お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
そろそろ新しいパソコン買おうか悩んでます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
最近の岡本
落ち着いていた釣り熱が再燃し
二週連続で常滑界隈に出没することとなっております
もちろん
ウサギ級の寂しがりで
ぼっち釣りを敢行する勇気などは持ち合わせていませんから
同伴する子供たちのスケジュール確認は大変気にするところです
まぁ、上の3人の子供たちが週末自宅にいることなんて
まずありませんから
相手はもっぱらふたごの娘たちなんですけど
ふたご達だってどんどん成長していくんだから
いつまでも付いてきてはくれんのだろうと思うと
オジサンは少し寂しくもなってきます
子供さんが巣立ったころに犬や猫を飼い始めるご家庭があるのは
よく聞く話ですが
岡本家もゆくゆくはそうなるのかなぁ…
5人も子供がおれば
1人ぐらいは一緒におることになるのだろうと思っていましたが
あんまり期待はできませんわ
そーなると
やっぱり最後は奥さんの存在がキモになるワケですね( 笑 )
年を取って愛想を尽かされんように
しっかりと関係性保ってかなきゃなぁ…
とりあえず
自分の責務を十分に果たして
家庭での居場所をしっかりと確保しようと思います
寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】
さて
本日のブログでは
気温差に影響を受けやすい自律神経の働きを安定して保ち続ける方法を
具体例を挙げながらお話させていただこうと思います
今週に入ってからグッと季節が進み
冬の到来を否が応にも感じさせられる事となりました
こんな状況ともなると
なんとなく体調が優れないなぁ…
といった話をよく聞くことになるのですが
ひょっとしたらあなたの体調不良は自律神経の乱れが原因かもしれません
自律神経はカラダの様々な臓器をコントロールする神経ですから
自律神経がうまく働かないと体調不良や不眠を引き起こす可能性があります
今回は自律神経の乱れとその原因について詳しく解説し
自律神経を整えるためのライフスタイル改善法やリラクゼーション音楽の選び方
アロマを使った改善法など具体的な手法をお伝えしようと思います
日々の生活習慣の見直しを通じて、自律神経を整え快適な生活を目指しましょう
自律神経の乱れとは何か
自律神経の乱れとは
交感神経と副交感神経のバランスが崩れ
カラダの機能が適切に働かなくなる状態を指します
しかしながら
人によって現れる症状や程度も異なるため
特定の症状が出現しても
それが必ずしも自律神経の乱れであると言及できるものではなく
なかなかに定義付けがしにくいといった側面もあります
カラダの不調に悩む方が
医院を受診しても何も原因が分からなかった
といったケースに至ってしまうのは
このような条件が前提として存在するからなのだと思います
自律神経の働きとは
人間のカラダは無意識のうちに生命維持機能を行っており
心拍数や血圧、体温調整、消化機能など
生命活動に必要な機能は全て自律神経によって制御されています
自律神経は交感神経と副交感神経の二つの神経系に大別され
交感神経は緊張状態やストレスに対応するために作用し
副交感神経は睡眠時やリラックスしているシーンなどで作用します
生体内ではこれらがうまくバランスを取ることでカラダは安定した状態を保つことができるのです
自律神経が乱れる原因
自律神経のバランスを乱す一番の原因として考えられているのはストレスです
過剰なストレスは心理的な負担だけでなくカラダに対する負担も引き起こすことがあります
特に現代の労働環境では
大量の情報を処理する能力を問われたり
少ない労働時間での成果を求められるなど
心身共にストレスを感じる機会が多いため
自律神経の乱れが引き起こされやすくなります
また労働条件のみならず
気象状況の著しい変化や不規則な生活リズムなどもまた
自律神経の乱れを引き起こす要因となります
自律神経の乱れが引き起こす不調
自律神経が乱れると精神的な不調だけでなく身体的な不調も引き起こします
精神的な不調ではイライラや落ち込み、不眠、過食や無食欲
身体的な不調であれば貧血やむくみ、冷え性、頭痛、めまい、耳鳴りなどといったものが
具体的な例として挙げられます
これらは一概に自律神経の乱れのみが引き起こす症状ではありませんが
症状があまりにも重篤なものであったり
長期間に及ぶものであれば
自律神経の乱れと疑われる可能性が高いため
医師や専門家に相談しなくてはいけません
不眠と自律神経の乱れの関係
自律神経の乱れは体調不良を引き起こし
その影響は睡眠にも及びます
自律神経が乱れるから睡眠障害が出現するのか
睡眠障害の影響で自律神経が乱れるのかといった議論は難しいところですが
昨今では睡眠障害の一種である不眠症に悩まれる方はたいへん多く
これらは生活習慣や環境などが大きく関わる問題だと思います
人間は睡眠をとることで
