毎度ありがとうございます
今日は屋上からブログを書いてます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
神戸帰りのオカモト
はい
昨日は臨時休業をいただきまして
神戸にまで勉強に行っとりました
全国区で春季、秋期分かれて毎年開催している勉強会なので
名古屋開催まで待ってもよかったんですが
次の名古屋開催がいつになるのか分からない状況で
グダグダ待っててもいけませんから
思い立ったが吉日とばかりに
神戸まで行ってきたんです
結論から言えば
行ってよかった
ってのが感想
ええ
わざわざ臨時休業とって
神戸まで行って受ける勉強会でしょ
そりゃ受ける側の心構えも絶対に違いますわ
セコいオカモトなんかは
受講費以上のモノを得てこないと気が済まんのだけど
実は受講されていた方もみんなそんな感じの人ばっかり(笑)
神戸開催とあってか
どっちかって言うと
西日本の方が多かったですが
はるばる東京から参加されている方もみえましたでね
そんな雰囲気での勉強会ですから
13時から19時の長丁場と言えども
あっと言う間に時間は過ぎ
その後はお楽しみの懇親会
ギリッギリまで参加して
グーゼンにも
尾張旭から出席されていた方と一緒に
最終の新幹線で名古屋に帰ってまいりました
今から思えば
終電を逃してでも最後までおりゃあよかったなと反省してますが
まぁ、ココらへんは次回に生かすしかないわね
でも
ホントに大事なのはココからです
いくら貴重な学びを収めてきても
そこで終わってしまえばただの自己満足
実践してこそ価値が出てくるってモンです
せっかくイイ学びの場に参加したんだから
その成果を10倍にも20倍にも膨らまして
絶対にモノにしてやろうと思ってます
結局は環境の問題だと思う話
さて
そんな感じでせっかくの学びを生かそうと思ったら
やっぱり続けてかなきゃいけません
継続ってイチバン難しいんだけど
継続させるヒケツは知ってます
それは環境です
今日はそんな環境のお話をさせていただこうと思います
息子と一緒に選挙に行ってきた
本日は衆議院選挙の投票日
息子を誘って親子で選挙にいってきました
※写真はなぜか一緒についてきた次男。まだ選挙権はありません。
別に一人で行きゃあよかったのに
なぜにそんなことをしたかってーと
息子に選挙に行く習慣を持ってほしかったからです
そう
今月に18歳の誕生日を迎えた我が家の長男
今回が初めての選挙
選挙のたんびに低調な投票率が話題になりますが
日本の国が作ったルールに守られている私たちが
それじゃあ、あんまりにも無責任じゃあないですか
ああしてほしい
こうしてほしい言うなら
その意見を投票といった行動で反映させないかんわね
でもね
若い時からそんな感覚を持っとる人間はなかなかおらんです
そもそもまだ人生経験も浅いしね
実はオカモトだってエラそうに言うんだけど
こうして選挙に行くようになったのは29歳になってから
結婚してからやっとです
それまでは選挙なんて行こうなんて気持ちはサラサラなかった
って言うか
選挙の存在すら意識したことはありませんでした
決して褒められたことじゃないんだけど
たぶんそれは育った環境なんだと思うのよ
自分の思い違いなのかもしらんけど
ウチの実家の父母たちが投票に行ってた記憶もないし
ボクにも選挙に行けなんて言わんから
投票に行こうなんて発想がなかったワケです
でも、もし
ウチの親が欠かさず投票にいくような人間で
ボクに投票に行け行けいうような環境で育ってたら
ボクもフツーに投票行くようになってたハズです
47にもなって今更こんな話をするのはなんだけど
父の事も母の事も尊敬してるし
育ててくれたことに感謝してるけど
この点においてはイカンかったなぁ~
まぁ、イイのよ
親だってフツーの人間だし
足りんトコだってありますがな
だからさ
ウチの子供には
ぜひその点を是正してもらって
国民の権利でもある投票をして
自分の未来を自分で決めれる人間になってほしいのよね
投票所まで一緒に歩いて行きながら
こんな話をしてました
当の本人は初めての投票に興味もあったのかなぁ
どうやってやんのよ~
とか言いながらもキャッキャやってましたわ(笑)
こうやって一緒に暮らすのもあとどれぐらいかなぁ…
親父の小言よく聞いとけよ
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
インターハイ2025柔道男子団体戦|大成高校が薄氷の勝利でベスト8進出【ジップアリーナ岡山】
お盆休みは名古屋から岡山へ―― 真夏のインターハイで繰り広げられる 高校柔道の熱戦を 父として、そして一人の柔道ファンとして 全力で追いかけてきました 大寝坊から始まった波乱の一日 汗をかきかき駆けつけた会場には 勝負強さとチームワークで勝負に挑む 大成高校柔道部の姿がありました 接戦続きの薄氷の勝利 そしてベスト8進出 会場を包んだ歓声と家族の想いは ピークに達することになりました 音声でも楽しめるPodcastはコチラ ...
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...