お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
冬の伊勢湾の厳しさにグッタリしてます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
12月も1/3となり
焦りだけが増していくばかりのオカモト
残された日数とやるべき仕事量のアンバランスさに
ただただ落ち着かない日をすごしています
昨日の日曜日だって
娘たちと一緒に大好きな魚釣りに行ってもどこか心ここにあらず
まぁ、全然サカナが釣れなかったってのもあるんですけど
釣り糸を垂れても何かいろいろ考えちゃうんだよなぁ~
仕事
子育て
年末の段取り
冬休みの算段と
3週間の間にケリをつけなきゃいけないものがゾロゾロゾロって並んじゃいます
別に仕事を残して新年を迎えたって大丈夫なんだけど
終わりよければ全てよし
だもんね~
たぶん全部を年内にクリアする事はできなさそうなので
今晩は順番を付けて寝るようにしたいと思います
冬季における肩痛の原因とその対処法を解説します
さて
本日のブログは
冬季における肩痛の原因とその対処法と銘打って
この季節特有の肩の痛みについて深堀してみようと思います
まぁ、肩のトラブルってのは日常的によくある話で
それをきっかけに岡本屋に来院なさる方は相当数いらっしゃいます
切実にお悩みになっていらっしゃる方もおみえになりますから
よくある話で…と片付けてしまうのは恐縮ですが
肩の痛みというものはどちらかというとポピュラーな部類に属しますので
年間を通して一般的に遭遇する症例ではあります
それでも季節ごとに数字を取ってみると
どちらかと言うと冬季に増える傾向があるのかなぁ
背景には慢性的な肩こりからスポーツによる負担
冷え性や疲労と様々ですが
実はそれぞれの原因に合わせて効果的な対処法が存在しています
本日のブログは肩の痛みの主な原因とその対策方法を
予防策、運動法などに分けて解説していきたいと思います
冬季に増える肩痛について
本格的な冬季になると肩こりや肩痛に悩まされる方が増えます
気温が下がるこの季節、体の中ではどのような変化が起こり
どのようにして肩痛が引き起こされるのでしょうか
寒さと肩痛の関係性
外気温が下がってくると手先や足先の毛細血管は
熱が失われていくのを防ごうと収縮を起こし
カラダの各組織に送られるはずの血液量は減少していきます
すると
組織と血液の間の物質の交換が滞りはじめ
機能が低下してしまったり
柔軟性が減少したりする兆候が進んでいきます
筋肉で言えば
いわゆる疲労物質だけがどんどん蓄積されていく状態となり
筋肉自身の柔軟性は著しく減少し
関節運動がスムーズに行えなくなることで
カラダに負担を強いる使い方となりトラブルが発生してしまうのです
また
寒冷刺激が神経の働きにも作用し
痛みに対して敏感に反応しやすくなってしまっている現象も
冬場のトラブルの増加につながることが分かっています
冷え性がもたらす肩痛について
肩関節は関節自身を覆う筋肉が少なく
外気温の影響を受けやすいという特徴があるため
冬ともなれば関節のこわばりが多く見受けられる場所でもあります
特に冷え性を背景にお持ちの方の場合は
そもそもが低い体温のところに
更に追い打ちをかけるように寒さが作用するので
肩痛を発症しやすくなります
日頃からカラダの冷えに悩まされるような方は
冬場は特に保温に努め
体全体の血行を良くすることを心がけましょう
肩痛の主な原因
肩痛は比較的ポピュラーな部類に入る症例ですから
過去に肩を痛めた経験を持つ方も珍しくはありません
原因は様々で一概に言及できるものではありませんが
筋肉の疲労や姿勢の悪さからくるものが多く
特に長時間これらが続いた結果
肩へ負担が大きくなり痛みを発症するパターンとなります
また
スポーツや重労働など肩を過度に使用する活動も肩痛を引き起こしやすくなります
肩痛は比較的年齢を問わず起こりやすい症状で
特にパソコン作業やスマホなどを長時間使用する現代人にとっては大きな問題となっています
慢性的な肩こりの影響
慢性的な肩こりは首肩回りの血行不良を引き起こし