心理的にも肉体的にもリセットされるところがありますので
不眠症となり日常的に睡眠不足の状態となると
心身共に疲弊した状態で一日をすごす事となり
ストレスの蓄積から自律神経の乱れを更に悪化させる悪循環に陥ります
この悪循環から脱するためには自律神経や睡眠のメカニズムを理解し
適切な対策をとることが必要です
自律神経と睡眠のメカニズム
人間が眠気を感じるメカニズムには
自律神経とホルモンの分泌が大きく関わることになります
今回は自律神経の話なのでホルモンの話はまた次回にさせていただきますが
睡眠には副交感神経の働きが大変重要になります
ご存じのように副交感神経はカラダを休ませるための神経ですから
この神経が作用することで体温が下がり心拍数は安定し
徐々に睡眠への準備が始まります
ところが
何かのはずみで自律神経の乱れが生じ
交感神経、副交感神経のそれぞれが作用する時間に乱れが出てくると
眠りにつくことや熟睡することが難しくなるだけではなく
覚醒時にも眠気に襲われるなど不快な症状を感じる可能性があります
睡眠の質が悪いと自律神経に影響
環境の整っていない状況での睡眠では
せっかく睡眠時間を確保したとしても
睡眠自体の質が悪くなり自律神経の乱れを招くことがあります
睡眠の質が悪いと交感神経が優位となり興奮状態が続くため
心拍数の増加や血圧の上昇など体が活動態勢に入った状態が続き
睡眠時間の割にはカラダを休ませることができません
この状態が続くと体には大きな負担がかかり
それが長期化すると様々な体調不良を引き起こす可能性があります
身近なところでは頭痛や便秘、肩こりなどの日常生活に支障をきたすものから
より深刻な罹患リスクを高めるものまで幅広くあります
具体的には
寝る時間や起きる時間を規則正しくすること
睡眠環境を整えること
そして
適切な睡眠時間を確保することです
これらを実行することで自律神経が乱れる原因となるストレスを軽減し
日々の生活におけるパフォーマンスを最大に発揮することが可能になります
特に睡眠時間は一晩7~8時間の質の良い睡眠が理想とされています
以下に具体的な改善方法を示します
自律神経に良い睡眠環境とは
自律神経に良い睡眠環境とは具体的には以下の4点になります
- 就寝前には明るい光を避け、暗闇を作ること。これは体の生体リズムを整える働きがあります
- 寝具を清潔に保つこと。ここには汗やホコリがたまると、その刺激で睡眠が浅くなる可能性があります。
- 眠る環境を整えるために適切な湿度や温度を保つこと
- 寝る前のリラクゼーションを作り出すことも大切です。例えば音楽を聴く、本を読むなどして心を落ち着けましょう。
自律神経を整えるライフスタイル改善法
毎日の生活の中で自分自身がどう感じているのか
心地よさを感じながら過ごしているのか
これらは自律神経の状態に大きく影響します
自律神経は心臓の働きだけでなく、消化器官の働きや睡眠、免疫力にも影響を及ぼす大切な神経です
だからこそ自律神経を整えるためのライフスタイル改善が求められます
具体的には
適切な運動
ストレスマネジメント
バランスの取れた食事
これら3つが自律神経を整えるライフスタイル改善の鍵となります
適度な運動で自律神経を整える
人間のカラダは必要に応じて変化していきますので
日常からある程度の負荷を掛けることも考え方の一つです
自律神経も然り
適度な運動を日常的に付加することで自律神経は正常に働くよう促されます
この際の適度な運動とはカラダに大きな負担を感じさせるようなハードな運動ではなく
ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチなど
心地よく汗をかくくらいの運動を心掛けるとよいでしょう
運動後にはリラックス感が高まり副交感神経を刺激することで
自律神経のバランスを整えることが可能です
また、単純な話ですが
適度な運動を行い汗をかけば心理的なストレスを解消することも期待できますので
自律神経のバランスを整えるには大変良い方法です
ストレスマネジメントと自律神経
過剰な心理的ストレスは自律神経の乱れを招く大きな要因となりますので
気持ちの安定を図るためにストレスマネジメントが必要です
積極的にリラックスできるような環境に身を置いてみたり
趣味に没頭できるような時間を作ったりと
自分に合ったストレスの発散方法を見つけ
上手にストレスと向き合うことは自律神経を整えるための重要なステップとなります
自律神経を整える食事のポイント
自律神経を整えるためには必要な栄養素をバランスよく取り
健康的な食生活を送ることも重要です
特にビタミンB1やB6、B12などは神経系に関わる栄養素で積極的に摂ることが推奨されます
また、飲み物に関してもコーヒーやお酒など興奮作用や刺激が強いものは控えめにし
水分をしっかり摂ることを心掛けましょう
さらには食事のリズムも気を付けるとよいでしょう
毎日、決まったような時間に食事を摂ることで
体内リズムが調整されて自律神経を整えることができます
自律神経を整える音楽の力
音楽にリラックス効果があることはご存知でしょうか?
