お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
なんかいろいろモヤモヤしながらも、とりあえず前進してます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
再びの3連休の到来に完全に足元がおぼつかない岡本
はい
午前の受付は何とか終了しましたが
もうフワフワでした( 笑 )
この連休ではプライベートを充実させたいのはもちろんですが
同様に
仕事も進めていきたいという極めて贅沢な野望も抱いております
仕事は仕事
プライベートはプライベートと
しっかりと住み分けてスマートに進められれば最高なんだけど
ウチぐらいの規模の施設ではそんな悠長な事など言っていられるワケもなく
オカモト自らがいろんな業務を兼ねながら、どんどん仕事を進めてかなきゃあいけません
そんな中でも最高のパフォーマンスを挙げようと思ったら
いろいろと施策を講じなきゃいかないかんワケで
まずはその一環として
受付んトコに岡本のパソコンを持ってきて、仕事場の環境をガッツリ変えてみました
実は岡本屋にも奥の方にはボクの専用のデスクがあって
来客のある時やパソコン作業の際にはそっちに籠って仕事してたんですけど
半分個室みたいになっちゃってるので
自分の仕事はウマくいっても、院の状況を正確に把握する事が難しくなり
結果的には岡本屋のパワーダウンを招いているんじゃないのかなぁ?
って考えたからです
この変更がウマくいってんのかいってないのか
今んとこ分かりませんが
スタッフとの距離感は確実に縮まったんじゃないのかぁ…
いろいろチャレンジしてモリモリと仕事をこなしていこうと思います
顎関節症で悩んでない?接骨院で楽になる方法教えます!
さて
本日のブログは顎関節症にお悩みの方に向けてのブログ
岡本屋にも顎の痛みを苦にして来院される方は多く
最近、顎がカクカクする
とか
口が開けづらい
なんてお悩みをよくうかがいます
実はこれ、顎関節症の症状の一つになります
今回はそんな顎関節症について接骨院でどんな治療ができるのか詳しく紹介していこうと思います
顎の痛みが気になる方は必見ですよ
ぜひご覧くださーい!
顎関節症って何よ?
顎関節症ってなんだか物々しいネーミングですが
要するに顎の関節や周りの筋肉に問題が起き、痛みを発している状態のことになります
具体的には
- 顎が痛い
- 顎が開けにくい(閉じにくい)
- 顎がカクカクする、引っかかる感じがする
- 耳が痛い、耳鳴りがする
- アタマや首が痛い
などをあげることができます
もしこれらの症状に一つでも当てはまったら要注意です!
実は日本人の約10人に1人が経験している顎関節症
意外と多いんですよね
なぜ顎関節症になるのか?
顎関節症の原因にはいろいろありますが、主な原因としては
- 噛み合わせが悪い:歯並びが悪かったり歯が抜けたりしていると噛み合わせが悪くなり、顎に負担がかかり痛みを出すことがあります
- ストレスがたまっている:日常的に精神的な負担を強いられるようになると、知らず知らずのうちに歯を食いしばったり、歯ぎしりしたりして顎に痛みを出すことがあります
- ケガをした:事故やスポーツ等で顎に強い衝撃が加わると、顎関節を痛め、顎関節症の原因になる事があります
- 姿勢が悪い:猫背や首が前に出ている姿勢も、実は顎に悪影響を与えることになります
- 特異的な習慣がある:食事の際にクチの片側だけで食べ物を噛んだり、頬杖をついてテレビを見たりするような習慣は顎に負担をかける事になります
- 体の病気:関節リウマチなどの病気が顎にも影響することがあります
が考えられ、これらの原因が顎関節に影響し、顎関節症を招きます
接骨院ではどんな治療をするの?
