毎度ありがとうございます
浅田飴が商品名じゃない事に初めて気が付きました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
9月もいよいよ最終日
明日からは暦も10月となりますので
もーそろそろ
小さな秋をいろいろなところに見つけてもいいハズ
なんですが
今日も名古屋は30℃越えの夏日
娘たちも半袖半ズボンで登校していくぐらいで
全く季節の移ろいを感じさせることはありません
フツーは秋って言ったら
赤とんぼが飛んで
ススキの穂が風に揺られて
栗ごはん食べて
満月を愛でる
みたいな感じなのに
岡本家ときたら
相変わらず、じゃんじゃんクーラーかけて
キンキンに冷やした麦茶を飲んで
兄貴たちはパンツ一丁でフラフラと家の中を徘徊するって
おおよそ秋とは思えない生活ぶりとなっております
まぁ、クーラーの効いた部屋で扇風機の強風を直に浴びながら
パソコン触ってるボクが言うのもなんですが
もー少し季節の移ろいを敏感に察知して
情緒感のある生活を送れんもんかねぇ
えーっと
こんな雰囲気になってんのは
だいたいゴールデンウィークぐらいからでしたから
半年弱ぐらいは夏の生活送ってるのか…
やっぱり温暖化だなぁ〜
昔、シロクマが海を泳いで島に渡ろうとしているのを映画で見たけれど
このまま暑い日が続いたら、いつかはここら辺だって水浸しになっちゃうのかもしれんね
ボクが生きてる間にそこまでいっちゃうようなことはないんだろうけど
ウチの子供たちが親になった時
そこで生まれた子供が親になった時のことを考えたら
オレ、知らね
なぁーんてことは言っていられないよなぁ
環境問題についてはあまり真剣に考えたことがないオカモトでしたが
そろそろ真剣に考えなきいけない時が来たようです
睡眠は健康を担保する最大のリソースです
さて
本日のブログは健康の話
最近、患者さんから睡眠についての相談を受けることがよくあります
寝つきが悪いとか
眠りが浅くて夜に何度も目が覚めてしまうとか
みなさんお悩みはそれぞれ
睡眠は私たちの心身に大変影響を及ぼす事柄ですから
健康を提案する岡本屋としては見逃すワケにはいきません
今日は
睡眠は健康を担保する最大のリソースです
と題して睡眠について深掘りしてみました
睡眠のトラブルでお悩みの方は必見ですよ
睡眠のメカニズム
睡眠はノンレム睡眠(NREM)とレム睡眠(REM)という2つのステージで構成されており
睡眠中はそれらのステージが交互に訪れ、心身のバランスが正しく保たれるように
様々な調整を行なっているのですが
その中でもノンレム睡眠はさらに4段階に分けられ、特に深い睡眠(第3・第4段階)の際に
成長ホルモンの分泌や体の修復、免疫力のアップなどが行われています
一方で、レム睡眠は脳が活発に動いている時間で
記憶を整理したり感情を処理したりするのに関係していますが
実はこのレム睡眠とノンレム睡眠の規則性は大変繊細で
ちょっとしたトラブルでこの規則性が乱れることがあり
その乱れが睡眠障害をもたらす原因の一つだと考えられています
睡眠不足がもたらすリスク
・心臓や血管への影響
慢性的な睡眠不足は心臓や血管に負担を強いていることをご存知ですか?
研究では睡眠時間が5時間未満の状態が長い期間続くと
交感神経優位となり心臓を休める時間が少なく
心臓発作や脳卒中のリスクが高まることがわかっています
また、睡眠は血糖値やインスリンの調整にも関係しているため
睡眠不足だと糖尿病やメタボリックシンドロームのリスクも上がります
・免疫力の低下
睡眠中にはサイトカインと呼ばれる免疫に関わるタンパク質が分泌され
細菌やウィルスへの抵抗力が高まるのですが
睡眠時間が少なくなるとサイトカインの分泌量が少なくなり
風邪やインフルエンザにかかりやすくなる恐れがあります
・メンタルヘルスへの影響
睡眠は脳のリフレッシュタイムでもあります
睡眠不足になると、ストレスホルモンのコルチゾールが増え
不安感やイライラが募りやすくなります
さらには、睡眠中に行われる情報の整理や感情の処理が不十分になり
記憶力の低下や意思決定のミス、感情の不安定さが目立つようになります
日中の集中力が落ちてしまうのも、実は睡眠不足が原因の一つとして考えられます
睡眠がもたらす健康効果
・脳のデトックス機能
最近の研究でわかってきたのが、睡眠中に脳の中の老廃物が掃除されているということです
睡眠中にはグリンパティック系という脳のリンパ系が働き、神経細胞が活動した際にできるゴミ(例えば、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβとか)をしっかり排出しています
このデトックス機能がしっかりと働くことで脳の健康が保たれ、認知症のリスクを下げているのです
・ホルモンバランスの調整
睡眠はホルモンのバランスにも大きく関わっています
例えば、睡眠中に分泌される成長ホルモンは体の修復や筋肉の発達に欠かせないものであり
食欲を調整するレプチンとグレリンというホルモンのバランスも睡眠によって保たれています
睡眠不足になると食欲が増してしまったり、太りやすくなったりするのは
