お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
カーボベルデって国があることをやっと知りました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
48年ぶりにオリンピック出場を決めたバスケットボール日本代表
100%にわかファンの岡本もこのチームの活躍ぶりに心躍らされています
はい
今回のワールドカップが始まる前は
メンバーの顔ぶれすら分からず
大会の盛り上がりと共に詳細を知るようになった次第ですから
そんな人間がバスケを語るにはおこがましいと
重々承知の上ではございますが
日本代表、素晴らしい!
の一言です
しかも
SGとして大活躍の冨永選手は守山区の出身って言うじゃないですか
こりゃ名古屋に住む人間としては応援せずにはいられませんわ
今日は朝からズーッとテレビで特集やってますけど
監督、選手それぞれから
信頼とか信じるとかってキーワードがポンポンと出てくるぐらいですから
きっとチーム内の雰囲気も良く
チームワークはバッチリなんだと思います
どのチームスポーツにおいても言えることなんだろうけど
最後はやっぱりコミュニケーションかぁ
岡本屋も見習わないとイカンわ
とりあえずコレで代表のゲームは一段落ですが
この調子なら
来年のオリンピックも期待できちゃうなぁ〜
インターネットで調べたら
開幕は来年の7月26日
約1年後かぁ
ちょっと先の話だけど
あのチームの活躍をまた見れるのかと思うと
今から楽しみです
さて
夏休みも明けて今日で3日ぐらいかなぁ?
学校給食も始まり
いよいよ通常通りの生活が戻ってきました
ゆったり朝を迎えていた夏休み中と違い
登校時間に遅れないように子どもを起こさなきゃいけないので
手間は手間なんですが
お昼ご飯の心配をしなくてすむのは
仕事が一つ減りますから
在宅ワーカーの岡本にとっては大変ありがたいです
大人だけならどうとでもなるんですが
さすがに子供がいるとそれなりに考えないかんもんねー
世のお母さん方が日々そんな思いをしながら格闘してたかと思うと
今更ながらに頭が下がりますね
まぁ、そんな感じで足りないながらも母親業をこなしつつも
自らも率先して楽しまなきゃと思い
昨日の日曜日は娘たちと一緒にMr.jumpに出陣
年甲斐もなくトランポリンに興じて参りました
日曜日とあってか施設内は人. 人. 人…
入場時の人数制限をしているので
遊んでいる最中に人と人とがぶつかり合うなんてことはありませんでしたが
とにかくスゴい盛況ぶりでした
ボクも以前に別の施設に遊びに行ったことはありますが
ここはまた設備が充実してました
スラックラインや急角度の滑り台
YouTubeで見るような遊具やらボルタリングまで
そりゃ子供たちが行きたいワケですわ
我が家の娘たちも汗だくになりながらもアッチで遊んだりコッチで遊んだり
ここぞとばかりに施設を満喫してました
こんなに喜んでくれるなら
連れていった甲斐があるもんだと喜んでいましたが
実際は
疲れという言葉を知らないマシンのような小学四年生に付き合うのは至難の業
お父さん、お父さん!
と呼んでくれても着いていくのに必死でした
やっぱり年かなぁ…
日頃からカラダを動かしている方だと思っていたのですが
完全に思い込みだったようですわ
本日も
筋肉痛に悩まされるならいざ知らず
カラダの節々が痛くて、どーも動きが悪いです( 笑 )
帰りの車中では
お父さん、また行こうよ
と言ってくれましたが
こんなにカラダを痛めてしまうなら
もう少し準備していけばよかったなぁと思う次第です
次回の来訪時にはしっかりとストレッチして万全の状態で臨もうと思います
今回の学びから得た本日の一句
トランポリン けっこうハードで 驚いた
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
登校中のケガから家族を守ろう!“もしもの備え”と正しい対処法
便利で身近な乗り物である「自転車」 でもその気軽さの裏には 思わぬ事故やケガのリスクが潜んでいます 今回は高校生の息子との日常を通して感じた “自転車と安全”についての気づきを 親として、そして治療家としての視点から お話しさせていただきます podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 いってきまーす と 若干、フテ気味に登校して行く次男坊 朝、ちょっと寝坊気味だったせいで 朝練の時間に間に合わないと 送っていけコ ...
連休が終わると どこか心にぽっかりと 穴が開いたような気分になります でも そんな“連休明けブルー”の裏側で 前進するチャンスが隠れていることも 今回は、義兄の接骨院で体験した “学びの時間”をとおして感じたことを お届けします プロ同士だからこその緊張感と新しい発見 健康を支える現場のリアルな声を ぜひご覧ください。 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゴールデンウィーク明けの岡本屋 楽しい連休とは 昨晩のうちに決別し ...
スティーブ・ジョブズも実践!雨の日の瞑想で得る“本当のリセット”
連休が終わる最終日はまさかの雨 なんだか気持ちまで ドンヨリしてしまいますよね(泣) でも、実はそんな雨の日こそ 自分を見つめ直す絶好のチャンス 雨音をBGMがわりに 深呼吸をして心を整える時間を 作ってみませんか? 今回は雨の日の過ごし方にピッタリの 瞑想と自律神経ケアについてお話します 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休の最終日は予想外に雨 ここ数日はイイお天気が続いていたので このタイミングで雨 ...
春から始める熱中症対策|発汗×デトックスで美容と健康を守れ!
春の陽気に誘われて 外出が増えるこの季節 実は、まだ体が暑さに慣れていない今こそ 熱中症のリスクが高まる時期でもあります 今すぐ熱中症対策を行えば 夏にはまだまだ間に合います 今年の春は賢く体を整えて 心地よい夏を過ごしませんか? 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 だんだんと先が見えてきてしまった ゴールデンウィークの終了 はい もう明日でオシマイです 始まる前は まだかなぁ~まだかなぁって ...
最近、疲れやすい なんとなく気分が晴れない そんな悩みを抱えていませんか? 実はその原因は背骨の硬さや ゆがみにあるかもしれません。 岡本屋が15年以上にわたり培ってきた 背骨・骨盤矯正の経験から生まれた 独自の背骨ケアは 心と体の両方に“余裕”を取り戻す方法 本日のブログでは 心身の健康を底上げする背骨ケアの重要性と その実践法をご紹介します 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 【ニュース】 GW後半2日目 高速道路下りで渋滞https://t. ...
連休の家族イベントとして人気の潮干狩り でも、その楽しい時間の裏で こっそり腰にダメージを受けていませんか? 砂浜での中腰作業は 腰痛やぎっくり腰の危険性大! 本日のブログは潮干狩りを思い切り楽しみつつ 腰をしっかり守るための対策をお伝えします! 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 世間から遅れて数日 岡本屋も本日からようやく連休に突入 やりたいことはたくさんありますが まずは日々の仕事を終わらせないと なかなか落ち着き ...