毎度ありがとうございます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
ハッピーバースデー!
誕生日を祝う言葉は国によってそれぞれだけど
どんな国の人間だって
自分の誕生日にこんな言葉をかけられたら
ついつい表情も緩む事だろう
かく言う私も
月末には48回目の誕生日を控えており
子供たちから
どんな言葉をかけてもらえるのかと思うと
今から楽しみになってくる
そう
誕生日って1年に1度の特別な日
そんな日にはオジサンだって
ハメを外したくなるものよ
聞けば今日はミッキーマウスの誕生日だそうで
今頃ミッキーもハメを外してるんだろうなぁと
想像するとなんだかおもしろくなってくる
ミッキーも今年で96歳だそうだ
実は偶然だけどウチの祖母も今年で96歳
今は施設と伯父の家を行ったり来たりの生活を
送っているのだけれど
戦後の混乱期に店を切り盛りしながら
母を含めた3人の子供を育てたバイタリティは
尚、健在で
島田洋七氏の『佐賀のがばいばあちゃん』にだって
負けないぐらいの厳しさと優しさを持ち合わせた人
そんな祖母だけど
母が先日会いにいったときは足腰の弱さが目立ち
今は車いすが手放せない生活になり
トイレに立つのにも介添えが必要な状態
あんなに元気な人だったのになぁ
96にもなればどこか悪いところがあったって
決して珍しくはないんだけれど
昔があまりにも元気すぎたから
ついついそんなふうにも思ってしまう
そう
老化は足腰からくるものだ
あんなに元気だったウチの婆さんだって
その理からは免れることはできなかった
本日のブログは
人生100年時代の最強トレーニング!ふくらはぎが未来の健康を決める
と題してふくらはぎを鍛えるメリットをお話しよう
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
人生100年時代の最強トレーニング!ふくらはぎが未来の健康を決める
ふくらはぎを鍛えるメリットは以下の3つ
- 血液循環の改善
- 長寿ホルモン「マイオカイン」の分泌促進
- 転倒予防
どれも人生100年時代を生き抜くためには
大切な要素ばかり
その中でも私はマイオカインの分泌に注目したい
マイオカインは近年の研究で明らかになった物質で
筋肉が収縮するときに分泌されるホルモンや
生理活性物質の総称だ
これらは血液を通じて全身に作用し
抗炎症作用や認知機能の向上に役立つことから
生活習慣病や老化の予防が期待でき
人生100年時代をテーマに生きる現代人にとっては
欠かせない存在であるといえるだろう
オカモト式ふくらはぎエクササイズ
岡本屋で実際に指導している
ふくらはぎのエクササイズを紹介しよう
イスに座って行うトレーニングなので
電車での移動の最中
接骨院での待ち時間など
少しの時間でも実践できるため
ぜひチャレンジしてほしい
やり方はとても簡単
①つま先を正面に向けて座る
②つま先を地面につけたまま
踵をできるだけ早く上げる
③一番高く上がった状態で3秒保つ
④5秒かけて元のポーズに戻す
⑤以上を1セットとし、3セット行う
ふくらはぎを鍛えれば
健康寿命をグッと伸ばすことができる
あなたもぜひチャレンジしてみてはいかがだろう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
クチコミUPしました【子連れにもやさしい院 / 腰痛・30代女性】
毎度ありがとうございます レッツノート買おうか迷ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日のブログで 最強の寒波なんて言ったって まぁ、知れとるやろ なんてタカをくくっていたオカモト はい ホントにスイマセンでした 今日の名古屋もアタマの先まで シビれるようなお天気 6日にかけて大雪続く 交通障害などに警戒を 午後5時の積雪の深さ ▽岐阜県白川村で2メートル49センチ ▽岐阜県飛騨市河合で1メートル79センチ ▽岐 ...
体温1℃アップ=免疫力30%アップ?今すぐできる神エクササイズ‼
毎度ありがとうございます 卵かけごはんには明太子が欠かせません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒い寒いと思ったら 名古屋は夜になってから小雪の舞うお天気に “最強・最長寒波”襲来 物流混乱 運転手の対策は https://t.co/XHV6vCibB1 — テレ朝news (@tv_asahi_news) February 4, 2025 そりゃ名古屋がこんな感じになっちゃう なんてコトはないんだろうけれど まぁ、それにしても冷えますわ &nb ...
元気になりたきゃしっかり噛め!咀嚼がもたらす驚きのメリットとは?
毎度ありがとうございます 恵方巻は3本食べました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 節分ではない2月3日の月曜日 こんなことあるのかと思って調べてみたら うるう年の兼ね合いで ちょこちょこあるんだそうで 直近だと2021年がそうだったみたいです さすがに4年前のことぐらいは 覚えてるハズだけど えー、そんなことあったんかいな ってのが正直な感想です まぁ、子供が小さいうちは 鬼に ...
毎度ありがとうございます 洗濯物はすべて室内に干しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 友人から勧められるままに始めた朔日参り 確固たる信念がある訳でもないのですが とりあえず今月もお参りに行ってこれました 経営者気取りで体裁だけ取り繕うことに 何の意味があるのか分かりませんが 最初は意味が分からなくったって だんだんと積み重なっていくうちに いろいろと分かっていくんじゃないかなぁ それに 誰でも最初から真理を分かっ ...
足が痛ければ草履をはいて!草履生活が最高のリハビリになるわけ
毎度ありがとうございます 明日の節分のお天気が心配です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日はオンライン 本日はオフラインで さまざまな学びを得ることになったオカモト いろいろ感謝の毎日です 学びの本質は 新しい知識を得ることではなく 学んだ知識をいかにして 実生活に反映させていくかってコトなので 本当に大切なのはココから 手元のメモを見なおし 月曜日からの生活を モクモクと妄想させています ...
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼ご飯を食べながら なんとなくカレンダーに目をやるオカモト 岡本家の食卓の壁には 家族全員のスケジュールを管理する 大きなカレンダーが ぶらーんとぶら下がっていて それぞれのスケジュールが 色を変えたりしながら書きこまれています 急いで書いたのか 意味不明な記号のような文字が 書き込まれたもの 幼い文字だけど丁寧に書いたも ...