毎度ありがとうございます
やっぱり今日も台湾ラーメン食べちゃいました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
今年になってから始めた朔日参り
本日で3回目のお参りになりました
まだ3回目のお参りなので
ど~こー語るには少し早いですが
48年間三日坊主でならしてきたオカモトが
継続できてるのはホントに珍しい
まっ、結局は今までが
テキトーすぎたんだなぁ(笑)
そもそも
絶対にやるぞ
って感覚が欠如してたんですね
それに気づけたのはホントに大きいです
大磯の神さま
いつもありがとうございます
もっともっと頑張るので
暖かく見守っていてくださいませ
そんなことを想いながら
手を合わせていると
隣で娘が
ハクション!
そーそー
この子は花粉症があったんだよね
お父さんが治してやろう
ってお参りから帰ったら
さっそく治療
今日はこれからが大変な
花粉症に対するブログ
自宅でできる!花粉症の鼻づまりを和らげるセルフマッサージ
花粉症の治療って言ったら
パっと思い浮かぶのは
耳鼻科さんかなぁ?
アレルギー科の看板を掲げてる
クリニックもイイかもしれません
抗アレルギー薬を飲めば
症状も収まりますしね
それ以外には体質改善をテーマに
食事療法を試してみたりとか
いろいろ対処法はありそうですが
その中にセルフマッサージの概念を
取り入れてみるのもアリですね
今日のブログは
花粉症の鼻づまりなんかを解決するブログ
花粉症なんかの鼻詰まりを
セルフマッサージで解決しようと思ったら
アプローチするところはココ
小鼻のヨコっちょです
人差し指で小鼻のヘリをたどって
体の中心に向かって押してやると
ツーンとするポイントがあります
狙いどころはココ
息をフーって吐きながら
優しく押してあげましょう
ポイントは優しさ
効果を期待するがあまり
ゴリゴリ強くやりすぎちゃうと
あとから痛くなっちゃうこともあるので
1部位に対して2~3回ぐらいの頻度に留め
ツーンとするぐらいの強さにしておくのが
ベストです
コレは今回のマッサージにのみに
当てはまるものではなく
セルフマッサージ全般に対しても
言えることであるので
実践なさる方はご注意くださいね
花粉症の方は
ゴールデンウィークぐらいまでは
ちょっと大変っぽいですが
今日のマッサージなんかをやりながら
頑張っていきましょうね
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...
むちうちは後からやってくる!交通事故の治療は“今すぐ完結”が鉄則なワケ
「とりあえず痛くないし、大丈夫っしょ」 ──そう思ったこと、ありませんか? でもちょっと待って! 交通事故によるケガ、特に“むちうち”は 事故直後に痛みがなくても後になってから ジワジワと症状が出てくることがあります しかも ちゃんと治しきっておかないと 数年後に思わぬ形でツケが回ってくることも 今回は、交通事故のケガを きちんと治し切ることの大切さを リアルな体験を交えてお話しします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...