音楽は心地よいメロディや癒しの調べ、リズムの振動などの要素が組み合わさることで
聴く人の心とカラダに深く作用します
日々の忙しい生活の中で自律神経が乱れがちな現代人にとって
音楽を利用した自律神経の整え方は非常にシンプルでありながら重要なテーマかも知れません
リラックス音楽と自律神経の関係
リラックス音楽が奏でる心地よい旋律は幸せな気分や安らぎを飛躍的に高める能力があります
このリラックス効果は自律神経に直結し、交感神経と副交感神経のバランスを整える役割を担っています
では具体的にどのような音楽を選べばよいのでしょうか?
実は特にこれといって決まったものはありませんが
まずは自分が心地よく感じる音楽を選んでみてはいかがでしょう
自分が気に入ったメロディやアーティストの音楽を聴けば
自然とリラックスできます
少し目先を変えて
自然音を取り入れた音楽やヒーリングミュージック
クラシック音楽を取り入れてみるのもよいかもしれません
特に海の波の音や鳥のさえずりなど自然の音は
ほとんどの人がリラックスできると言われていますので
なかなかこれといった音楽が見つからなければ
このようなジャンルから選んでも良い可もしれません
心地良い音楽で自律神経を整え毎日を健やかに過ごしていきましょう
アロマの力で自律神経を整える
香りの力は私たちの心とカラダの緊張をほぐしリラクゼーション効果をもたらします
特に自律神経をコントロールし自我のバランスを整えることが求められる時には
香りの助けを借りることでより快適に生活を送ることができるでしょう
アロマの力でストレスを軽減
アロマセラピーはエッセンシャルオイルの香りを用いて
心身のストレスを軽減し健康状態を改善する方法です
アロマオイルの中にはリラックス効果や疲れを取る効果があるものも多く
日々の生活に取り入れることでストレスを軽減することができます
例えばラベンダーやベルガモットはストレスを軽減する効果がありますので
就寝前やリラックスタイムに使用してみると良いです
また、アロマオイルは直接肌に触れても安全なものも多く
マッサージオイルとして活用しながら自律神経を整える助けになります
自律神経に効果的なアロマの種類
自律神経に効果的なアロマオイルとしてはラベンダーやローズマリー、ユーカリなどがあります
ラベンダーオイルは心を落ち着ける作用があるため
リラックスタイムや睡眠前に使用すると心地よい眠りを誘い
ローズマリーオイルには頭をすっきりさせる作用があり集中力を高めたい時にはオススメです
また、ユーカリオイルは呼吸をスムーズにする効果があるので
風邪の予防や花粉症の対策にも役立つでしょう
鼻を通る香りが直接脳に伝わるので自律神経にも素早く効果をもたらしてくれます
アロマを使用する時の注意点
アロマを使用する際には自身がアレルギーを持っていないか
または香りが苦手でないか確認することが大切です
また、一度にたくさんのアロマオイルを混ぜてしまうと効果が弱まるだけでなく
予想外の作用を引き起こす可能性もありますので注意が必要です
そして、アロマオイルは熱に弱いため
直接火にかけたり高温にさらすことは避けてください
香りを楽しむためにはアロマポットやアロマディフューザーを使うと
適切な温度で香りを発散しリラックス効果を最大限に引き出すことができます
自律神経の乱れが引き起こす身体への影響
自律神経は私たちのカラダを内部からコントロールしています
心拍数、消化、視線の調節など、私たちが自覚しない間にも様々な体の動きを制御し
その働きによって生命活動が維持されているのです
そのため、自律神経が乱れると一見無関係に見えるカラダの様々な部位に悪影響を及ぼすことがあります
例えば、心臓に対しては動悸や息切れ
胃腸に対しては胃痛や食欲不振など様々な症状が現れることがあります。
また、自律神経の働きにより体温の調整や免疫機能
ホルモンの分泌などもコントロールされていますので
そういった面でも影響が出る可能性があります。
自律神経の乱れと疾病の関係
自律神経の乱れは疾病の発生にも深く関わり生活習慣病の一因ともされているほどで
糖尿病や高血圧、心臓病などといった重篤な疾病を引き起こす可能性があります
また
神経性の病気や心の病気
睡眠障害なども自律神経の乱れと深い関わりがあります
これらの病気は私たちの生活を大きく左右するだけでなく
場合によっては命に関わる事態をもたらすことがあるため
自律神経の乱れを放置しておくわけにはいきません
乱れを感じたら一刻も早く適切な対策をとりましょう
自律神経の乱れが体調不良を引き起こすメカニズム
自律神経の乱れが体調不良を引き起こすメカニズムは
主に自律神経が制御する機能が正常に働かなくなることによるものです
自律神経には交感神経と副交感神経の2つの神経があり
これらは互いにバランスを取りながら働いています
しかしストレスや過度な労働
睡眠不足などによりこのバランスが崩れると
交感神経が優位になることで心拍数の上昇、血圧の上昇など体調不良を引き起こします
逆に副交感神経が優位になると
消化機能の低下や体温調節能力の低下などが引き起こされます。
寒暖差による自律神経の乱れと体調不良
自律神経は寒暖差により乱れることもあります
実は人間のカラダは急激な温度変化に弱く
特に自律神経はその影響を強く受けます
寒暖差による自律神経の乱れは
