お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
週末のお天気が気になります
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
ブログを毎日書こうと決めて
常に何かを考えるようになった岡本
ブログのネタを探してるってのもありますが
それよりも
毎日書くためにはどうしたいいんだろ?
みたいな感じで
段取りや手段を模索しているせいです
見た目の通り
思考よりも行動の方に重きを置くタイプで
物事を深く追求しようとはせず
まっ、いいんじゃね
みたいな感じで物事を判断していましたが
取るに足らんような程度の案件ならいざ知らず
今回のような大きなチャレンジを達成しようと思ったら
しっかりと考えて仕組み化しないと絶対にできないことが分かったからです
実はこの思考って仕事を進めていくにはとても大切な要素だったみたいで
今まで感覚だけに頼って運営をしていたばっかりに
ただただ時間だけを浪費し
とりあえず当座を凌ぐだけの行き当たりばったりの状態となり
岡本の足を引っ張っていたんだと思います
コレを気付けたのは大きいわ
まぁーあとボクに足りんのは
根 気
だわ
でも、これもこのチャレンジを達成できた時には改善できとるかもしらんな
だって触れ込みが
人生180°変わった!
って言うんだもん
そりゃ期待できるわ
そのためにもまず一歩一歩踏み固めていかんとね
自分のやるべきことを忘れずに確実に進んでいきたいと思います
Threads始めました
さて
岡本屋では情報発信のツールとしてSNSを利用しています
X
youtube
Line Voom
ざっとこんな感じですね
それぞれに特徴があって発信する内容によって使い分けることになるんですが
まぁーまぁー難しい
場合によっては結局同じような内容が重複して投稿されることにもなるんですが
使っているユーザー層も違うようなので、世間に満遍なく情報を発信しようと思ったら
全てを網羅せなイカンの必要性が出てきます
で
今回の新しい挑戦は
Threads
文字を媒体に情報を発信するツールです
使ってみた感想はInsta版のXみたいな感じでした
じゃあ、Xじゃイカンのかい
とは思うけれど
このSNSを使用するユーザー数が一定数いる以上は
ウチには関係ない話だわ
とカンタンに切り捨てることもできません
そもそも
私はThreadsなんて意地でもやりませんからね!
ぐらいの想いがなけりゃあやらない理由がありません
そんな感じで岡本屋のThredsは
https://www.threads.net/@sekkotsuin_okamotoya
になります
ちなみにQRコードはこんな感じ
すでにThreadsのアカウントを持ってる人も
そーでない人も、これを機に岡本屋のThreadsをぜひフォローしてみてください
岡本、モリモリ投稿しますね
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
長距離ウォーキングを成功させるカギは○○筋!プロが教えるストレッチガイド
えっ、歩くだけで体が変わるの!?…… なんて思うかもしれませんが 実は“歩く力”には カラダを元気に保つヒミツがいっぱい! そのカギを握っているのが 腸腰筋(ちょうようきん)って インナーマッスルなんです。 今回のブログは ビックリの2000kmドリブルの話題を切り口に 『ちゃんと歩ける体』をつくるコツをお届けします♪ podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 Jリーグのゲームのなかった翌日の木曜日 オカモトの朝は少し物足りな ...
【四十肩・五十肩の正体⁉】実はインピンジメント症候群?|肩の痛みの正しいケア法
最近、肩を上げるとズキッと痛む そんな症状に心当たりはありませんか? 実はその四十肩や五十肩 ただの加齢ではなく「インピンジメント症候群」 という肩の障害が原因かもしれません 今回は接骨院でもよく見られる この症状のメカニズムから 効果的なセルフケア法・ストレッチまで 専門家の視点でわかりやすく解説します podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 遠目から見ると ドラゴンズのユニフォームに 見間違え ...
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...