寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】

健康の話

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】

2023年11月16日

もくじ

お待たせしました

お待たせしすぎたのかもしれません

そろそろ新しいパソコン買おうか悩んでます

接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ

初めてご覧になる方へ

このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )

本日の太うで繁盛記

最近の岡本

落ち着いていた釣り熱が再燃し

二週連続で常滑界隈に出没することとなっております

もちろん

ウサギ級の寂しがりで

ぼっち釣りを敢行する勇気などは持ち合わせていませんから

同伴する子供たちのスケジュール確認は大変気にするところです

まぁ、上の3人の子供たちが週末自宅にいることなんて

まずありませんから

相手はもっぱらふたごの娘たちなんですけど

ふたご達だってどんどん成長していくんだから

いつまでも付いてきてはくれんのだろうと思うと

オジサンは少し寂しくもなってきます

子供さんが巣立ったころに犬や猫を飼い始めるご家庭があるのは

よく聞く話ですが

岡本家もゆくゆくはそうなるのかなぁ…

5人も子供がおれば

1人ぐらいは一緒におることになるのだろうと思っていましたが

あんまり期待はできませんわ

そーなると

やっぱり最後は奥さんの存在がキモになるワケですね( 笑 )

年を取って愛想を尽かされんように

しっかりと関係性保ってかなきゃなぁ…

とりあえず

自分の責務を十分に果たして

家庭での居場所をしっかりと確保しようと思います

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】

さて

本日のブログでは

気温差に影響を受けやすい自律神経の働きを安定して保ち続ける方法を

具体例を挙げながらお話させていただこうと思います

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】

今週に入ってからグッと季節が進み

冬の到来を否が応にも感じさせられる事となりました

こんな状況ともなると

なんとなく体調が優れないなぁ…

といった話をよく聞くことになるのですが

ひょっとしたらあなたの体調不良は自律神経の乱れが原因かもしれません

自律神経はカラダの様々な臓器をコントロールする神経ですから

自律神経がうまく働かないと体調不良や不眠を引き起こす可能性があります

今回は自律神経の乱れとその原因について詳しく解説し

自律神経を整えるためのライフスタイル改善法やリラクゼーション音楽の選び方

アロマを使った改善法など具体的な手法をお伝えしようと思います

日々の生活習慣の見直しを通じて、自律神経を整え快適な生活を目指しましょう

自律神経の乱れとは何か

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】②

自律神経の乱れとは

交感神経と副交感神経のバランスが崩れ

カラダの機能が適切に働かなくなる状態を指します

しかしながら

人によって現れる症状や程度も異なるため

特定の症状が出現しても

それが必ずしも自律神経の乱れであると言及できるものではなく

なかなかに定義付けがしにくいといった側面もあります

カラダの不調に悩む方が

医院を受診しても何も原因が分からなかった

といったケースに至ってしまうのは

このような条件が前提として存在するからなのだと思います

自律神経の働きとは

人間のカラダは無意識のうちに生命維持機能を行っており

心拍数や血圧、体温調整、消化機能など

生命活動に必要な機能は全て自律神経によって制御されています

自律神経は交感神経と副交感神経の二つの神経系に大別され

交感神経は緊張状態やストレスに対応するために作用し

副交感神経は睡眠時やリラックスしているシーンなどで作用します

生体内ではこれらがうまくバランスを取ることでカラダは安定した状態を保つことができるのです

自律神経が乱れる原因

自律神経のバランスを乱す一番の原因として考えられているのはストレスです

