お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
今年のグランパスは優勝するんだと思います
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
マジメにトレーニングに取り組むようになって数か月
トレーニングの内容も大切ですが
それと同じくらいに食事面も気を付けるようになりました
脂身をこそいで赤身だけを食う
なんてレベルにまでは至りませんが
今までの食生活にプラスして
少し多めにタンパク質を取ろうって感じ
そんな中
徐々に食べる機会が増えてきた
タマゴ納豆ご飯
糖質がやや多めになるのは気になるところですが
それを補って有り余るほどの栄養価は食べる価値大です
良質なタンパク質はもちろん
食物繊維とミネラルは体の調子を整えますし
腸内環境を整えるのにもバッチリ!
それに
納豆って血液をサラサラにしたり
血圧のコントロールにも効果が期待できるって話ですから
血圧が高めになりがちな
おじさんダイエッターにはピッタリです( 笑 )
調理と言ってイイものか迷うぐらいにカンタンに作れちゃうし
面倒くさいのが苦手なオカモトにはドンピシャの逸品です
今日もしっかり食べたので
昨日よりもオカモトのカラダは健康になっているハズです
明日も食べてもっともっと健康になろうと思います
さて
名古屋が梅雨入りしてからというもの
晩ご飯の前にまずお風呂に入るようになったオカモト
旺盛な食欲もムレムレのダクダクの不快感には勝てず
まずはひと汗流してしまいたいってのがホンネです
今日は特に蒸し暑かったじゃないですか
こんな日はチンチンの熱いお風呂につかって
最後に冷たーいシャワーを頭から浴びて
扇風機強を直にあたりながら
レモン味の強炭酸水をグビグビ飲んで
グダグダしてしまいたいところでしたが
こんな日に限ってお湯がでません
そう
本日、屋上に設置してある給湯器の入れ替えでございまして
今晩はNOお湯DAY
そうは言っても
汗だくのカラダを早く流したい欲求は抑えきらず
大好きな名古屋温泉に行ってまいりました
今どきのスーパー銭湯もイイんですが
昭和のテイストがプンプンに漂うような落ち着いた雰囲気は
オカモトの世代にはドンピシャで
外観を見るだけでも嬉しくなっちゃいます
このネオンの看板はそうそうありません
せっかく行くんだから
じっくりと堪能したいのはやまやまですが
影響時間が22時半までとなりますので
仕事が終わってから行くにはあんまりノンビリできません
まぁ、今日はイレギュラーな感じですから
次回は湯あたりするぐらいに入ってやろう
名古屋温泉のご主人さん、いつもありがとーございます
今回の学びから得た本日の一句
サウナにも 入りたいです ゆっくりと
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184https://okamoto8.com
朝起きたら足が動かない!?腓骨神経麻痺の原因と早期対処法を解説
朝起きたら、なんか足がプランプラン…!? スネから下に力が入らないし 触っても感覚がないってどゆこと!? そんなビックリ体験を通してわかった 神経のトラブル「腓骨神経麻痺」の原因と対処法。 放っておくと意外と厄介かも…? 早めの対処が超大事です! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝イチの足首のプランプラン加減に 恐れおののくオカモト はい 朝起きたら 左足のスネから下に力が入らなくて 皮膚 ...
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
登校中のケガから家族を守ろう!“もしもの備え”と正しい対処法
便利で身近な乗り物である「自転車」 でもその気軽さの裏には 思わぬ事故やケガのリスクが潜んでいます 今回は高校生の息子との日常を通して感じた “自転車と安全”についての気づきを 親として、そして治療家としての視点から お話しさせていただきます podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 いってきまーす と 若干、フテ気味に登校して行く次男坊 朝、ちょっと寝坊気味だったせいで 朝練の時間に間に合わないと 送っていけコ ...