顎関節症というと歯医者さんや口腔外科を思い浮かべる人が多いかもしれませんが
実は接骨院でも顎の周りの筋肉や靭帯をケアすることで効果的な治療を提供することができます
まずは状態チェック
治療の際には入念に検査を行いますが、まずは問診から始まります
生活習慣や過去の病歴などもうかがいますので、思い出せる範囲で教えてください
その後、顎の動きや周りの筋肉の状態をチェックし、顎関節症のトラブルの程度や原因を追求します
手で直接治療
接骨院の治療の中心となるのが、手で直接触れて行う治療(マニュアルセラピー)になります
具体的には
- 関節の動きを良くする:顎関節をゆっくり動かして、スムーズに動くようにします
- 筋肉をほぐす:顎の周りの筋肉や筋膜の緊張をほぐします
- 痛いところを押さえる:筋肉の中の痛いポイント(トリガーポイント)を見つけて、刺激を加えて痛みを和らげます
これらの手技で、顎の周りの筋肉のバランスを整えて、関節への負担を減らすことが期待できます
機械を使った治療
手での治療に加えて、物理療法なども効果的です
- 超音波:深いところまで届いて、血流を良くしたり炎症を抑えたりします
- 電気療法:低周波などの電気で痛みを和らげたり、筋肉をリラックスさせたりします
- 温める:温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張がほぐれます
これらの治療を組み合わせることで、より早く症状が改善されやすくなります
生活習慣の指導
顎関節の痛みが強いときには適切な治療を受ける事も大切ですが
どのように日常生活を送るかも重要なポイントとなるため生活習慣の改善が欠かせません
岡本屋では主に以下の点を指導しています
- 痛みが強いときには硬い食べ物は避け、やわらかいものを食べるようにする
- 大きく口を開けすぎない
- 食事の際には片方だけで食べ物を噛むのではなく、両側でまんべんなく噛む
- テレビを見る時や読書の際には頬杖をつかない
- 寝るときの姿勢や枕にも気をつける
このような生活習慣を見直すことで顎への負担が減り、早期の症状の改善が期待できます
注意点
顎関節の治療に一定の効果が期待できる接骨院の治療ですが
やはり全ての顎関節症に対応できるケースばかりではなく
関節が癒着していたるようなケースでは外科的な手術が必要になるケースもあるため、見極めには注意が必要です
- 開口時の違和感だけではなく、あまりにも強い痛みが伴う場合には歯科医院や口腔外科を受診しましょう
- トラブルの程度や性状によっては治療の進みにバラつきが生じやすくなります。特に保存療法を選択した際には、効果をすぐに感じにくい場合もあります
- 顎関節症は外因的な要素に影響を受けやすく、再発もしやすいため定期的なケアを心がけましょう
まとめ
日本人の10人に1人は経験することもある顎関節症は、日常生活動作である咀嚼に大きく影響する見逃せない症例です
しかしながら、適切な治療や顎に負担をかけない生活習慣を心がけることができれば症状の改善が見込める症例でもあります
顎の痛みにお悩みの際にはお一人で悩まず、専門家に相談するのはいかがでしょう?
きっと適切な治療とアドバイスで、あなたの痛みを解決してくれるのだと思います
もちろん
岡本屋でも随時受付しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談ください
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
【GW渋滞に要注意!】長時間運転でカラダが悲鳴を上げる前にできる対策とは?
毎度ありがとうございます 明日は神戸です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 季節が逆戻りしたようなお天気に 身震いすら覚えるオカモト ここ最近の日中の寒暖差はとても激しく 夏日を観測するような日もあれば 今日のように一転して 寒さを感じるようになったりと なかなかに安定しないお天気 そりゃ、桜の咲くような頃には 花冷えって言葉があるように 強い風がふいて 体感温度がグッと下がるような日も あるんだろうけど ...
毎度ありがとうございます 好きな言葉は『真剣(マジ)』です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 いよいよ週末に控える春の大型連休 岡本屋の調査では週末の26日から 9連休といった方が多いみたいですね いやホントにうらやましい( 笑 ) そりゃ 隣の芝生は青く見える なんて言いますけれど この業界は休みといったって 4~5連休がせいぜい 間違っても9や10なんて連休は 社会人になってから たったの一度も経験した ...
毎度ありがとうございます トンソク食べたいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 窓を開けるのが好きなオカモト この時期は風もさわやかで 気持ちがイイもんだから 窓を大きく開けて 外気を室内に取り込みたいからです 花粉症のひどい娘からは 敵意むき出しの視線を向けられるので 娘がいないときに限っての話ですが リビングやボクの部屋は 基本的にパーパーです 昨晩も窓を開けたまま パソコンで作業をしていると プ~~ ...
人生100年時代を生き抜く!“走る力”を鍛えるバランストレーニングとは?
毎度ありがとうございます カラアゲの海におぼれてみたいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 ロボットとか、そういった類の メカニカルなものが好きなオカモト バリバリの文系出身ですが なんかそういうのがスキなのです だから インターネットでそういったトピックを 見つけちゃうとついつい見入っちゃう 今日は中国でロボットが マラソン大会に出場したってニュースを 見つけてしまいました “世界初”人型ロボットのマラソン大会 中国 ...
EMSで体幹トレーニング!岡本屋流・加齢に負けないカラダ作りのススメ
毎度ありがとうございます 毎日スクワットやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今年の国スポのPRイベントを見つけて 期待に胸が高まるオカモト わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 Otsu Dream Festivalお越しくださいました皆様ありがとうございました😊 キャッフィー&チャッフィーとおおつ光ルくんに加えて、チアクラブ膳所の皆さんが一緒に盛り上げてくれました🙌 わたしが、あなたが、みんなが輝く大会を一緒につくりあげましょう♡ pic ...
その不調、気象病かも!〇〇と〇を温めて整えるカラダのセルフケア法
毎度ありがとうございます モニター買うか迷ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 季節外れの夏日にグッタリのオカモト 全国15地点で30度以上の真夏日に あすも体調管理に注意https://t.co/DeLQjZU9a1 #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) April 19, 2025 だってさ こないだの火曜日なんか ヒョウが降るぐらいだったじゃないですか それが週末には一転してこのお天気 熱中症って ...