過剰なストレスは心理的な負担だけでなくカラダに対する負担も引き起こすことがあります

特に現代の労働環境では

大量の情報を処理する能力を問われたり

少ない労働時間での成果を求められるなど

心身共にストレスを感じる機会が多いため

自律神経の乱れが引き起こされやすくなります

また労働条件のみならず

気象状況の著しい変化や不規則な生活リズムなどもまた

自律神経の乱れを引き起こす要因となります

自律神経の乱れが引き起こす不調

自律神経が乱れると精神的な不調だけでなく身体的な不調も引き起こします

精神的な不調ではイライラや落ち込み、不眠、過食や無食欲

身体的な不調であれば貧血やむくみ、冷え性、頭痛、めまい、耳鳴りなどといったものが

具体的な例として挙げられます

これらは一概に自律神経の乱れのみが引き起こす症状ではありませんが

症状があまりにも重篤なものであったり

長期間に及ぶものであれば

自律神経の乱れと疑われる可能性が高いため

医師や専門家に相談しなくてはいけません

 不眠と自律神経の乱れの関係

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】③

自律神経の乱れは体調不良を引き起こし

その影響は睡眠にも及びます

自律神経が乱れるから睡眠障害が出現するのか

睡眠障害の影響で自律神経が乱れるのかといった議論は難しいところですが

昨今では睡眠障害の一種である不眠症に悩まれる方はたいへん多く

これらは生活習慣や環境などが大きく関わる問題だと思います

人間は睡眠をとることで

心理的にも肉体的にもリセットされるところがありますので

不眠症となり日常的に睡眠不足の状態となると

心身共に疲弊した状態で一日をすごす事となり

ストレスの蓄積から自律神経の乱れを更に悪化させる悪循環に陥ります

この悪循環から脱するためには自律神経や睡眠のメカニズムを理解し

適切な対策をとることが必要です

自律神経と睡眠のメカニズム

人間が眠気を感じるメカニズムには

自律神経とホルモンの分泌が大きく関わることになります

今回は自律神経の話なのでホルモンの話はまた次回にさせていただきますが

睡眠には副交感神経の働きが大変重要になります

ご存じのように副交感神経はカラダを休ませるための神経ですから

この神経が作用することで体温が下がり心拍数は安定し

徐々に睡眠への準備が始まります

ところが

何かのはずみで自律神経の乱れが生じ

交感神経、副交感神経のそれぞれが作用する時間に乱れが出てくると

眠りにつくことや熟睡することが難しくなるだけではなく

覚醒時にも眠気に襲われるなど不快な症状を感じる可能性があります

睡眠の質が悪いと自律神経に影響

環境の整っていない状況での睡眠では

せっかく睡眠時間を確保したとしても

睡眠自体の質が悪くなり自律神経の乱れを招くことがあります

睡眠の質が悪いと交感神経が優位となり興奮状態が続くため

心拍数の増加や血圧の上昇など体が活動態勢に入った状態が続き

睡眠時間の割にはカラダを休ませることができません

この状態が続くと体には大きな負担がかかり

それが長期化すると様々な体調不良を引き起こす可能性があります

身近なところでは頭痛や便秘、肩こりなどの日常生活に支障をきたすものから

より深刻な罹患リスクを高めるものまで幅広くあります

具体的には

寝る時間や起きる時間を規則正しくすること

睡眠環境を整えること

そして

適切な睡眠時間を確保することです

これらを実行することで自律神経が乱れる原因となるストレスを軽減し

日々の生活におけるパフォーマンスを最大に発揮することが可能になります

特に睡眠時間は一晩7~8時間の質の良い睡眠が理想とされています

以下に具体的な改善方法を示します

自律神経に良い睡眠環境とは

自律神経に良い睡眠環境とは具体的には以下の4点になります

  1. 就寝前には明るい光を避け、暗闇を作ること。これは体の生体リズムを整える働きがあります
  2. 寝具を清潔に保つこと。ここには汗やホコリがたまると、その刺激で睡眠が浅くなる可能性があります。
  3. 眠る環境を整えるために適切な湿度や温度を保つこと
  4. 寝る前のリラクゼーションを作り出すことも大切です。例えば音楽を聴く、本を読むなどして心を落ち着けましょう。

