皆さんこんにちは、接骨院岡本屋柔道整復師の鈴木です
皆さんは朝パッと起きる事ができますか??
僕は朝がとっても苦手で中々起きれないんです
朝は頭回らないし、身体は動かないし、、、
かといって早起きして走りに行ったりするのも季節的にしんどいなあ
そう思っちゃうんですよね(;^_^A
なんか簡単に出来ることはないかなあ、と考えてみました
すると朝に血行を良くすれば、スムーズに朝の支度が出来る身体になるんじゃないか!と思いました
なので今回は、朝一番に簡単に行える血行改善ストレッチをご用意しました!
冷え性が気になる方、必見です!
血流が悪いと起こる様々な問題
朝は血圧が低くて起きられない、、、そんな事ありますよね
では、具体的に血流が悪いとどの様な問題が起こるのでしょうか??
解説付きで詳しくまとめてみました
それでは見て行きましょう!
疲労感とエネルギー低下
血流が悪いと、体の各部位に十分な酸素や栄養素が届かなくなり、疲労感が増します
これにより、エネルギーが低下し、日常生活や仕事のパフォーマンスに影響が出ます
朝に中々力が出ない、、、といった現象はここから来ていることが多いです
血流を良くすることで、身体中に酸素や栄養を届ける事ができるので、元気が出ますよ!
手足の冷えやしびれ
血流が悪いと、特に手や足の末端に冷えやしびれが感じられます
これは血液が十分に循環せず、末端まで温かさを運べないためです
冷え性の方は末端の血流が悪くなっている事が多いんです
冷え性の方は特に今回のストレッチをやって頂きたいですね
むくみ
血液循環が悪くなると、体内の水分がうまく排出されず、手足や顔がむくむことがあります
特に立ち仕事や長時間座りっぱなしの人に多く見られます
長時間の運転で足がむくんで、、、と言った経験はありませんか??
そういう時は脚を少し上に挙げるとむくみが軽減されますよ!
筋肉のこりや痛み
筋肉への血流が不足すると、こりや痛みが生じやすくなります
これは筋肉に十分な酸素が供給されないため、乳酸がたまりやすくなるからです
脚が痛い方、むくみが強く出ていませんか??
この様に血流の悪化は様々な悪影響を及ぼします
見た目がむくんでて嫌だ、、、勿論それもあると思います
肩こりや疲労等、様々なトラブルに繋がりますからしっかりと解消したいですよね
血流を良くする為にやると良い事
では、血流を良くするためには具体的にどの様な事をすれば良いのでしょうか?
皆さんの生活習慣にほんの少しひと手間加えるだけで、血流は大幅に改善する事ができます!
血流改善の為にどんなことができるのか、見て行きましょう!!
適度な運動をする
血流を改善を改善するためには、適度な運動がとても効果的です
皆さんは軽い運動をする習慣を持っていますか??
毎日忙しいから外に出てランニング等は難しい、、、
そういう方は寝る前のストレッチ等でも構いません
今回ご紹介するストレッチを毎日行って、健康な身体を手に入れましょう!
健康的な食事を心がける
貴方はどんなものを食べて生活していますか??
ビタミンCや抗酸化物質が豊富なフルーツや野菜は血管の健康を維持します
アルコールは適量であれば血行を良くしますが、過度の飲酒は逆効果です!気を付けましょう!
マッサージと温熱療法
マッサージは血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる効果があります
また、温かいお風呂やサウナに入ることで、血管が拡張し血流が良くなります
実際岡本屋では、血流のトラブルから来ている肩こり等にはマッサージと温熱療法を行っています
この様に、少しの事を意識するだけで血流は大幅に改善する事ができます
この中でも比較的簡単に始められるのはどれかというと
そう、ストレッチなんです!!
筋肉や血管を伸ばす事は血行改善にとっても有効的です
じゃあ、どんなストレッチをすればいいの??
そう思った貴方、早速ストレッチを教えさせていただきますね
血行改善ストレッチ
お待たせいたしました!
眠い朝に効果的!血行改善ストレッチを紹介していきたいと思います
ベッド上でやって頂いて構いません
布団から出て、身体をしっかりと伸ばしていきましょう!
身体全体を伸ばす猫のポーズ
- 床の手を衝いて、四つん這いになります
- お尻を落としていき、肩を伸ばす要領で体全体にストレッチを掛けていきます
- この姿勢を15秒間キープしていきます
腕も胸も反らす!座って反り返りストレッチ
- 手を後ろで組みます
- 組んだ手を後ろに伸ばし、胸を張るようにして身体を反らせます
- この状態を15秒間キープします
※この時、顔が上に剝くように意識するとバッチリです!!
