわり癒やして、むくみやだるさを解消してくれます
お風呂じゃダメなわけ?
足湯のメリットをいろいろ説いてきましたが、オカモトのアタマの中に浮かぶのは
足湯じゃなくったってお風呂じゃダメなの?
との疑問
お風呂だってカラダは温まるし、リラックスもできます
疲労の回復だってオツリが来るぐらいです
それではナゼに足湯なのか?
そう
足湯が全身の入浴に勝っているケースは
心臓や血圧に不安があっても、入浴と同等のメリットを得ることができる
ってコトです
一般的な入浴のケースでは水圧が心臓に負担をかけてしまうため
長い時間の入浴はオススメできませんが
心臓に普段のかからない足湯なら、どんなに長い時間浸かっていたとしても
心臓に水圧の負担がかからないので充分にその効果を堪能することができます
その点で足湯は高齢者の方や妊娠中の女性にはメリットのある入浴法だと言えます
まとめ
今回のブログでは足湯の健康についてのメリットを深掘りし
その効果を探ってみました
足湯の健康効果は入浴に準ずるものではありますが
その手軽さや対象者によっては入浴では得られない健康効果がありました
季節は夏から秋へと移変わり、コンディションの管理が難しい頃となりましたが
足湯を用いて体温の管理が行われれば、きっと穏やかに生活できるはずです
ぜひ、みなさんも秋の夜長は足湯に浸かって
情緒のある時間を満喫されてはいかがでしょうか?
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
クチコミUPしました【子連れにもやさしい院 / 腰痛・30代女性】
毎度ありがとうございます レッツノート買おうか迷ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日のブログで 最強の寒波なんて言ったって まぁ、知れとるやろ なんてタカをくくっていたオカモト はい ホントにスイマセンでした 今日の名古屋もアタマの先まで シビれるようなお天気 6日にかけて大雪続く 交通障害などに警戒を 午後5時の積雪の深さ ▽岐阜県白川村で2メートル49センチ ▽岐阜県飛騨市河合で1メートル79センチ ▽岐 ...
体温1℃アップ=免疫力30%アップ?今すぐできる神エクササイズ‼
毎度ありがとうございます 卵かけごはんには明太子が欠かせません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒い寒いと思ったら 名古屋は夜になってから小雪の舞うお天気に “最強・最長寒波”襲来 物流混乱 運転手の対策は https://t.co/XHV6vCibB1 — テレ朝news (@tv_asahi_news) February 4, 2025 そりゃ名古屋がこんな感じになっちゃう なんてコトはないんだろうけれど まぁ、それにしても冷えますわ &nb ...
元気になりたきゃしっかり噛め!咀嚼がもたらす驚きのメリットとは?
毎度ありがとうございます 恵方巻は3本食べました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 節分ではない2月3日の月曜日 こんなことあるのかと思って調べてみたら うるう年の兼ね合いで ちょこちょこあるんだそうで 直近だと2021年がそうだったみたいです さすがに4年前のことぐらいは 覚えてるハズだけど えー、そんなことあったんかいな ってのが正直な感想です まぁ、子供が小さいうちは 鬼に ...
毎度ありがとうございます 洗濯物はすべて室内に干しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 友人から勧められるままに始めた朔日参り 確固たる信念がある訳でもないのですが とりあえず今月もお参りに行ってこれました 経営者気取りで体裁だけ取り繕うことに 何の意味があるのか分かりませんが 最初は意味が分からなくったって だんだんと積み重なっていくうちに いろいろと分かっていくんじゃないかなぁ それに 誰でも最初から真理を分かっ ...
足が痛ければ草履をはいて!草履生活が最高のリハビリになるわけ
毎度ありがとうございます 明日の節分のお天気が心配です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日はオンライン 本日はオフラインで さまざまな学びを得ることになったオカモト いろいろ感謝の毎日です 学びの本質は 新しい知識を得ることではなく 学んだ知識をいかにして 実生活に反映させていくかってコトなので 本当に大切なのはココから 手元のメモを見なおし 月曜日からの生活を モクモクと妄想させています ...
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼ご飯を食べながら なんとなくカレンダーに目をやるオカモト 岡本家の食卓の壁には 家族全員のスケジュールを管理する 大きなカレンダーが ぶらーんとぶら下がっていて それぞれのスケジュールが 色を変えたりしながら書きこまれています 急いで書いたのか 意味不明な記号のような文字が 書き込まれたもの 幼い文字だけど丁寧に書いたも ...