こんにちは!
柔道整復師の鈴木です
こないだ福岡に旅行に行った時飛行機に乗ったのですが
博多空港までたったの2時間で着いてしまいました
飛行機の搭乗経験が無かった僕からしたら
この速さは驚きですΣ(・□・;)
さて今回は
タオルを使ったストレッチをご用意いたしました!
一人で家でやるストレッチに満足できていますか?
自分の力だけだと何かストレッチ感が足りない、、、
かといってストレッチパートナーを頼める様な相手もいない、、、
そんな貴方にぴったりなのが今回のタオルストレッチなんです
タオルは皆さんのご自宅にも必ずあると思うので
手軽に取り組めると思います!
デスクワークや家事で凝り固まった筋肉を効果的にほぐし
健康な身体を作っていきましょう^^
それでは
タオルを使った上半身と下半身のストレッチを紹介していきたいと思います
手軽に始められるタオルストレッチで、健康的な身体を目指していきましょう!
タオルを使ってストレッチを行うメリット
タオルを用いたストレッチにはいくつかのメリットがありますが
この項ではそれらのメリットを具体的にお話しさせていただきます
1. 柔軟性の向上
タオルを使うことで
手が届かない足の裏や背中など
通常では伸ばしにくい部位を効果的にストレッチできます
タオルはその長さを調節することで
ストレッチの強度を簡単に変えられるため
柔軟性が低い方から高い人まで幅広く使えます
2. 力の加減がしやすい
タオルを使うと
自分で力の加減をコントロールしやすくなります
特に関節に負担をかけずに筋肉を伸ばすため
怪我のリスクを減らしながら安全にトレーニングすることができます
3. 姿勢のサポート
正しい姿勢を保ちながらストレッチは、狙った筋肉を正確に伸ばすのにとても重要です
その点、タオルを補助具の一環として用いるストレッチは
タオルが体を支えることによって正しい姿勢でストレッチを行う事ができ
より効果的なストレッチが可能になります
上半身のタオルを使ったストレッチ
上半身のこわばりは、肩こりや首の痛みとの関係性が深く
コンディションを一定に保つためには、定期的なストレッチが欠かせません
この項ではガチガチにこわばった上半身の硬さを解消できるストレッチを紹介します
首と肩のストレッチ
- タオルを両手で持ち、肩幅より少し広めに両手を開きます。
- タオルを頭の上に持ち上げ、ゆっくりと後ろに引くことで肩甲骨周辺を伸ばします。
- この動作を5回繰り返し、各回5秒間ポーズを保持します。
腕と背中のストレッチ
- タオルの一端を右手に持ち、もう一端を背中に回して左手で掴みます。
- 右手を上に、左手を下にして、タオルを引っ張りながら背中を伸ばします。
- 10秒間保持した後、手を交換して同じストレッチを行います。
このようにタオルを使ったストレッチは通常のストレッチと比べると
筋肉にかなりのストレッチをかける事ができます
しかしその反面、筋肉にかかる負担も強くなりますので
肩を痛めている人や、脱臼歴がある人は充分に注意しておこなってくださいね!!
下半身のタオルを使ったストレッチ
上半身のストレッチはどうでしたか??
続いては
股関節がとっても硬い人、立ち仕事で足が疲れている人にピッタリな下半身のストレッチをご用意しました
こちらも寝転がれるスペースとタオルがあればできますので
ジャンジャンやっていきましょう!
では、一緒にやっていきましょう!
ハムストリングのストレッチ
- 座った状態で一方の足を伸ばし、もう一方は曲げておきます。
- 伸ばした足の足首にタオルを掛け、ゆっくり体を前に倒しながら、足を引っ張ります。
- ハムストリングのストレッチを感じながら、このポーズを15秒間保持し、反対側も同様に行います。
内転筋群のストレッチ
- 床に寝転がり、膝を曲げて両足の裏を合わせます
- 足首にタオルをひっかけて股間に踵がつくように引き寄せます
- 内転筋のストレッチを感じながら、このポーズを15秒間保持し、反対側も同様に行います。
こちらも上半身の時と同じように、筋肉に対しての刺激が一人で行うストレッチより強いので
力加減には充分に注意してください!
まとめ
いかがだったでしょうか??
一人でストレッチを行う時
身体を曲げたり伸ばしたりだけでは、充分なストレッチ感を感じられないことがきっとあると思います
でも今回のようにタオルを使っていただく事で引っ張る力が加わって、より強いストレッチを行うことができます
タオルさえあればどこでも出来ちゃうので、、お手軽さも抜群だと思います!!
やっぱりストレッチは日々の積み重ねがとっても重要です
お風呂上がりや、テレビを観ている時など
隙間時間にやってみるのがコツコツ継続できる秘訣ですよ^^
是非ともお試しください!
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました 大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物 釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ 残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました まだまだ初心者 ...
セントレアから福岡へ|欠航トラブルを乗り越えて挑んだ娘の全中柔道大会応援記録
昨日の欠航に振り回され 不安を抱えたまま飛び立ったセントレア ムワッとした福岡の熱気に迎えられ 胸を高鳴らせながら全国大会の会場へ―― シードから登場した娘は 緊張と疲労を抱えながらも 全力で畳に立ち続けました そして迎えた準々決勝 優勝候補との死闘の末に流した涙は ただの悔しさではなく 未来へつながる大切な一歩でした ハプニング続きの旅路も 大舞台での熱戦も すべてが「岡本家の夏」を鮮やかに彩っていく そんな父の目に映っ ...
福岡行き欠航で大ピンチ!娘の全国中学校体育大会応援への弾丸ツアー記録
福岡行きの飛行機がまさかの欠航…! 娘の全国大会の応援に 駆けつけようとしたはずが 空港で足止めをくらってしまいました 予定は狂うし まわりはザワザワするしで大騒ぎ でも こういうハプニングも旅の思い出のひとつ 今回はそんな波乱のスタートから始まった 弾丸ツアーの様子をゆるっとお届けします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 セントレアの発着ロビーで キーボードを弾くオカモト 福岡行きは1時間遅れだそうです まぁ、今日は移動だけなんで 明日の大会にさえ間に合えば いくら遅くなっ ...
【インターハイ2025】作陽高校との準々決勝|大成高校柔道部の挑戦と成長
インターハイ準々決勝 全国屈指の強豪・作陽高校に挑んだ 大成高校柔道部 暴れん坊の奮闘、仲間の粘り そして大将・栗栖くんの覚悟 その一戦に込められた情熱と 仲間たちとの絆は何よりも大きな財産です 父として、柔道ファンとして 目の前で見届けた「青春の輝き」をお届けします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 熱戦冷めやらぬ2日目 暴れん坊は団体戦だけの出場なので 勝っても負けても 彼の戦いっぷりを見れるのは午前中だけ 一瞬たりとも彼の活躍を見逃さないように 全部の神経を集中したいところで ...