筋肉を硬くさせてしまうものですが
その状態が長時間続くと
首肩周りの筋肉には炎症が起こり
神経に影響を及ぼして肩痛を引き起こす原因ともなりますから
たかだか肩こりと甘く考えずに
早めの対策を心がけることが大切です
体内の温度差による肩の負担
冬場の寒い時期ではエアコンやストーブ等を用いて
暖を取るシーンが多くなりますが
カラダの中でも温かい部分と冷たい部分が出現し
体内に温度の差が生じてくると
血液の流れにも滞りが起こることがあります
特に
手足の冷えが進行した場合には
カラダを守るために血管が収縮し結果として血液の流れが悪くなり
肩や首周りの筋肉に栄養がうまく行き届かず
肩こりや肩痛を引き起こします
温かい部屋と冷たい部屋の行き来が多かったり
屋外での長時間の作業をする際には
体内の温度差が生じやすいので
重ね着や暖房器具等を用いて体温を一定に保つ工夫が必要です
スポーツなどでの肩への負担
スポーツ活動などでの肩への負担は肩痛の大きな原因ともなります
特に投球系のスポーツでは
投げる動作により肩関節や周囲の筋肉
靭帯に大きな負荷がかかり
肩痛を引き起こす可能性があります
また
ウエイトトレーニング等で肩回りの筋肉のエクササイズの際にも
間違ったフォームで行なうと
肩に過度な負担をかけてしまうため注意が必要です
スポーツを行う際には
入念な準備体操や休息
正しいフォ―ムで行うことが肩痛の予防となります
寒い季節に多い肩痛の特徴
肩関節のコンディションの管理は
一年を通して継続的に行うべきものですが
気温の低下する寒い季節は肩への負担が増すため
特に気を付ける必要があります
特に季節の変わり際には
カラダも次の季節に対する備えができておらず
それが引き金となる肩痛に悩まされる人は少なくないでしょう
冬季の肩痛の症状
冬季に出現する具体的な肩痛の症状としては
カラダが冷えて肩がこるということが主症状とはなりますが
それ以外にも体の動きが鈍くなる
筋肉の凝りが強くなる
肩が重たく感じる
腕の動きに制限が出る
などといった基本的な日常生活を送る上で
支障をきたしてしまうようなものも存在します
また、慢性的な肩痛は腰痛や膝痛
頭痛など他の箇所へも影響を及ぼすことがあるため
特に早めの対処が求められます
寒いと肩が痛くなる原因
寒いと肩が痛くなる原因としては
体温調節機能が正常に働かなくなるために
体が冷え
血流が滞り
筋肉が凝り固まる所にあります
また、寒い季節には免疫力が下がり
カゼをひいてしまうこともありますが
セキやくしゃみの回数が増してくると
胸や肩まわりの筋肉の活動が活発になるため
疲労が更新し
肩の痛みを引き起こす可能性もあります
冬季に特有の肩の負担感
肩の痛みで来院する患者さんの中には
肩を動かすことが困難なほどの重さを感じたり
まるで重たいものを常に腕からぶら下げているかのような感覚にとらわれたりする方も珍しくはありません
原因は数々考えられますが
筋肉が冷えて固まってしまい活動量が極端に少なくなってしまっているからであったり
寒さにより全身の筋肉が緊張しすぎてリラックス感を保てなくなってしまっているからではないかと考えます
対処法と予防策
肩痛は長引く程に生活に支障を及ぼす可能性があるため
予防に取り組むことが大変重要となります
また、一度肩痛を患っている方は
再発防止のためにも対処法についても知っておくとよろしいかと思います
具体的な対処法や予防策にはストレッチや食生活の改善、温熱療法などがありますが
これらは誰でも手軽に取り組むことができ
日々の生活に取り入れやすい方法となっております
ここでは具体的な対処法と予防策について詳しく解説していきます
肩のストレッチ効果
ストレッチは肩痛の予防や改善に大変有効的です
肩周りの筋肉をほぐすことで可動域が広まり
血行が改善し肩のコリや痛みを軽減する効果が期待できます
特に日常生活で同じ姿勢を取り続けることが多い方や
パソコン業務などで長時間の作業に従事する方などは
肩周りの筋肉が固まりやすいため
積極的にストレッチに取り組むとよいでしょう
冷え性を改善する方法
冷え性は血行不良を引き起こし
筋肉が硬くなりやすい条件を作りだしてしまいますから
