こんにちは、接骨院岡本屋受付の井戸田です
だんだんと気温も上がり
夏が近づいている感じがして最高です
今年の夏も楽しみで今からワクワクが止まらない井戸田です
キウイの力で健康革命!病気予防から美肌作りまで
今回のブログはキウイの話
キウイはその鮮やかな緑色と独特の甘酸っぱい味で親しまれていますが
その見た目と味だけでなく、健康にも大きな影響をもたらします
今回のブログではキウイの栄養素がどれだけ優れているのか
また
その栄養素が具体的にどのような健康効果を持つのかについて
お話しさせていただきます
特に、豊富に含まれるビタミンC、K、E、食物繊維
そして強力な抗酸化物質がどのように全体的な健康をサポートするのかを紹介させていただきます
キウイの栄養素ともたらす健康効果
まず始めに、キウイに含まれる主な栄養成分について見ていきましょう
キウイにはビタミンC、K、E、食物繊維、カリウムなど
体に嬉しい栄養素がたくさん含まれているのですが
これらの栄養素が私たちの健康にもたらす代表的な効果を4つ紹介させていただきます
1:免疫力向上
キウイはその栄養成分が免疫系をサポートし
全体的な健康を向上させることで知られています
特に、ビタミンCは免疫系の機能を強化する上で重要な役割を担っており
キウイ一つにはオレンジよりも多くのビタミンCが含まれています
このビタミンCが免疫細胞の機能を活性化し
風邪やその他の感染症から体を守るのに効果的です
また、キウイに含まれる抗酸化成分がフリーラジカルから細胞を保護し
炎症反応を抑えることで、免疫系の健康をサポートします
2:消化健康のサポート
キウイは消化促進効果があることで知られており
その秘密は果実に含まれるアクチニジンという特有の酵素にあります
この酵素は特にタンパク質の消化を助けることで知られており
キウイを食べることで肉やその他のタンパク質が豊富な食品の消化がスムーズになります
このため、キウイは食事の後のデザートとしてだけでなく
健康的な消化を促進するサプリメントとしても優れています
さらに、キウイは食物繊維も豊富で便秘の改善にも役立ちます
3:心臓病リスクの軽減
カリウムは血圧の調整に関係し、心臓病のリスクを軽減させミネラル分ですが
キウイはそのカリウム分を多く含む果物であるため
日常的に摂取すると心臓病のリスクを下げることが期待できます
また、また、キウイに含まれる抗酸化物質は
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の酸化を防ぎ
高血圧の予防にもつながります
4:美肌効果
キウイには美肌をサポートする成分も豊富に含んでいます
特にビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、肌の弾力性とツヤを向上させる効果があります
また、ビタミンEも豊富でその強力な抗酸化作用により
紫外線などからの肌ダメージを防ぐ役割も果たします
さらには、キウイには前述のとおり抗炎症成分も含まれており
ニキビや赤みといった炎症性の肌トラブルの緩和に役立ちます
美容効果を最大限に引き出す!キウイの上手な食べ方&注意点
ビタミンCを含む野菜や果物はたくさんありますが
その中でも特に多くのビタミンCを含むのがキウイです
そこで今回はキウイの効果を最大限に引き出す食べ方と
注意点を紹介していこうと思います
1:得たい効果によってキウイの選び方を変えよう
キウイにはグリーンキウイとゴールデンキウイの2種類がありますが
みなさんはどちらのキウイがお好きですか?
実はグリーンキウイとゴールデンキウイには含まれる成分が微妙に異なり
グリーンキウイは食物繊維が豊富なのに対して
ゴールデンキウイはビタミンCがたくさん含まれています
整腸効果を期待するならグリーンキウイ
免疫機能の向上や整腸作用を期待するならゴールデンキウイを選ぶとよいでしょう
2:ヨーグルトと一緒に組み合わせる
食物繊維が豊富なキウイですから、そのまま食べても整腸作用には期待できるのですが
腸内環境を整えてくれるヨーグルトと一緒に食べると、その効果はさらに高まります
食後のデザートを選ぶなら、ケーキよりもキウイの入ったヨーグルトがオススメです
3:朝には食べず、夜に食べる
朝食代わりにキウイを食べようと考えている方も多いと思いますが
その健康効果を考えると、実はあまりオススメしません
実はキウイにはソラレンという光毒性の成分が含まれているため
日中に摂取をすると紫外線を強く吸収してしまいます
さらに、果汁が肌に付着した場合には体内に取り込んだときよりも
更に強く紫外線の吸収するため、キウイの果汁が飛んでしまった肌は要注意です
その手軽さから朝食に召し上がる方もいらっしゃるかもしれませんが
美肌をめざされる場合には
紫外線が多い時間帯にキウイを食べるのは避け、夜の時間帯に食べるようにしましょう
まとめ
キウイは、その鮮やかな見た目とさわやかな味わいだけでなく
様々な健康効果で私たちの日々の生活を守ります
豊富に含まれるビタミンは免疫機能を向上させ、食物の消化吸収を助けたり
血圧をコントロールにつながることから心臓病のリスクを軽減してみたりと
健康の管理には大変効果的です
また
その抗酸化作用から細胞を守り、肌の健康を守ったりと美容効果も抜群ですよ
そんなキウイをぜひ日々の食生活に取り入れてみませんか?
私と一緒に健康的なライフスタイルを送りましょう
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
長距離ウォーキングを成功させるカギは○○筋!プロが教えるストレッチガイド
えっ、歩くだけで体が変わるの!?…… なんて思うかもしれませんが 実は“歩く力”には カラダを元気に保つヒミツがいっぱい! そのカギを握っているのが 腸腰筋(ちょうようきん)って インナーマッスルなんです。 今回のブログは ビックリの2000kmドリブルの話題を切り口に 『ちゃんと歩ける体』をつくるコツをお届けします♪ podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 Jリーグのゲームのなかった翌日の木曜日 オカモトの朝は少し物足りな ...
【四十肩・五十肩の正体⁉】実はインピンジメント症候群?|肩の痛みの正しいケア法
最近、肩を上げるとズキッと痛む そんな症状に心当たりはありませんか? 実はその四十肩や五十肩 ただの加齢ではなく「インピンジメント症候群」 という肩の障害が原因かもしれません 今回は接骨院でもよく見られる この症状のメカニズムから 効果的なセルフケア法・ストレッチまで 専門家の視点でわかりやすく解説します podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 遠目から見ると ドラゴンズのユニフォームに 見間違え ...
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...