お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
スーパー銭湯を心のオアシスとしています
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
いよいよ夏休みも始まったはずなのに、なぜか静かな岡本家
夏休み中ですから、朝はゆっくり始まったとしても
さぞかしバタバタするんだろうなぁと思いきや、夏休み初日はシーンとしたスタートでした
そう
実は昨日の日曜日から
家内と双子は金鷲旗に出場の長男を追いかけての福岡遠征となりまして
次男と長女との三人だけの朝となっていたからです
単純に考えりゃあ
子供たちに世話を焼く時間は半分以下になって
ラクはラクなんだけど、なんだか物足りない感じですわ
もちろん
長男の金鷲旗が一番気にはなってるんですけど
3人での生活ってあまりにも物足りなさすぎて
ついつい、いろんなコトを考えちゃうんだよね
そりゃあ
子供たちも成長していくワケですから
7人での生活が永遠に続くとは思っていないし
いずれは
家内と二人だけになるのかもしれないんだろうけど
現状があまりにも濃厚すぎちゃって、そのギャップに馴染める自信がありません
子供たち早く帰ってこねぇかなぁ…( 笑 )
週末までは3人での生活となり、接骨業と主婦業を兼ねることになりますが
滞りがないように子供たちの生活を守ろうと思います
名古屋プレミアム付き商品券スタートです!
さて
円安の影響もあるのか
巷では軒並みに物の値段が高騰しています
ボクの大好きなエッセルスーパーカップも9月には値上がりなんだそうで
アイスが大好きな岡本にとっては切実な問題になりました
スーパーカップは食べたい
でも
使える金額は決まっている
このジレンマが岡本の頭の中をグルグル回っているのですが
世間ではこの帳尻をポイントで解決しようとする試みも多いんだそうです
いわゆる
ポイ活
ってやつですね
使った金額の数パーセントがポイントとして還元される
けっこうジミーな活動ではありますが
やっている人は意外に多く、20~30代の男女の8割は何かしらのポイント活動をやっているんだそうです
ってコトは
岡本屋でもそういった類の事をやってみたら
もっともっと患者さんも使いやすくなるんじゃないかと思って
プレミアム商品券 & 金シャチマネー
参加施設となりました
来年の1月が使用期限の商品券になりますので
あー使い切れんかったぁ~
なんてことがないようにジャンジャン使ってくださいね~( 笑 )
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
体温1℃アップ=免疫力30%アップ?今すぐできる神エクササイズ‼
毎度ありがとうございます 卵かけごはんには明太子が欠かせません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒い寒いと思ったら 名古屋は夜になってから小雪の舞うお天気に “最強・最長寒波”襲来 物流混乱 運転手の対策は https://t.co/XHV6vCibB1 — テレ朝news (@tv_asahi_news) February 4, 2025 そりゃ名古屋がこんな感じになっちゃう なんてコトはないんだろうけれど まぁ、それにしても冷えますわ &nb ...
元気になりたきゃしっかり噛め!咀嚼がもたらす驚きのメリットとは?
毎度ありがとうございます 恵方巻は3本食べました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 節分ではない2月3日の月曜日 こんなことあるのかと思って調べてみたら うるう年の兼ね合いで ちょこちょこあるんだそうで 直近だと2021年がそうだったみたいです さすがに4年前のことぐらいは 覚えてるハズだけど えー、そんなことあったんかいな ってのが正直な感想です まぁ、子供が小さいうちは 鬼に ...
毎度ありがとうございます 洗濯物はすべて室内に干しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 友人から勧められるままに始めた朔日参り 確固たる信念がある訳でもないのですが とりあえず今月もお参りに行ってこれました 経営者気取りで体裁だけ取り繕うことに 何の意味があるのか分かりませんが 最初は意味が分からなくったって だんだんと積み重なっていくうちに いろいろと分かっていくんじゃないかなぁ それに 誰でも最初から真理を分かっ ...
足が痛ければ草履をはいて!草履生活が最高のリハビリになるわけ
毎度ありがとうございます 明日の節分のお天気が心配です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日はオンライン 本日はオフラインで さまざまな学びを得ることになったオカモト いろいろ感謝の毎日です 学びの本質は 新しい知識を得ることではなく 学んだ知識をいかにして 実生活に反映させていくかってコトなので 本当に大切なのはココから 手元のメモを見なおし 月曜日からの生活を モクモクと妄想させています ...
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼ご飯を食べながら なんとなくカレンダーに目をやるオカモト 岡本家の食卓の壁には 家族全員のスケジュールを管理する 大きなカレンダーが ぶらーんとぶら下がっていて それぞれのスケジュールが 色を変えたりしながら書きこまれています 急いで書いたのか 意味不明な記号のような文字が 書き込まれたもの 幼い文字だけど丁寧に書いたも ...
毎度ありがとうございます イソジンでのうがいは日課です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 1月も本日を含めて残り3日 ついこないだ新年を迎えたばかりだと 思っていたのに 時間の流れってあっという間ですね 患者さんも同じよーな感覚をお持ちなのか こないだ新年のあいさつしたばっかなのにねぇ なんておっしゃってお帰りになる方がチラホラ 惰性でやってるワケでもないのに なんでこんなに早いんだろ 気が付けば時計は12時37分 &n ...