冷え性を改善することも
肩痛の予防や改善に繋がります
冷え性自身が何から由来するかによって対策は変わっていきますが
一般的なところで言えば
- 冷たい飲物よりも温かい飲物を摂る
- 適度な運動を行って血行を良くする
- 暖かい服装を心がける
などがあります
特に寒い季節には冷え性が助長される場合が多く
肩痛を悪化させる可能性もあるのでしっかりと対策を取ることが大切です
肩こりを和らげる生活習慣
生活習慣の改善で肩こりを和らげることは十分可能だと考えます
特に睡眠の質や食生活は体調を左右する重要な要素となりますから
強い肩こりでお悩みの方はこれらを見直すことをしてみてもいいかもしれません
特に睡眠は筋肉を休ませる側面を持ちますから
深い睡眠をとることができれば
肩周りの筋肉がリラックスしコリを緩和しやすくなります
また
栄養バランスの取れた食事も筋肉のコンディションの管理に一役を担いますから
偏った食事をとるのではなく
三大栄養素をまんべんなくとれる食事を心がけるとよいでしょう
温度差からくる肩の負担を和らげる方法
暖房の効いた部屋から冷えた外へ出る
あるいは逆に寒い外から暖かい室内へ入るといった場面では
急な温度変化にカラダがついていけず
筋肉が緊張してしまいがちです
こうした温度差による肩の負担を和らげる方法としては
機能性の高い下着を着用したりして体温を一定に保つのもよいでしょう
また温かい飲み物などを積極的に摂取し
体内からカラダを温める事も忘れてはいけません
肩痛に効く温熱ケア商品
肩痛を抱えている方にオススメしたいのが温熱ケア商品です
市販されている温熱シートや湯たんぽ、電気毛布など
手軽に体を温めることができる商品はたくさんあります
これらの商品を使用することで
自宅で手軽に肩を温め
肩の痛みを和らげることが可能です
ただし
間違った使い方で肩を温めたり
長時間連続して使用し続けたりすると
皮膚にやけどを引き起こす可能性があります
安全にそして効果的に温熱ケアを行うためにも
正しい知識と使い方が求められますので
使用する際には商品の説明をよく読み
適切な使い方を心がけてください
肩痛改善のための運動法
肩痛は日常生活で無意識に同じ動作をすることや
心理的ストレスなどによって引き起こされることが多く
軽度のものであれば自宅でのストレッチやエクササイズで緩和することが可能です
しかし誤った運動法では
逆に肩痛を悪化させることもあります
今節では科学的に証明された肩痛改善のための運動法をいくつかご紹介します
肩痛予防のためのポーズとストレッチ
肩痛予防のために行うポーズやストレッチにはどのようなものがあるでしょうか
一般的に正しい姿勢とは起立の状態で
耳、肩、ヒップ、足首が一直線になるような姿勢を指しますから
まずはご自身の姿勢がどのような状態かを把握するのがよいでしょう
次にストレッチですが
肩の痛みに悩まされる方の多くは
背中の筋肉のこわばりを併発している方が多いので
肩回りの筋肉だけではなく
背中の筋肉のストレッチに取り組むことも大切です
具体的には座った状態で胸を大きく開き
手を背後で組みながら上体を反らせるようなストレッチを行うと
肩甲骨の動きだけではなく背骨の運動性も促されて
肩の痛みの緩和につながることでしょう
また
首を側方に倒して肩の筋肉をストレッチさせる方法や
肩甲骨の運動性を促す『肩回し運動』
ヨガに心得のある方であれば『猫のポーズ』なども効果的ですが
無理な体勢や大きな動きは肩への負担ともなりますので
無理なく自分の体力や柔軟性に合わせたストレッチを心がけましょう
肩痛対策のまとめ
肩痛というのは日々の生活に大きな支障をきたすものであり
肩コリともなればその慢性化から抜け出すことは大変難しくなりますが
原因を見極め
適切な対策を講じさえすれば
症状の改善や予防を期待することができます
些細な痛みでも「まだ大丈夫」と見過ごすことをせず
早めの取り組みで健康的な生活を心がけましょう
今回の学びから得た本日の一句
