毎度ありがとうございます
今日のお昼は油そばでした
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
新年度のスタッフの補充が
ようやく終わる岡本屋
去年からいろいろとトラブルがあって
少ないスタッフでの受付が続き
患者さんに迷惑をかけることと
なっていましたので
こうして体制が整うことに
ホッとしています
まぁ、アタマ数さえ足りればイイか
ってワケでもないので
これから一生懸命トレーニングをして
もらうんですが
スタッフの対応がそのまま
患者さんの満足度に直結するため
ココらへんは力の抜けないところ
よく聞くじゃないですか
あそこは先生はイイんだけど
受付の子がね…
みたいな話
施設の評価って
全体で決まってくるもんだから
施術のテクニックだけ磨いたって
他の部分の完成度が低いと
結局は低い評価になっちゃうもんね
来院された患者さんに
喜んでもらうためにも
ONE TEAMの心意気で
臨まなきゃいけないんだけど
ココでカギになるのが
共通理解
みんなで岡本屋のコンセプトを
しっかりと理解しないと
ドコに進んでいいのかが曖昧になり
チームとして機能できません
今日のブログは
岡本屋の共通認識の話
ルールは1つ。岡本屋がめざす究極の共通認識
岡本屋には
組織が正しく機能するために
いろいろと決まりごとがあります
服装はこうしよう
スタッフ間ではこんな感じで
申し送りをしようとか
数え上げたらけっこうな量
でも
究極に搾り上げてみると
最終的には
自分がやられたいと思えるように
相手に対応してあげてね
ってところに行きつきます
自分が腰痛になって接骨院に来た時に
どうやって対応してほしいのか
自分が申し送りを受ける
立場になった時に
どうやって伝達してほしいのか
もちろん
こういう時はこう
ああいう時はああ
ってマニュアルには書いてあるけれど
直面する状況は何においても
同じようなものはないワケだから
最後は相手への配慮だと思うんですよね
こんな事は子供のころからズ~っと
親御さんに言われていたことだし
今更こんなこと言われなくったって
スタッフたちは充分に理解してるんだろうけど
それをわざわざクチにすることで
あらためてその認識を
ボク自身にも言い聞かせているのです
このご時世
働きグチなんてそこら中にあるのに
岡本屋で働こうと思ってくれるスタッフたち
いつもありがとう
オカモトがブツブツ言ってるのは
こんな想いがあるからです
相手への配慮を基本軸として
いろんな状況でベストの選択を示してね
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
毎度ありがとうございます 1秒でも時間を惜しんで生活します 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 時間の流れる速さに翻弄されまくるオカモト もう3月もオシマイなのかと思うと ゾ~っとします 確かにいろんなコトがありすぎるので 記憶に残っていないだけなのかも しれませんが 感覚的にはまだ2月ぐらいなのです(笑) まぁ、それでも 2月と明らかに違うところは 長男が上京して6人暮らしの 生活になったとこ ...
毎度ありがとうございます youtubeを見ながらお皿を洗ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 朝のおはようより先に くしゃみであいさつしてしまう次女 なんとも不憫な娘です(笑) 特に花粉+黄砂のこの時期は もうれつなクシャミと鼻水で 最悪なんだそうで 部屋のゴミ箱はティッシュペーパーの山 45リットルの可燃のゴミ袋が 使用済みのティッシュだけで いっぱいになりそうな雰囲気です 聞けば日本人の2人に1 ...
南区で一番あきらめの悪い接骨院の院長が語る、治療に必要な本当の覚悟
毎度ありがとうございます 週末になるとウキウキします 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 ドラゴンズの開幕戦にグッタリのオカモト 相性が強烈に悪いDNAとのゲームですけれど 監督も変わったし ひょっとしたらひょっとするんじゃないかと 期待してしまっていたので 想像以上に ダメージが大きくなってしまいました 確かグランパスが調子が悪いときは ドラゴンズの調子が上がるってジンクスが あったはずですが 今年の雰囲気 ...
毎度ありがとうございます 今朝は5時半に起きました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 体調の管理のために 日々のストレッチを欠かさないオカモト 疲れてくると 左膝が痛くなってくるってのもありますが いつも患者さんに 運動しようね ってエラそうに行ってる手前 自分が運動不足ではバツが悪いからです(笑) まぁ、ケガをしていようがしていまいが 体調の管理には運動は欠かせないワケで その ...
「なんとなく不調」が消えた!家庭でできる自律神経リセット法、教えます
毎度ありがとうございます 娘が勉強している横でブログやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 春の陽気が嬉しすぎるオカモト 所用でお昼休みに出かけてきましたが そこかしこに春の訪れを 感じることになりました 暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったもので 春分の日以降は気温も急上昇 春の日差しを受けて 車中はクーラーをかける雰囲気でした 暖かくなることはいいコトだけど こんなに寒暖差が激しくては 体調の管理も ...
クチコミUPしました【筋トレ後のケアは岡本屋 / 腰の痛み・30代男性】
毎度ありがとうございます 食事は和食を心がけます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今週から子供たちも春休みに入り 朝の時間がゆっくりと進む岡本家 いつもだったら早朝から登校する 中学生・高校生組に合わせて動くため バタバタと時間が過ぎていくのですが 娘も息子も1時間ぐらいは 遅めにスタートするため ボクも少しは心のゆとりがもてるのです いつもこんなんだったらイイのになぁ… 本音を言わせてもらえれば お父さ ...