ホルモンの分泌のバランスが崩れることに原因があるのです
質の良い睡眠を手に入れるコツ
健康を保つためには、ただ寝る時間を増やせばいいというわけではありません
睡眠の「質」を高めることも大切です
この項では質の良い睡眠を取るためのポイントをいくつかご紹介します
- 毎日同じ時間に寝て起きる:規則正しい睡眠スケジュールを守ると、体内時計が整って眠りに入りやすくなります
- 寝る前のリラックスタイム:就寝前はスマホやパソコンの使用を控えて、リラックスできる環境を作ると質の良い睡眠に繋がります
- 快適な寝具を選ぶ:自分に合った寝具を使うことで体の負担が軽減され、深い眠りを得やすくなります
- 適度な運動を取り入れる:運動は睡眠の質をアップさせます。就寝前はストレッチやヨガなどの負担の少ない運動を心がけ、副交感神経の活動を促しましょう
まとめ
睡眠は健康に大きく関わる大切な事柄ですが、ライフスタイルの変化やその趣向から
最近は睡眠のトラブルに悩まされる方が多くいらっしゃいます
十分な睡眠を取ることは心臓や血管の健康を守り、免疫力を高め
メンタルの安定にも繋がります
科学的なデータが示すように、健康的な生活を送るためには
まず「睡眠」を最優先に考えてみるのはいかがでしょうか
日々の生活習慣を見直し、健康的な睡眠を手に入れましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
スティーブ・ジョブズも実践!雨の日の瞑想で得る“本当のリセット”
連休が終わる最終日はまさかの雨 なんだか気持ちまで ドンヨリしてしまいますよね(泣) でも、実はそんな雨の日こそ 自分を見つめ直す絶好のチャンス 雨音をBGMがわりに 深呼吸をして心を整える時間を 作ってみませんか? 今回は雨の日の過ごし方にピッタリの 瞑想と自律神経ケアについてお話します 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休の最終日は予想外に雨 ここ数日はイイお天気が続いていたので この ...
春から始める熱中症対策|発汗×デトックスで美容と健康を守れ!
春の陽気に誘われて 外出が増えるこの季節 実は、まだ体が暑さに慣れていない今こそ 熱中症のリスクが高まる時期でもあります 今すぐ熱中症対策を行えば 夏にはまだまだ間に合います 今年の春は賢く体を整えて 心地よい夏を過ごしませんか? 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 だんだんと先が見えてきてしまった ゴールデンウィークの終了 はい もう明日でオシマイです 始まる前は まだかなぁ~まだかなぁって ...
最近、疲れやすい なんとなく気分が晴れない そんな悩みを抱えていませんか? 実はその原因は背骨の硬さや ゆがみにあるかもしれません。 岡本屋が15年以上にわたり培ってきた 背骨・骨盤矯正の経験から生まれた 独自の背骨ケアは 心と体の両方に“余裕”を取り戻す方法 本日のブログでは 心身の健康を底上げする背骨ケアの重要性と その実践法をご紹介します 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 【ニュース】 GW後半2日目 高速道路下りで渋滞https://t. ...
連休の家族イベントとして人気の潮干狩り でも、その楽しい時間の裏で こっそり腰にダメージを受けていませんか? 砂浜での中腰作業は 腰痛やぎっくり腰の危険性大! 本日のブログは潮干狩りを思い切り楽しみつつ 腰をしっかり守るための対策をお伝えします! 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 世間から遅れて数日 岡本屋も本日からようやく連休に突入 やりたいことはたくさんありますが まずは日々の仕事を終わらせないと なかなか落ち着き ...
ホテルも車中泊も怖くない!背骨を動かしてドコでもグッスリ眠る方法
連休って始まる前がいちばん楽しい! でも 慣れない旅先で 寝不足になるのはちょっとなぁ~ って方に朗報です! そんなときは カンタンなエクササイズで背骨をほぐして どこでも快眠できるカラダを作っちゃおう 猫背やストレートネックも スッキリして一石二鳥ですよ 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 GWの人気旅行先 急上昇「信州」なぜ? https://t.co/S6x3SSu4QY — テレ朝news (@tv_asahi_news) M ...
新しく物事をスタートさせるには 何かのきっかけがあると始めやすいですよね 5月のスタートに新たな気持ちで オカモトが望むのはpodcast! 慌ただしい毎日でも 耳から入る価値のある情報を ぜひ聞いてください 音声で楽しみたい方はこちら▼▼ 本日の太うで繁盛記 5月の1日はお約束の朔日参り 今月も忘れずに お参りに行くことができました まだ習慣にまでは 落とし込まれておらず もっぱらアイフォンの カレンダー頼りにはなってい ...