お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
お昼休みは娘の授業参観に行ってきました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
名古屋が東北地方の一部だったかと
勘違いしそうになってしまうほどに
風の冷たさを感じる今日の名古屋
寒の戻りと言うには
少し遅いような気もしますが
まぁ、そういった感じで
外を歩く人の服装もまちまち
中にはダウンジャケットを着ている方もみえましたが
それをわき目に通学していく子どもたちは
ほとんどが半袖
元気だなぁ~
子供は風の子とはよく言ったもんですわ
確かに
オカモトが小学生だった昔々
同級生の男の子で
1~6年生までランニングシャツに半ズボンで
ずーっと通した猛者がおりましたが
今から思うと
気候の変化にどうやって適応していったのかと思うとフシギでなりません
風の強い日もあったろうし
冬になれば雪も降っただろうから
いくら風の子と言えども
寒さは感じていたハズ
ランニングシャツいうハダカに近いような格好で
なぜに生活できたんだろうか…
取り立てて体格の良かったワケでもないしなぁ~
んー、解せん
とりあえず似たような感覚で生活している
岡本家の暴れん坊(次男)に聞いてみようと思います
さて
勘のイイ方はもう気づいていらっしゃるかもしれませんが
オカモトの白衣が
春仕様に変わってます
気恥ずかしさを打ち消すために
ジョジョ立ちを模しての撮影でしたが
オジサンの精一杯の空回り感を感じるだけで
ジョジョ立ちとはかけ離れた
なんとも切ない一枚に仕上がりました
カワムラさんが事あるごとにやり玉に挙げられてた時って
こんな感じだったんだろうか…
老化って切ないわぁ~
それでも
時の流れに抗って生きるしかないよなぁ
日々の生活に運動を取り入れ
栄養価の高い食べ物を摂取し
健康的な生活をめざそうと思います
まずは
早寝早起きから始めよ~っと
今回の学びから得た本日の一句
紺色の パンツがメダマ 春の色
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 料理は苦手です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ ドンキで『しいたけスナック』を買ってきた岡本 ただの面白半分です 別にシイタケが大好きってワケでも大嫌いってワケでもなく パッケージ全面にブワ~ってキノコの輪切りの写真が載ってて スゴいインパクトだったから買ってきたんだけど 意外とおいしいんですよね たぶん油であげてあるのかなぁ サクサクしてて食べやすいし 香辛料もいい加減でした カロリーの高さがネックではあるけども ポテトチップよりかはカラダ ...
腰痛でお悩みの方は股関節のストレッチ⑥ / 岡本屋ストレッチクラブ
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 週末はお祭りの準備に行きます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 次男の 疲れたぁ~ って寝言を聞き 息子のたくましさに感心し そして ちょっぴりセンチメンタルな岡本 毎日、毎日厳しい稽古に追われているのは知ってはいましたが まさか夢の中でも稽古をしているとは思いもよりませんでした 家に帰ってこればトドのように寝そべり 置物のようにピクリとも動かない理由はそこにあったのかもしれませんね そんな息子に 弁当箱を出せ 宿題をやれ 早く風呂に入れと つ ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 豆腐を常食としております 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 娘の ペットが飼いたい とのリクエストに戸惑いしか感じてない岡本 確かにペットを飼うことは 個々の責任感も養われることだろうし 子供たちの情操教育には良い影響を与えるだろうから 大変いいことだとは思うんだけど どーもなぁ… ウチの子供たちの日々の生活ぶりを見ていると 最後まで面倒を見切れるとはとても思えません やってもいないのに 最初から決めつけてしまうのは よくないとは分かっています ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 休みの日こそ早起きします 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 秋の全国交通安全運動まっただ中の名古屋 子供や高齢者の方をはじめとする 歩行者の安全を守ろうとする大変意義深い取り組みですので 僭越ながら岡本もお手伝いに上がってまいりました 岡本屋にも交通事故に起因するむちうちなどのケガの治療で来院される方が多くみえますので ここは地域に貢献する意味でも頑張りどころですね そうでなくても きっとウチの子どもたちも通学の折には 地域の方からの助けを借り ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 朝から夢心地です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 国際化の著しい岡本屋 今日もベトナム籍の方が来院されました 労働力の不足から日本で働く外国籍の方が多いとは聞いていましたが そんなの街中の話で 南区みたいなノンビリしてるとこは例外だと思ってたんだけど まさか岡本屋にもそんな余波が来るなんてねぇ~ ビックリしました 考えてみりゃあ先週は フランス籍の方も来院されてたし これからはもっと増えてくるかもしれませんね 施術の最中には患者さんともコミュ ...
お待たせしましたお待たせしすぎたのかもしれませんビシエドはやればできる子です接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ朝イチのプロティンを習慣にしている岡本指導される先生によってプロティンを飲むタイミングはそれぞれですが50を目前に控えたなんちゃってトレーニーの岡本にはこんな感じがイイんだと思いますはい一日の食事の中でイチバン気を使うべき朝食は栄養価の高い食物を積極的に取るべきですが出勤前の一分一秒でも惜しみたいタイミングに時間をかけて食事をとるのはあんまり現実的ではありませんそりゃもっと早く起きりゃあや ...