自律神経を整えるライフスタイル改善法

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】④

毎日の生活の中で自分自身がどう感じているのか

心地よさを感じながら過ごしているのか

これらは自律神経の状態に大きく影響します

自律神経は心臓の働きだけでなく、消化器官の働きや睡眠、免疫力にも影響を及ぼす大切な神経です

だからこそ自律神経を整えるためのライフスタイル改善が求められます

具体的には

適切な運動

ストレスマネジメント

バランスの取れた食事

これら3つが自律神経を整えるライフスタイル改善の鍵となります

適度な運動で自律神経を整える

人間のカラダは必要に応じて変化していきますので

日常からある程度の負荷を掛けることも考え方の一つです

自律神経も然り

適度な運動を日常的に付加することで自律神経は正常に働くよう促されます

この際の適度な運動とはカラダに大きな負担を感じさせるようなハードな運動ではなく

ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチなど

心地よく汗をかくくらいの運動を心掛けるとよいでしょう

運動後にはリラックス感が高まり副交感神経を刺激することで

自律神経のバランスを整えることが可能です

また、単純な話ですが

適度な運動を行い汗をかけば心理的なストレスを解消することも期待できますので

自律神経のバランスを整えるには大変良い方法です

ストレスマネジメントと自律神経

過剰な心理的ストレスは自律神経の乱れを招く大きな要因となりますので

気持ちの安定を図るためにストレスマネジメントが必要です

積極的にリラックスできるような環境に身を置いてみたり

趣味に没頭できるような時間を作ったりと

自分に合ったストレスの発散方法を見つけ

上手にストレスと向き合うことは自律神経を整えるための重要なステップとなります

自律神経を整える食事のポイント

自律神経を整えるためには必要な栄養素をバランスよく取り

健康的な食生活を送ることも重要です

特にビタミンB1やB6、B12などは神経系に関わる栄養素で積極的に摂ることが推奨されます

また、飲み物に関してもコーヒーやお酒など興奮作用や刺激が強いものは控えめにし

水分をしっかり摂ることを心掛けましょう

さらには食事のリズムも気を付けるとよいでしょう

毎日、決まったような時間に食事を摂ることで

体内リズムが調整されて自律神経を整えることができます

自律神経を整える音楽の力

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】⑤

音楽にリラックス効果があることはご存知でしょうか?

音楽は心地よいメロディや癒しの調べ、リズムの振動などの要素が組み合わさることで

聴く人の心とカラダに深く作用します

日々の忙しい生活の中で自律神経が乱れがちな現代人にとって

音楽を利用した自律神経の整え方は非常にシンプルでありながら重要なテーマかも知れません

リラックス音楽と自律神経の関係

リラックス音楽が奏でる心地よい旋律は幸せな気分や安らぎを飛躍的に高める能力があります

このリラックス効果は自律神経に直結し、交感神経と副交感神経のバランスを整える役割を担っています

では具体的にどのような音楽を選べばよいのでしょうか?

