毎度ありがとうございます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
毎日ブログ生活4日目
今日はどんなブログにしようかなぁと思い
ここ数日のブログを見直してみました
えーっと
裕治次郎先生に会いに行った話
困難を乗り越える話
24時間を+αする話
コメント欄に目を通せば
熱い話ですね〜
みたいな感じでお褒めの言葉をいただいていました
でも
少し距離を置いて俯瞰で見ると
ちょっと偏ってますね(笑)
中庸が最高のポシジョニングだと分かっていても
ついつい偏っちゃう悪いクセ
前のめりになっちゃう傾向は
なかなか改善されません
本日のブログは
そんな偏った迷える子羊を応援するブログ
偏ってたってイイじゃない。そんなアナタが地球を救う
をお届けします
全国の偏った方々
今のご時世にはあなた方が求められているんですよ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
偏ってたってイイじゃない。そんなアナタが地球を救う
あなたは友人から
偏ってるね
と評価われた時
どんな気持ちになりますか
嬉しいですか?
それとも
悲しい?
自分の評価が正当になされていないならば
悲しくもなりますが
偏っているとの評価が正当ならば
それを悲しむ事はありません
むしろそれは
あなたの個性が他人よりも際立っている
との世間からの評価なのかもしれません
アップルコンピューターの創始者
スティーブ・ジョブス氏は
学生時代は全くお風呂に入らなかったり
会社員時代には全く協調性を持たないなど
数々の偏りエピソードを持つ人物です
私の大好きな岡本太郎氏も
学生時代は学校の先生とソリが合わなくて
入退学を何度もくり返していたそうです
フツーとはおおよそ言い難い2人の半生ですが
彼らの残した功績はどうでしょう?
彼らは
私たちの生活を一変させた
新しいテクノロジーを世に発表したり
後々に語り継がれるような巨大な作品を残したりと
多大な功績を収めました
もし
スティーブ・ジョブズがフツーの人だったら
もし
岡本太郎が自分を殺してでも
先生に合わせるような学生時代を送っていたなら
iPhoneや明日の神話は世に誕生することができたでしょうか?
馬鹿になれ
燃える闘魂アントニオ猪木氏は
自身の著書の中でこんな一説を説いています
馬鹿になれ。
とんとん馬鹿になれ。
恥をかけ。
とんとん恥をかけ。
かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる。
本当の自分が見えてくる。
本当の自分も笑ってた。
それくらい
馬鹿になれ。アントニオ猪木
自分を偽ることはありません
その偽りは足枷となり
あなたの能力を著しく落とすことになるでしょう
最も避けるべきことは
世間体ばかりを気にして
愛想笑いが板につき
フツーを装った人間になってしまうことです
あなたはどんな自分になりたいですか?
なりたい自分を見つけよう
どんな自分になりたいですかなんて言われたって
皆目見当もつかないよ
多くの人はそう思うかもしれません
大丈夫です
こんな時代に
自らの理想像を持ち合わせている人間の方がマイノリティ
だったら今から自分探しの旅に出かけてはいかがでしょう
ヒントはそこら中にあります
テレビやら
インターネットやら
書籍から
その気になれば
ありとあらゆるところから
そのヒントを得ることができます
その中でも
オカモトがイチバンにオススメするのが
お手本になるような人を見つけること
この人ステキだなぁ
この人みたいになりたいなぁ
って人を見つけたら
その人に会いに行ってください
その人の空気感や熱量は
あなたが求めていた
本当の自分を示してくれる
ヒントになるでしょう
変人でイイじゃない
フツーなんて大嫌い
世の中にはフツーなんて腐るほど溢れています
それに
フツーなんて代えは山ほどありますからね
あなたのオンリーワンになりたい
岡本屋はフツーの接骨院ではありません
フツーに電気かけて
フツーにマッサージして
はい、オシマイ
こんなんでは岡本屋が世に存在する意味がないでしょう
あそこ変わっとんね
めっちゃビックリしたわ
岡本屋をそう評価していただけたら本望です
だって岡本屋は
治るを真剣に考える接骨院だから
どうしたら治るんだろう?
これしか考えていません(笑)
岡本屋はそんな変態的な接骨院です
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
あなたは正しい情報を 手に入れる準備できていますか? 地震が続くトカラ列島 SNSでは「7月に大津波」なんて 不安を煽るウワサも飛び交っています 「またデマでしょ?」 なーんて笑い飛ばせたのはもう昔の話 情報があふれる今、本当に大切なのは 【誰から何を聞くか】です だからこそ岡本屋は 「信頼できる身近な健康ソース」として 今月もLINEで限定情報を配信しました 配信は月イチ でも、あなたの健康には一生モノの価値がある もし ...
クチコミUPしました【肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性】
「背中のチクチク、深呼吸のピリッ…」 それ、夏バテじゃなくて肋間神経痛かも!? 暑さに気を取られて 体調の変化を見逃していませんか? 本日のブログでは 40代女性のリアルなクチコミとともに 見逃しがちな神経痛の正体と 早期対処のコツを徹底解説! 今すぐチェックして 夏を元気に乗り切るヒントを見つけてください! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 7月も元気よくスタート! 鼻息も荒くシャッターを開けると そこには煌々と照り付ける夏の日差し ...
家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック
あなたも気づかないうちに 腰を痛める家事を続けていませんか? 毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が 腰にじわじわとダメージを与えているんです 「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた 今日からできる“あるひと工夫”で その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら… 知りたくありませんか? 今回は接骨院の院長が自ら実践する 片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nbs ...
梅雨明け後は熱中症に注意!接骨院が考える夏バテ対策と深呼吸のチカラ
おそらく梅雨明けっしたぽい6月の名古屋 体調管理を後回しにしていませんか? 実は「なんとなくダルい…」ってのは 熱中症の初期のサインかもしれません 湿度・寝不足・自律神経の乱れ これらが重なると 熱中症のリスクは一気に上昇します 名古屋の厳しい夏を元気に乗り切るために 今こそ始めたい“深呼吸習慣”と睡眠整体のススメ 知らずに過ごすのと 知って備えるのとでは大違い! 夏を元気に乗り越える秘訣をお話しますね 音声でも楽しめるP ...
なんとなく腰が重い… 在宅ワークが続いて腰痛が悪化… そんな声おみえになりませんか? 実は“腰そのもの”が原因じゃないケースも けっこう多いんです 今こそ腰痛治療の王道アプローチを知って 周りより一歩先のケアを始めましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝から気持ちよーく晴れた名古屋 西日本はすでに梅雨明けしたんだそうで 名古屋の梅雨明けも時間の問題でしょうね それにしてもこんなに早く 梅雨明けする ...
気づけば6月の受付日もあと3日… 2025年も折り返し地点を過ぎて いよいよ“夏本番”に突入です! でも、ここからが本当の勝負どころ 暑さとともに体調を崩す人が急増するこの時期 施術の予約が集中しやすくなります! しかも7月は臨時休業アリ! ご来院を予定の方はぜひチャックしてください podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 6月の受付も残すところあと3日 1年も折り返しですね って言って始まった6月ですが &n ...