自律神経がコントロールする汗の分泌や皮膚の血管の収縮といった体温調節機能に影響を与え
寒気や発汗、手足の冷えといった体調不良を引き起こします
また
風邪を引きやすくなる
気分が不安定になる
といった免疫力や精神的な影響も考えられます
対策としては体温調整のための衣服の工夫や
冷暖房の設定温度の見直し
加湿器などを活用し室温の管理などが有効です
まとめ
今回のブログでは自律神経の乱れを招く様々な要因を
日々の生活習慣や環境から深掘りしてみました
自律神経のトラブルは様々なバリエーションがあり
一様な対策では要領を得る事はできませんが
規則正しい生活を心がけることで
心身ともにバランスの取れた健康的な状態を保てば
一定の効果が期待できることがわかりました
季節はいよいよ冬本番の様相を呈し
自律神経のバランスを保つには難しくなってきましたが
今回のブログで分かったことを心がけながら健康的な生活を送ろうと思います
今回の学びから得た本日の一句
やっぱりなぁ 早寝早起き 基本です
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 汗をかきすぎてポロシャツがベタベタでした 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 iphone16の発売発表を耳にし 心が震度7ぐらいに揺れに揺れまくっている岡本 はい 心から欲しております だって 岡本が使っているスマホはiphone12 壊れるまで使い倒すと決めて、apple storeで購入してものの 気が付けばもう4世代前の代物となっちゃったんだもん そろそろ買い替えてもイイよなぁ~って思っちゃいます でもさ ちょっと充電 ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません お米を探してウロウロしています 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お米難民のオカモト まぁ、そのうちに出回るようになるだろうとタカをくくって3週間 いまだに続くお米の滞りにホトホト困り果てております はい わが家の5人の子供たち 成長期の真っ最中ですから お米なしで暮らせるような雰囲気ではございません 朝は朝でどんぶり飯をかきこみ お昼はドカ弁 夜はまたまたどんぶり飯と 米を主食とする日本人としてはかなり模範的な生活を送って ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 新学期のスタートに親もリズムを合わせるのに苦労してます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 長い長い夏休みも終わり いよいよ本日から中学生・小学生組も新学期がスタート 少し前から子供たちも通常モードへと変わっていたので 朝のスタートは上手にいけました が 引き渡し訓練も兼ねてのお迎えは 10時45分となんとも早いご帰宅でした まぁ、最近は半日登校も少なくなり スグにレギュラーの授業が始まりますから こんなリズムはそうそうないん ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 久しぶりに涼しくてテンション上がってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 先週からのサンサン騒動に振り回されっぱなしの岡本 天気予報では今週初めごろに東海地方にやってくるなんて言ってたので 植木鉢をしまったり 物干し台を避難させたりと いろいろ準備したのですが 実際のところは自転車並みのスピードだってコトで 未だ九州界隈をフラフラしているようです 台風は大風と共に雨も連れてきますから 西日本の水不足も少しは改善するのかもし ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 夏の終わりに少しさみしさを感じてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼休みは双子の娘の宿題を手伝っていたオカモト はい 楽しかった夏休みも残り一週間となり いよいよ来週からは新学期もスタートとなりますから そろそろ生活面、学習面ともに通常仕様に戻さなきゃいけません 振り返ってみりゃあ 早起きしたのはラジオ体操があった7月ぐらい 8月からは厳しい暑さも手伝って ほぼ24時間稼働していたクーラーの中で 思いのほかグダグダし ...
お待たせしましたお待たせしすぎたのかもしれませんだんだんとリズムが戻ってきました接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ本日の太うで繁盛記夏のピークは過ぎてますよーの言葉に振り回されっぱなしの岡本今日も不安定な気象状況を受けて、東海地方もゲリラ豪雨の可能性が…の言葉を信じて仕事をしていましたが一切降りませんでしたね( 笑 )そりゃ、東京みたいになっちゃやあそんな悠長なことも言っていられんないんだろうけど多少でも雨が降れば、少しは涼しくなるんでしょうから連日35℃オーバーの日が続いている現状を踏まえると雨 ...