実は特にこれといって決まったものはありませんが

まずは自分が心地よく感じる音楽を選んでみてはいかがでしょう

自分が気に入ったメロディやアーティストの音楽を聴けば

自然とリラックスできます

少し目先を変えて

自然音を取り入れた音楽やヒーリングミュージック

クラシック音楽を取り入れてみるのもよいかもしれません

特に海の波の音や鳥のさえずりなど自然の音は

ほとんどの人がリラックスできると言われていますので

なかなかこれといった音楽が見つからなければ

このようなジャンルから選んでも良い可もしれません

心地良い音楽で自律神経を整え毎日を健やかに過ごしていきましょう

 アロマの力で自律神経を整える

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】⑥

香りの力は私たちの心とカラダの緊張をほぐしリラクゼーション効果をもたらします

特に自律神経をコントロールし自我のバランスを整えることが求められる時には

香りの助けを借りることでより快適に生活を送ることができるでしょう

アロマの力でストレスを軽減

アロマセラピーはエッセンシャルオイルの香りを用いて

心身のストレスを軽減し健康状態を改善する方法です

アロマオイルの中にはリラックス効果や疲れを取る効果があるものも多く

日々の生活に取り入れることでストレスを軽減することができます

例えばラベンダーやベルガモットはストレスを軽減する効果がありますので

就寝前やリラックスタイムに使用してみると良いです

また、アロマオイルは直接肌に触れても安全なものも多く

マッサージオイルとして活用しながら自律神経を整える助けになります

自律神経に効果的なアロマの種類

自律神経に効果的なアロマオイルとしてはラベンダーやローズマリー、ユーカリなどがあります

ラベンダーオイルは心を落ち着ける作用があるため

リラックスタイムや睡眠前に使用すると心地よい眠りを誘い

ローズマリーオイルには頭をすっきりさせる作用があり集中力を高めたい時にはオススメです

また、ユーカリオイルは呼吸をスムーズにする効果があるので

風邪の予防や花粉症の対策にも役立つでしょう

鼻を通る香りが直接脳に伝わるので自律神経にも素早く効果をもたらしてくれます

アロマを使用する時の注意点

アロマを使用する際には自身がアレルギーを持っていないか

または香りが苦手でないか確認することが大切です

また、一度にたくさんのアロマオイルを混ぜてしまうと効果が弱まるだけでなく

予想外の作用を引き起こす可能性もありますので注意が必要です

そして、アロマオイルは熱に弱いため

直接火にかけたり高温にさらすことは避けてください

香りを楽しむためにはアロマポットやアロマディフューザーを使うと

適切な温度で香りを発散しリラックス効果を最大限に引き出すことができます

自律神経の乱れが引き起こす身体への影響

寒暖差で体調不良?今冬、自律神経を整える方法【2023年版】⑦

自律神経は私たちのカラダを内部からコントロールしています

心拍数、消化、視線の調節など、私たちが自覚しない間にも様々な体の動きを制御し

その働きによって生命活動が維持されているのです

そのため、自律神経が乱れると一見無関係に見えるカラダの様々な部位に悪影響を及ぼすことがあります

例えば、心臓に対しては動悸や息切れ

胃腸に対しては胃痛や食欲不振など様々な症状が現れることがあります。

また、自律神経の働きにより体温の調整や免疫機能

ホルモンの分泌などもコントロールされていますので

そういった面でも影響が出る可能性があります。

自律神経の乱れと疾病の関係

自律神経の乱れは疾病の発生にも深く関わり生活習慣病の一因ともされているほどで

糖尿病や高血圧、心臓病などといった重篤な疾病を引き起こす可能性があります

また

神経性の病気や心の病気

睡眠障害なども自律神経の乱れと深い関わりがあります

これらの病気は私たちの生活を大きく左右するだけでなく

場合によっては命に関わる事態をもたらすことがあるため

自律神経の乱れを放置しておくわけにはいきません

乱れを感じたら一刻も早く適切な対策をとりましょう

自律神経の乱れが体調不良を引き起こすメカニズム

自律神経の乱れが体調不良を引き起こすメカニズムは

主に自律神経が制御する機能が正常に働かなくなることによるものです

自律神経には交感神経と副交感神経の2つの神経があり

これらは互いにバランスを取りながら働いています

しかしストレスや過度な労働

睡眠不足などによりこのバランスが崩れると

交感神経が優位になることで心拍数の上昇、血圧の上昇など体調不良を引き起こします

逆に副交感神経が優位になると

消化機能の低下や体温調節能力の低下などが引き起こされます。

寒暖差による自律神経の乱れと体調不良

自律神経は寒暖差により乱れることもあります

実は人間のカラダは急激な温度変化に弱く

特に自律神経はその影響を強く受けます

寒暖差による自律神経の乱れは

自律神経がコントロールする汗の分泌や皮膚の血管の収縮といった体温調節機能に影響を与え

寒気や発汗、手足の冷えといった体調不良を引き起こします

また

風邪を引きやすくなる

気分が不安定になる

といった免疫力や精神的な影響も考えられます

対策としては体温調整のための衣服の工夫や

冷暖房の設定温度の見直し

加湿器などを活用し室温の管理などが有効です

まとめ

頭脳労働はあまり得意ではありません

今回のブログでは自律神経の乱れを招く様々な要因を

日々の生活習慣や環境から深掘りしてみました

自律神経のトラブルは様々なバリエーションがあり

一様な対策では要領を得る事はできませんが

規則正しい生活を心がけることで

心身ともにバランスの取れた健康的な状態を保てば

一定の効果が期待できることがわかりました

季節はいよいよ冬本番の様相を呈し

自律神経のバランスを保つには難しくなってきましたが

今回のブログで分かったことを心がけながら健康的な生活を送ろうと思います

今回の学びから得た本日の一句

やっぱりなぁ 早寝早起き 基本です

接骨院岡本屋   岡本治之

んな感じで

今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~

接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com

臨時休業のお知らせ【2025年10月】

お知らせ

2025/10/9

臨時休業のお知らせ【2025年10月】

プライム感謝祭   この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか?   気づけば私もそのひとり   セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑)   でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません!   やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました   そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間   祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...