立って行う前屈ストレッチ
- まずは座った状態から立った状態に移行します
- 膝は伸ばしたまま、身体を前に倒し、つま先をに向かって手を伸ばします
- 15秒間キープしこれを3セット行います
これらのストレッチを行う事で、血行が悪くて動けない朝も快適に動き出すことが出来ます
朝が弱いそこの貴方、是非このストレッチをやってみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか??
今回のストレッチは朝起きる時にできる簡単なものをセレクトさせて頂きました!
まず起きて、ベッドの上でストレッチをやると自然に頭も起きてきます
やってみると分かりますが、寝ている状態からに立っている状態になるように順番を決めています
急に起きて始めるのは中々難しいですが、寝ている状態から始めれば比較的やる気が出ると思います
最初はこの記事を見ながら、ゆっくりと初めてみてください!
ストレッチに関してなにか分からない事がありましたら、ご気軽にスタッフにご相談ください
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
インターハイ2025柔道男子団体戦|大成高校が薄氷の勝利でベスト8進出【ジップアリーナ岡山】
お盆休みは名古屋から岡山へ―― 真夏のインターハイで繰り広げられる 高校柔道の熱戦を 父として、そして一人の柔道ファンとして 全力で追いかけてきました 大寝坊から始まった波乱の一日 汗をかきかき駆けつけた会場には 勝負強さとチームワークで勝負に挑む 大成高校柔道部の姿がありました 接戦続きの薄氷の勝利 そしてベスト8進出 会場を包んだ歓声と家族の想いは ピークに達することになりました 音声でも楽しめるPodcastはコチラ ...
冷房なしじゃあ、生きられない8月 そんな夏の真っ只中 岡本屋もひと息いれさせていただきます ご来院の予定がある方は ぜひチェックしておいてくださいね 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 暑い暑いと文句を言いながらも 気が付けば7月も最終日 暑さに弱いオカモトは息をひそめて 一日一日をやっとこさ過ごしている 状態ですが 夜中の3時から働く トラックドライバーの患者さんによれば 日の出 ...
クチコミUPしました【肘の痛いのなおったよ / 肘の痛み・10代女児 】
ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫 そのひと言が、大きなブレーキになることも 夏休みに入り、部活やスポーツに打ち込む 学生アスリートたちの姿がまぶしい季節 でも、カラダの小さな違和感を見過ごすと せっかくの挑戦の機会を 逃してしまうかもしれません 今回は肘の痛みで来院した バスケットボール少女のエピソードを通して 早めのケアの大切さをお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 昼間に銀行に行って ...
【金鷲旗2025】大成高校柔道部男子の激闘ドキュメント|絆と意地の3日間
全国から強豪校が集結する 高校柔道三大大会のひとつ金鷲旗 その舞台で 大成高校柔道部が見せた絆に 思わず胸が熱くなりました 波乱のアクシデント 魂の4人抜き そして意地の3人抜き 目まぐるしく展開する3日間のドラマは まさに青春そのもの 今回のブログでは 熱い3日間を駆け抜けた大成高校の戦いを 一気に振り返ります 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 心を揺さぶる3日間、最終日に寄せる思い 3日間の熱戦もいよいよ本日が最終日 毎 ...
金鷲旗2025|大成高校女子は3位入賞!男子は暴れん坊が快進撃中!
全国から高校柔道の強豪が集う金鷲旗 昨日の熱気が残る福岡市総合体育館では 大成高校女子が見事3位入賞という 輝かしい結果を収めました そして今日、男子の部では岡本家の暴れん坊 こと次男坊がチームの勝利に大きく貢献 勝者の笑顔と敗者の涙が交錯するこの舞台で 柔道という競技が教えてくれるのは 勝ち負けだけではない“挑戦する意味” 父として、柔道ファンとして ただの応援を超えた想いを胸に 大会2日目を見届けました 音声でも楽しめるPodcas ...
金鷲旗2025|大成高校柔道部が快進撃!名古屋から見守る親父の記録
夏休みの始まりとともに わが家には毎年恒例のビッグイベント到来! それは、全国の強豪校が集う 高校柔道の祭典「金鷲旗」 今年も遠く福岡の地で息子が挑戦する姿を 名古屋から全力応援です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 3連休も明けて 子供たちはいよいよ夏休みに突入 あんなことやこんなこと 楽しいイベントが目白押しの夏休みですが 岡本家ではここ数年 夏休み早々にビッグなイベントが訪れます &n ...