お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
炭酸水はレモンが入ってる方がスキです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
大谷選手の睡眠時間が
1日10~12時間ということにビックリしているオカモト
まぁ、ウラを返せば
それだけ寝ないとやってらんねぇ
ってぐらいのハードな日々を送っている表れなのかもしれませんが
それだけ徹底してコンディションの管理をしているって事実に
大谷選手の意識の高さがうかがえますわ
なんかものスゴいストイックらしいですね
糖質や脂質の多い食品はクチにしないとか
ゆでたまごメッチャ食べるとか
ホントにすばらしい!
カラダが資本のスポーツ選手だから
他の選手も似たようなことやってるんだろうけど
なかなかできるもんじゃありません
ミーティングにカコつけてドーナツ食べ放題に行ってきたオカモトは
適切な睡眠時間は
肉体的にも精神的にも安定をもたらしますから
運動選手に限らず
ボクたちもしっかりと睡眠をとらなきゃいけないんですが
現代人の生活リズムでは
なかなか睡眠時間を確保できないのも事実
ボクが子供の頃には11時過ぎた頃には
大人も子供もみんな寝てたような気がするんだけど
最近だとまだ11時なんて宵のクチだもんね
もちろん
仕事が忙しすぎて睡眠時間を削らなきゃやってられない
って方もおみえにはなるかもしれませんが
だいたいの場合は
目先の誘惑に負けてゲームやってみたり
ワケもなくwikipediaを開いてみたり
youtubeで動画見たり
ってのがほとんどですので
ここはいっちょ根本から見直す
意識改革
の必要性がありますわ
特に成長期真っ只中のウチの子供たちなんかは尚更です
頭ごなしに押せつけるのは趣味じゃありませんので
今晩は夕食を囲みながら
睡眠の必要性を説いてみたいと思います
さて
月に一冊は本を読もうってコトで立ち上げた読書の企画
本来であれば
こんなものを企画にしなくても
自己啓発の一環として
自分から進んで本ぐらい読まなきゃいけないんですが
なんでしょねぇ~
もともとが本を読む習慣をもっていないもんですから
なかなかピンとこないんですよね
読書をキーワードにしてオカモトの46年間を振り返っても
写真よりも文字の方が多い読み物で読んでいたのは
せいぜい月刊ムーぐらい
サラダ記念日が流行ったときも読んだのは数行
デートの時に芥川龍之介の文庫本をわざわざカバンの中に忍ばせて
移動の時間にカッコをつけて読んだものの
内容が全く分からず
もちろん
そんなデートは一ミリもおもしろくないもんだから
彼女にもフラれ
名前が面白いもんだから
吉本ばななを読んでも
あの繊細な雰囲気についていけずと
残念ながら読書にまつわるいい話なんて1つもありません
でも
そんなんが通用するんのは子どものうちだけ
46にもなるイイ年したおじさんが
いつまでもそんなことを言っていてはいけません
イヤイヤでもとりあえず読んでれば
そのうちスキになるんじゃないか
って事で
今月も読みましたよ~
今回は
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた
です
基本的には
店頭でのジャケ買いですから
タイトルにインパクトがあるものを選ぶことになりますので
世界の「頭のいい人が…」なんてワードを出されたら
ついつい手が伸びてしまいます
それにモデリングって学習手法はイチバン手軽じゃないかなぁって思います
本来、学習ってモンは
本質を見極め
試行錯誤しながら
どんどん積み上げて進んでいくものですが
モデリングはイイんですよ
そのままパクれば(笑)
そもそも
学びを乞う対象は自分よりもステージの高い人ですから
その人の考え方の本質を
ステージの低いものが理解できるワケないんだし
言われたことを疑いもせず実行するだけだから
手法としてはホントにカンタンです
まぁ、そこに実はないので
九官鳥みたいなもんですが
それは実践していく中で身に付いていくんだろうから
まだまだ見識の浅いオカモトにはそれで充分です
さぁーバリバリ読んでアタマ良くなるぞ~!
コレぐらいのノリで読んでみようと思いまーす
今回の学びから得た本日の一句
オカモトの 読書時間は お風呂です
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます 周りにカゼの人が増えてきました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 本日も春を思わせる陽気に包まれた名古屋 小春日和は今日で3日目 洗濯物も乾いてちょうどイイんだけど こんな陽気が続くせいで 世間の話題はすでに花粉の話 【2025年も花粉の時期がやってきました🤧】 年末年始から寒い日が続いていましたが、急に暖かくなりましたね。 暖かくなると花粉の飛散情報も気になります。 2025年春の花粉飛散量は ...
毎度ありがとうございます カゼの予防にうがいを1日3回します 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 🗾☀️ 20日「大寒」に寒さ緩む 東京都心など各地で3月並み 雪国も気温上昇#Yahooニュースhttps://t.co/syzyY9T98w — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 20, 2025 大寒を迎えた本日の名古屋 さぞかし寒いだろうと 覚悟しながら外に出ると意外に暖かい 昨晩に降った雨のせいだろうか? ...
毎度ありがとうございます 日曜日も主夫業は休めません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 穏やかな陽気に包まれた日曜日の名古屋 毎年これぐらいのタイミングで 共通テストが催されるのだが 季節柄、積雪などの天候不良で テストの実施に支障をきたすことが多く 世間からは大いに注目を浴びる試験である 幸いながら今日は全国的にも 落ち着いたお天気になっているようで 受験生を抱えたご家庭の方は ホッとしているのではないだろうか 本日の共通テストを皮 ...
毎度ありがとうございます 寝るときはフードをかぶって寝ています 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の選手権の愛知県予選を 優勝で終えた大成高校柔道部 わが家の次男坊も 100キロ超の選手として出場し 3月に日本武道館で開催される本戦に 進むことができました 去年は長男を追いかけて 日本武道館に応援に行きましたが 今年も同様に応援に行けるかと思うと 今から楽しみになってきます 長男たちの代はベスト8で敗退となり 悔しい想 ...
毎度ありがとうございます コーヒーは1日2杯に留めてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 晩ご飯の食卓に並ぶ鮭に 少なからず不満を感じている私 肉が食べたいんです 年齢と共に食事の好みも 徐々に淡白なものに変わっていくと 聞いていますが 48歳になった今も 昔とかわらず肉食を好みます 確かに若いときに比べれば 食べる量は少なくなった感は否めませんが クチの中に入れた途端に 口中に広がる肉の風 ...
毎度ありがとうございます ノド飴なめてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 日没と共に真冬の勢いを取り戻した名古屋 日中は少し寒さも落ち着いてきたのかと 思っていたが それも大いなる勘違いだったと 風の冷たさで思い知らされる きっとこれだけ寒さが厳しくなってくると おそらくカゼやインフルエンザの感染が 広がりそうなだけに注意が必要だ 日本海側は大雪 東京カラカラ 「インフルぜんそく」に注意 https://t.co/a ...