続きを読む

腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説

健康の話

2025/9/7

腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説

大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...

続きを読む

お知らせ

2025/9/4

臨時休業のお知らせ【2025年9月】

夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない…   そんなお悩みありませんか?   「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」   それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。   新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月   岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い   元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...

続きを読む

名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法

健康の話

2025/9/4

名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法

名古屋、ついに気温40℃…!   さすがに参っちゃいますよね   「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」   最近こんな声をよく耳にします   実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません   今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...

続きを読む

夏休み終盤を元気に!猛暑を乗り切る「焼肉パワー」のススメ

健康の話

2025/8/31

夏休み終盤を元気に!猛暑を乗り切る「焼肉パワー」のススメ

連日の猛暑で体がだるい…   そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日   牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり!   家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期   岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...

続きを読む

親子で楽しむ新舞子の魚釣り|夏休み最後の思い出づくり

プライベート

2025/9/1

親子で楽しむ新舞子の魚釣り|夏休み最後の思い出づくり

夏休みの終わり 娘と一緒に新舞子で魚釣りを楽しんできました   大きな収穫はなかったけれど 「お父さん、釣れた〜!」と笑う顔が 何よりの宝物   釣りそのものよりも 子どもと並んで同じ景色を見られる時間こそが 一番の思い出になるのだと感じた一日でした   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みの締めくくりは娘と新舞子へ 今日は娘と二人で新舞子へ   残り少ない夏休みを惜しむように 仲良く魚釣りを楽しんできました   まだまだ初心者の域を出ず 知 ...

続きを読む

次のページへ >

アーカイブ

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
  12345
6789101112
13141516171819
2728293031  
       
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
      1
       
  12345
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
20212223242526
2728293031  
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
2627282930  
       
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
1234567
891011121314
15161718192021
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
     12
3456789
10111213141516
2425262728  
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
    123
45678910
11121314151617
25262728   
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
19202122232425
2627282930  
       
1234567
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
13141516171819
2728293031  
       
      1
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
18192021222324
252627282930 
       
 123456
21222324252627
28293031   
       
      1
30      
   1234
567891011
       
   1234
567891011
262728    
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
  • この記事を書いた人

岡本 治之

岡本屋のモットーである『健康は正しい姿勢から。』を体現できるように、自らをサンプルに様々なエクササイズを実践。一向に減少しない体重にイライラしながらも南区界隈をランニングしています。名古屋グランパスをこよなく愛し、シーズン中は瑞穂競技場のゴール裏に子供同伴で出没することがしばしばあります。

-健康の話
-,

PLAY NOW

© 2025 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応