毎度ありがとうございます
Amazonから届いた梱包を早く解きたいです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
勤労感謝の日の祝日で
臨時休業をいただいた岡本屋
はい
祝日が絡まない限り
連休なんて無縁の生活ですから
嬉しくてしょうがありません
まぁ、別段何をするってワケでもないけれど
ゆっくりと過ぎていく時間に
心の余裕を感じながらの一日になりました
たった1日お休みが増えるだけで
心の豊かさが得られるのならをお安いもので
世間でもその風潮を踏まえ
週休3日制の導入を進めている企業もあるみたい
【働き方改革】愛知県が週休3日制の導入を検討、 一部の民間企業などでも導入広がるhttps://t.co/eZl5Am8eCK
県知事は「無理がないということであれば、新年度から順次導入していく」と述べた。週や月のトータルの労働時間は変えず、勤務する日は労働時間を長くするなどして休日を増やすという。 pic.twitter.com/CxpGWmHwD3
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2024
この流れを広く定着させるためには
いろいろクリアせないかんところはあって
特にボクらのような仕事はなかなかに
難しいと思うんだけど
できんよね~
なんて言ってたら一生できませんから
この潮目に乗っていくなら
何かしらの工夫が必要ですね
そう
今日はそんな風潮を踏まえたブログ
痛みゼロへの挑戦!EMSで未来の健康を手に入れる方法
そもそも
患者さんが接骨院に通う背景には
カラダに痛みが存在するからなのですが
その痛みの発生や程度を
コントロールすることができれば
接骨院に訪れる理由もなくなるワケです
そのカギは予防です
痛みが発生するメカニズムを知り
日ごろからその対策を講じれば
ぎっくり腰や寝違いなどの
突発的なトラブルの発生率を下げる事ができます
その観点から
岡本屋では痛みの治療だけではなく
運動療法を主体にした予防にも力を入れています
ストレッチポールの取り組みがその最たるものですが
最近では自らが運動を行わなくても
運動療法を行ったかのような効果を
実感できる技術があることをご存じですか?
その技術がEMS
電気信号で筋肉の収縮を促し
低下した筋力を増加させたり
血流量を増加させて痛みを予防します
・骨格筋への電気刺激が上腕動脈の内皮機能に及ぼす影響を調査
・介入:最大耐性の50%の強度で下肢への電気刺激を20分間(EMS)
🔹長時間座位(1時間)後:介入群は血流↑、Control群は血流↓
下肢EMSで全身の血流に影響が及ぶのですね😲
術後DVT予防への効果なども期待できそうですかね#電気刺激 pic.twitter.com/A788m5Ac8B— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) January 12, 2023
この資料は下肢の筋肉に
EMSを20分試行したグループと
そうでないグループとの
下肢の血流量を比較したグラフですが
20分間EMSを試行したグループは
30分後にはその血流量が
0.7から1.2への増加に転じています
前日のお風呂のブログでも触れた通り
筋肉のコンディションを保つ条件の一つに
血流量の増大があげられますが
EMSを試行すれば同様の健康効果を
人体にもたらす事ができるとの裏付けとなります
度重なる痛みにお悩みの方
運動療法に取り組んでいても
その効果を実感できていない方
ぜひEMSをお試しください
きっとあなたの健康の一助になることでしょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者の域を出ず 知 ...
セントレアから福岡へ|欠航トラブルを乗り越えて挑んだ娘の全中柔道大会応援記録
昨日の欠航に振り回され 不安を抱えたまま飛び立ったセントレア ムワッとした福岡の熱気に迎えられ 胸を高鳴らせながら全国大会の会場へ―― シードから登場した娘は 緊張と疲労を抱えながらも 全力で畳に立ち続けました そして迎えた準々決勝 優勝候補との死闘の末に流した涙は ただの悔しさではなく 未来へつながる大切な一歩でした ハプニング続きの旅路も 大舞台での熱戦も すべてが「岡本家の夏」を鮮やかに彩っていく そんな父の目に映っ ...