肩こりも 知ればダイジョブ 治しましょ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 汗をかきすぎてポロシャツがベタベタでした 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 iphone16の発売発表を耳にし 心が震度7ぐらいに揺れに揺れまくっている岡本 はい 心から欲しております だって 岡本が使っているスマホはiphone12 壊れるまで使い倒すと決めて、apple storeで購入してものの 気が付けばもう4世代前の代物となっちゃったんだもん そろそろ買い替えてもイイよなぁ~って思っちゃいます でもさ ちょっと充電 ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません お米を探してウロウロしています 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お米難民のオカモト まぁ、そのうちに出回るようになるだろうとタカをくくって3週間 いまだに続くお米の滞りにホトホト困り果てております はい わが家の5人の子供たち 成長期の真っ最中ですから お米なしで暮らせるような雰囲気ではございません 朝は朝でどんぶり飯をかきこみ お昼はドカ弁 夜はまたまたどんぶり飯と 米を主食とする日本人としてはかなり模範的な生活を送って ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 新学期のスタートに親もリズムを合わせるのに苦労してます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 長い長い夏休みも終わり いよいよ本日から中学生・小学生組も新学期がスタート 少し前から子供たちも通常モードへと変わっていたので 朝のスタートは上手にいけました が 引き渡し訓練も兼ねてのお迎えは 10時45分となんとも早いご帰宅でした まぁ、最近は半日登校も少なくなり スグにレギュラーの授業が始まりますから こんなリズムはそうそうないん ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 久しぶりに涼しくてテンション上がってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 先週からのサンサン騒動に振り回されっぱなしの岡本 天気予報では今週初めごろに東海地方にやってくるなんて言ってたので 植木鉢をしまったり 物干し台を避難させたりと いろいろ準備したのですが 実際のところは自転車並みのスピードだってコトで 未だ九州界隈をフラフラしているようです 台風は大風と共に雨も連れてきますから 西日本の水不足も少しは改善するのかもし ...
お待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません 夏の終わりに少しさみしさを感じてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼休みは双子の娘の宿題を手伝っていたオカモト はい 楽しかった夏休みも残り一週間となり いよいよ来週からは新学期もスタートとなりますから そろそろ生活面、学習面ともに通常仕様に戻さなきゃいけません 振り返ってみりゃあ 早起きしたのはラジオ体操があった7月ぐらい 8月からは厳しい暑さも手伝って ほぼ24時間稼働していたクーラーの中で 思いのほかグダグダし ...
お待たせしましたお待たせしすぎたのかもしれませんだんだんとリズムが戻ってきました接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ本日の太うで繁盛記夏のピークは過ぎてますよーの言葉に振り回されっぱなしの岡本今日も不安定な気象状況を受けて、東海地方もゲリラ豪雨の可能性が…の言葉を信じて仕事をしていましたが一切降りませんでしたね( 笑 )そりゃ、東京みたいになっちゃやあそんな悠長なことも言っていられんないんだろうけど多少でも雨が降れば、少しは涼しくなるんでしょうから連日35℃オーバーの日が続いている現状を踏まえると雨 ...