お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
新しいタマリ場は “感動の肉と米” です
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
月曜日にも関わらず
ちょっと静かな岡本家
はい
その奔放すぎる立ち振る舞いから
岡本家の暴れん坊とも称する次男坊が
北の大地・北海道に修学旅行に出かけたからです
根っからの悪人ではありませんが
その強すぎる個性から
家族との摩擦をバンバンに生じさせ
朝から大暴れして
ボクたちをキリキリ舞いさせてしまうこともしばしばです
食事ともなれば
その120㎏をゆうに超える巨体から
どんぶり飯を軽く2、3杯をも平らげ
更には追いメシ、追い肉を要求する大食漢
そんな息子が
4,5日いなくなるので
しばしの平和を喜び
みんなホッとしてるかと思いきや
家族の話題は
センちゃん、何してるのかなぁ?
夕食は次男の話題で持ち切りでした
まぁ、確かに
ヒールがおってこそのベビーフェイスだから
次男がおらんと成り立たないもんね
いつもはみんなケンカばっかしてるのに
なんだかんだ言いながらも
やっぱり家族なんだなぁ
オカモトもほっこりしてしまいました
まぁ、おこずかいをしっかりふんだくられましたので
きっとたくさんのお土産と思い出話を持ち帰ってくるハズです
息子の帰宅を心待ちにして1週間頑張ろうと思います
さて
岡本家では今週、来週と2週間に渡ってわんぱく相撲ウィーク
わんぱく相撲ウィーク?
そうです
ふたごの娘がそれぞれに瑞穂区会場と南区会場に別れての参加のため
昨日は瑞穂区
週末は南区って感じで相撲をとってきます
実は去年の南区大会に参加したときに
3年生女子のエントリーは我が家の娘達の2人だけ
男子に比べて女子のエントリーはどうしても少なめになるんですが
まさか2人だけでやり合うことになるとはねぇ~
で、結局はふたごの上の方が勝って
市長杯に進んで
名古屋市の小学校3年生の女子で優勝できたんですけど
内輪だけでやったってあんまりおもしろくもないもんですから
今回は二会場に分かれた次第です
上の兄弟たちに比べると
ちょっと小ぶりなふたごたちですので
正直、あんまり期待はせず
ケガをしない様に楽しんでくれればイイやと思っていましたが
フタを開けてみれば
区大会優勝
市長杯に向けて幸先のいいスタートを切る事になりました
どちらかと言うと
普段はグダグダやってる感の強い娘ですが
勝負師の血が騒ぐのか
勝負所をわきまえてるってのは
自分のトコの娘ながら
この子、スゲー
みたいな感じ
舅さんのDNAかなぁ~( 笑 )
勝負弱いオカモトとは縁遠い雰囲気ですわ
週末の南区大会で末の娘が優勝してくれれば
ふたごの対決を名古屋市長杯で見る事になります
レンコが勝つのか
ランコが勝つのか
とてもフクザツな心境ですが
まずは週末の南区大会を目標に全力で娘のサポートにあたろうと思います
今回の学びから得た本日の一句
女子相撲 熱気は男子に 負けてない
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...
セントレアから福岡へ|欠航トラブルを乗り越えて挑んだ娘の全中柔道大会応援記録
昨日の欠航に振り回され 不安を抱えたまま飛び立ったセントレア ムワッとした福岡の熱気に迎えられ 胸を高鳴らせながら全国大会の会場へ―― シードから登場した娘は 緊張と疲労を抱えながらも 全力で畳に立ち続けました そして迎えた準々決勝 優勝候補との死闘の末に流した涙は ただの悔しさではなく 未来へつながる大切な一歩でした ハプニング続きの旅路も 大舞台での熱戦も すべてが「岡本家の夏」を鮮やかに彩っていく そんな父の目に映っ ...